6年生算数授業を公開
ゲーム集会
耐震工事26
11月21日
コールスローサラダ 今日は鶏肉のコーンフレーク焼きです。一見揚げ物のように見える衣は、実はコーンフレークをくだいたものです。マヨネーズと塩コショウで鶏肉に下味をつけたところへ、くだいたコーンフレークとパン粉をまぶして焼きました。かくし味に粉チーズが入っているので、味に深みが出ます。揚げ物のような食感だけど、油を使わずヘルシーに仕上がるので、おすすめのメニューです。 1年生 動物ふれあい教室
授業参観3
6年生は理科です。話し合いを積極的に行っていました。 今回は授業展開が参観者にわかるように、全学級で資料を用意しました。 授業参観2
授業参観1
学校評議委員会・地域運営委員会
名前をしっかり書きましょう
物を大切にしてほしいと思います。それには、名前を必ず書く、物が見あたらなかったら探す。ご協力をお願いいたします。 ヤマメの成長4
耐震工事25
11月20日
給食で作るカレーには、たくさんの種類の材料を使っています。具は、豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎと一般的なカレーと同じ材料ですが、調味料は5種類、カレールウは3種類を混ぜて使っているので、深みのある味になります。また、給食室の火力の強い大きな釜で煮込むので、味がしみておいしく仕上がります。カレーは簡単に作れるというイメージがありますが、給食室では15kgものじゃがいもをすべて手作業で芽取りをしたり、野菜もすべて手切りなので、意外に大変な作業です。手間をかけて作ったカレーなので、味わって食べてほしいと思います! 11月19日
「関東煮」はおでんのような味付けの料理ですが、おでんには珍しい、里芋が入るのが特徴です。 里芋は秋に旬を迎え、寒くなる今の時期には体の温まる汁物や煮物に多く登場しますね。里芋は、縄文時代に中国から日本に伝わったといわれている、歴史ある食べ物です。カリウムがいも類の中では一番多く、高血圧の予防に良いとされています。たんぱく質、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維なども豊富で、栄養たっぷりだけどヘルシーな食べ物です。里芋のぬめりは脳細胞を活性化させ、免疫力を高めるといわれています。里芋パワーで免疫力を高め、風邪などひかないようにしましょう。 第2回高松中校区小・中連携クリーン作戦
耐震工事24
5年生校外学習3
5年生校外学習2
5年生校外学習1
理科の学力向上を目指して
|