国語の授業を参観しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語「わすれられないおくりもの」の授業を参観しました。子どもたちはあなぐまの死を悲しむ動物たちの気持ちを、文章や言葉からしっかり述べていました。

保健集会

画像1 画像1
 新メンバーによる保健集会がありました。今日は拡大保健委員会の報告でした。

後期委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が加わり、後期の委員会がスタートしました。今日は、自己紹介、仕事内容の確認等を行いました。後期も活発な委員会活動を期待しています。

1年生 校外学習の事前学習です

画像1 画像1
校外学習に行く時に注意すること、何を勉強してくるのかなどを、自分たちで考え発表している姿を見ると、1年生が大きく成長していることを感じずにはいられませんでした。

10月10日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 さばの塩麹焼き 大豆の磯煮 薩摩汁

 今日のさばは、塩麹で下味をつけて焼きました。塩麹は、麹と塩、水を混ぜて発酵させた、日本の伝統的な調味料です。昔から野菜や魚の漬物に利用されていましたが、最近になって注目され始め、色々な料理に使われるようになりました。魚や肉を塩麹につけると、食品の中のたんぱく質が分解されてやわらかくなり、うまみが増します。今日のさばも、塩麹でうまみたっぷり、やわらかく仕上がりました。

高崎通級指導教室で教育講演会を実施

画像1 画像1
 中央教室を会場にして、講師を招き研修会を実施しました。テーマは「就労に向けて在学中にできること」です。2時間、充実した研修になりました。詳細は中央教室に問い合わせてください。

算数の授業を参観しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の算数「比べ方を考えよう〜単位量あたりの大きさ〜」を参観しました。2コースにわかれての授業です。個に応じた指導のありかたについて考えることができました。

音楽の授業を参観しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽専科による音楽の授業(3年生)を参観しました。「森の子もり歌」のリコーダーパートを正しいリズムと指使いで吹けるようにしようをめあてに行いました。楽しく学習していました。

国語の授業を参観しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年2組の国語の授業「一つの花」を参観しました。理由ののべ方、意見交換、ノートの取り方等、しっかりできていました。

拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生、希望する保護者を対象に「薬物乱用防止講演会」〜たばこの害を中心に〜を実施しました。詳細は後日配布されます便りを参照してください。

水質検査がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 浄化槽、水道水の検査がありました。安全確保に向けて、学校では様々な取組が行われています。

朝礼

画像1 画像1
初めて中庭で朝礼を行いました。(体育館が耐震工事で使用できないため)
本校の規模だとコンパクトに並べ、集中して話を聞くことができました。バザーでも使用します。
 次の内容を話しました
   ・運動会やいじめ防止の取組を児童が主体的にできたこと
   ・小学校の学習(学んだこと)が大人になった時とても大切になること

10月9日

画像1 画像1
 蒸しパン 牛乳 しょうゆラーメン ミックスじゃこサラダ

 今日のサラダは、噛み応えたっぷりのミックスじゃこサラダです。じゃこ、切り干し大根、アーモンド、いかくんせいなど、噛み応えのある食材をたっぷり使っています。
 ちりめんじゃことは、いわしの稚魚を食塩水で煮た後、天日干しにしたものを言います。元々は関西でちりめんじゃこと呼ばれ、関東では半乾燥のものがしらす干しと呼ばれ売られていましたが、最近ではその区別はあいまいになっています。じゃこの栄養はなんといってもカルシウムです。また、ビタミンDも豊富で、どちらも骨や歯を丈夫にするのに大切な栄養素です。よく噛んで食べれば、歯やあごも丈夫になって、一石二鳥のサラダです。

10月8日

画像1 画像1
 鉄骨ごはん 牛乳 豚肉じゃが ひじきサラダ

 今日はひじきサラダです。ひじきは海藻の仲間で、海藻は現代の食生活で不足しがちな食品のひとつです。毎日の食事を振り返ってみて、日頃からわかめやこんぶ、ひじきなど、海藻を食べているでしょうか?
 ひじきはカルシウムや鉄など、成長期のみなさんの体を作るのに大切な栄養素をたくさん含んでいます。また、おなかの調子を整える食物繊維も豊富です。給食では今日のようなサラダにしたり、大豆と一緒に煮たりして登場します。海藻を使った献立が出た時には、健康のためにしっかりと食べましょう。

10月7日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 きのこのあんかけ丼 白玉汁 果物

 今日は秋を感じるきのこをたっぷり使ったメニューです。きのこのあんかけ丼には、えのきとまいたけを使っています。オイスターソースとごま油を効かせて味付けしました。今日の味付けなら、きのこが苦手だという人も食べやすいのではないかと思います。白玉汁はかつおだしと干ししいたけのだしが効いています。
 果物には、りんごをつけました。今日のりんごの種類は、ふじりんごです。
 秋の食材をたっぷり味わえる献立なので、残さず食べてくださいね。

10月4日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 いわしの薬味ソースかけ ほうれん草のごま和え 味噌汁

 10月4日は、1・0・4の語呂あわせで「いわしの日」なのだそうです。いわしは、お刺身や塩焼き、フライや干物など、いろいろな食べ方があり、日本ではなじみの深い魚です。しかし、いわしのとれる量は昭和63年のピーク時からどんどん減っていき、最近ではピーク時の10分の1ほどになってしまっています。いわしには血液をサラサラにしてくれるIPAという成分や、脳の働きをよくしてくれるDHAがたくさん含まれています。成長期にはぜひたくさん食べてほしい食材です。今日は衣をつけて揚げたいわしに薬味ソースをかけました。

秋を感じます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校の敷地にキンモクセイ、コスモスなどの花が咲きほこっています。自然の移り変わりから季節を感じられる学校は最高です。

耐震工事17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工事も後半に入ろうとしています。補強の鉄骨が入り始めています。

いじめをなくそう集会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 独自に資料を用意し、「いじめ」について考えた学級もありました。

いじめをなくそう集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館にもいじめを取り上げた本が紹介されています。また、学級では「いじめ防止の標語を考えたり、ビデオの感想を書いたりしました。
 本日:count up1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/13 ・前橋祭り
10/14 体育の日
10/15 ・ALT勤務日
10/16 ・読み聞かせ ・小学校陸上大会 ・スクールカウンセラー勤務日
10/17 ・クラブ(3年クラブ見学)
10/18 小学校陸上大会予備日 ・音楽クラブ練習
10/19 ・高松中校区親子ふれあいバレーボール大会(高松中体育館)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより