| 夕食        やるベンチャーウィーク 中間報告        やるベンチャーとは、高崎市で行われる職場体験のことで、市内の様々な事業所にお邪魔し、お仕事のお手伝いをさせていただいています。今年は65ヵ所の事業所のご協力をいただいております。 社会で働くということはどういうことなのか、働く上で大切なことはなにか、生徒たちも少しずつ気付き始めているように思えました。また、働く生徒一人一人の目が輝いていて、大変ながらも楽しんで仕事に打ち込む姿が印象的でした。 残り2日ですが、社会へ進出する第一歩として、生徒の皆さん一人一人に大いに期待しています。ご家庭でも、子供たちを温かく見守ってあげてください。 清水道で        朝食会場はみそ汁の香        部屋で食べる食事も楽しみ        夕食はすき焼きの食べ放題です        クラス写真        京都駅に到着しました。これから奈良にむかいます。天気は薄曇りです。班に別れてたくさん奈良の文化を学んできます。みんな元気いっぱいです。        6月15日(土) グリーンカーテン        5月中にPTAの役員さんや校務員さん、緑化委員の生徒の協力でプランターに苗を植えました。3週間程たちましたがもうベランダの手すりの上までゴーヤやキュウリの芽が伸びてきています。 今年は3年生はキュウリ、1・2年生はゴーヤを植えました。また、様子をお伝えしたいと思いますので楽しみにしていて下さい。 6月15日(土) 部活動        午前中、体育館ではたくさんの学校が集まりバスケット部が練習試合をしていました。男子も女子も一生懸命に走りゴールを狙っていました。 各部とも夏体に向け熱心に練習をしています。夏体で今まで練習してきた力を出し切って欲しいと思います。 6月12日(水) 話すことと健康        今日は放課後第1回学校保健委員会が行われました。テーマは「話すことと健康」です。健康とは何か、話すことで起こる脳の変化、話すことの高松中生の実態報告、等を保健委員が調べた結果を発表しました。その後班に分かれ「学校でできることと家でできること」を話し合いホワイトボードにまとめて発表しました。 うまく家族や友達とコミュニケーションをとって心も体も健康に生活していけたらと思います。 6月7日(金) 生徒総会        6月6日(木) 少年の主張        今日は6校時、少年の主張学校大会が行われました。体育館で6名の各学年の代表者が堂々と主張しました。今年度になってから生徒全員が自分の主張を書き、クラス大会、学年大会を経て来ました。一人一人の心の変容が書かれていました。生徒は毎日の生活の中で日々成長をしながら生活をしていることに改めて気付くました。 今日の6名の中から最優秀賞の生徒が6月29日の市の大会に参加することになります。 | 
 | ||||||||||