「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

充実の1学期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月から4ヶ月が経過し、1学期の終業式を迎えました。
3学期制に移行したため、例年よりあわただしい
1学期でしたが、各学年とも充実した生活が送れました。

終業式では、校長先生が各学年の様子をパワーポイントで
紹介し、子どもたちも笑顔で4ヶ月を振り返りました。

交通安全に関する話や、行動面での注意もありました。
この点について、学校からプリントを配布しています。
命に関わることですので、親子で話す機会を設けて下さい。

児童会からは、夏休みの生活目標の発表がありました。
休み中も事故無く、充実した毎日になることを願っています。

いざという時のために 〜着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを目前にして、水の事故に遭遇した場合に
備えて、着衣泳を実施しています。

ブロックごとに安全に留意しながら、実施しています。
低学年は、服を着た状態で、水の中では
どんな感じか体験します。
中学年は、服を着たまま浮く体験をします。
高学年では、自分の身を守るだけでなく、
溺れている人を見つけた場合の対処方法について
学習しました。

夏休みは、水の事故の多い季節です。
今回学んだ知識を使う機会がないことを願っています。

学校保健委員会〜早寝、早起き、朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日に学校保健委員会を行いました。

今回は早寝、早起き、朝ごはんと健康の関係について
講演を聞いた後、校医さん、薬剤師さん、栄養士さんの
お話を伺いました。

元気アップ高崎の学びの一環として、子どもたちの生活に
役立つ内容でした。

暑い中の活動でしたが、参加した5,6年生は
集中して活動に取り組みました。

外部講師による学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、1年を通して、たくさんの外部講師を
お呼びしています。

6,7月には、とらうべの会、給食センター、ダノン健康財団と、
食育や命に関わる学びの場を設定しました。

元気アップ高崎の取り組みにつながる活動も多く、
子どもたちの意識も高まりました。

心肺蘇生法、AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吉井消防署の方々をお招きして、職員と希望する保護者を
対象に、心肺蘇生法、AED講習会を行いました。

心肺蘇生は、1秒を争います。方法を知っているだけでも
いざという時に大いに役立ちます。
蘇生法は、数年ごとに方法が見直されますので
時々参加されることをお勧めします。


ブックトークを取り入れています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2,3日に、山種図書館の方々をお招きして
2年生と5年生でブックトークを行いました。

依頼したテーマに合わせて、数週間かけて準備をし、
子どもたちの興味を高める工夫を随所に取り入りた指導を
して頂きました。

今年度は、図書室の書籍の充実も図っており、
子どもたちが読書に取り組む、いいきっかけになりました。
他の学年も順次実施予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31