9月4日
今日はマーボーナスを作りました。なすは、群馬県で生産が盛んな野菜のひとつです。群馬県のなすの生産量は、全国で第3位!夏に出荷が多いのは、館林市、富岡市、藤岡市、前橋市などで、冬から春にかけては伊勢崎市やみどり市など、県の中心から東の方の地域でたくさん出荷されています。この時期に取れる秋なすは、皮がやわらかく、身がしまっておいしくなります。マーボーナスで秋のなすを味わってみてください。 9月3日
今月の給食目標は「運動と栄養について考えよう」です。そろそろ運動会の練習も始まって、体を動かす機会が多くなります。暑さに負けず、元気に体を動かすためには、栄養のバランスがとれた食事をしっかりと食べることが大切です。 体を動かす力のもとになる黄色の仲間、骨や筋肉をつくる赤の仲間、体の調子を整える緑の仲間、3つの仲間の食べ物をバランスよく食べることで、スポーツでも力を発揮することができます。今月は3つの仲間を特に意識して食べてみてください! 9月2日
今日から2学期が始まりました。夏休み中は生活リズムが乱れてしまいがちです。まだまだ暑い日も多いので、朝ごはん、お昼の給食、夕ごはんの3食をしっかりと食べて、生活リズムを整えてほしいと思います。暑さの残る9月でも食べやすいように、今月の給食では、今日のカレーのように少し辛さを効かせたメニューや、冷やし中華などのさっぱりとしたメニューを取り入れています。残さず食べてもらえることを期待して、2学期も安全でおいしい給食作りをがんばります! 授業の様子
2学期始業式
次の内容を話しました。 ○本物体験、自然体験、地域の行事への参加 ○水泳、音楽、学習、運動にがんばっていたこと ○いじめ根絶、安全確保 教科書も配布しました。2学期も楽しく過ごしましょう。 保護者によるあいさつ運動
登校の様子
ファミリークリーンday お世話になりました
2学期に向けての環境整備は万全です
明日、登校した時の児童の反応が楽しみです。 運動会に向けて
|