10月15日のメニュー

 本日のメニューは、中華ご飯、牛乳、ワカメと卵のスープ、そして、酸っぱさがたまらないナムルでした。
〈一言メモ〉
 地元でできた野菜を地元で消費することを「地産地消」と言います。これは、地域の農業を支え、地域の環境や伝統文化を守ることにつながります。
画像1 画像1

委員会集会

 10月15日(火)の朝行事は、委員会集会でした。今回は、後期の各委員会の委員長の自己紹介及び委員会からのお知らせを行いました。学期は、3学期制になりましたが、委員会活動は、前後期制で行っています。各委員会の主体的な活動が期待されます。

画像1 画像1

バーコードによる図書の貸し出し始まる

 10月4日(金)より、バーコードによる図書の貸し出しがスタートしました。といっても、まだ、学級図書の時間でのオリエンテーションの段階です。15日(火)から本格的にスタートします。秋は、読書の秋ともいいます。たくさん本を借りて、たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月10日のメニュー

 本日のメニューは、栗も入った秋味ご飯、牛乳、秋刀魚のおかか煮、白玉汁、そして、ごま和えでした。
〈一口メモ〉
今日は、秋の季節の旬の食材を使ったメニューです。秋の味覚を十分楽しんで、味わってください。
画像1 画像1

幼保小連絡協議会第8ブロック公開授業

 10月9日(水)の第5校時に、平成25年度幼保小連絡協議会第8ブロックの公開授業を1年生が行いました。授業は算数の「たしざん」で、さくらんぼ図を活用し、楽しくくり上がりのあるたしざんに取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月8日のメニュー

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、紅色が鮮やかなキングサーモンの塩焼き、きんぴら、けんちん汁、そして、ミカンでした。
〈一口メモ〉
 独特の香りと歯ごたえでおいしいゴボウは、きんぴらなど日本の伝統料理には欠かせません。群馬県のゴボウの生産量は全国6位で、群馬県の自慢の野菜の1つです。
画像1 画像1

第14回浜尻地区世代間交流大運動会

 10月6日(日)、午前8時40分より校庭において、第14回浜尻地区世代間交流大運動会が盛大に開催されました。多くの子どもたちが参加し、文字道理、スポーツを通して世代間の交流が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日のメニュー

 本日のメニューは、サンドパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、ふるさと汁、「千切り」という意味の「コールスロー」サラダでした。
〈一口メモ〉
群馬県では冬にキャベツを作っています。キャベツは種を蒔いてから、110日で収穫され、店頭に並びます。今日は、コールスローサラダの食材にしました。
画像1 画像1

10月4日のメニュー

本日のメニューは、菜めし、牛乳、彩りもきれいな揚げジャガイモのそぼろに、マヨネーズとサツマイモの甘さが絶妙な、サツマイモとごぼうのサラダ、そして、果物はミカンでした。
画像1 画像1

10月2日のメニュー

 本日のメニューは、かぼちゃパン、牛乳、具だくさんのもてなしうどん、そして、ツナサラダでした。
画像1 画像1

10月1日のメニュー

 本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ゴマの香ばしいかおりの秋刀魚の蒲焼き、濃くのある味噌味のキノコけんちん汁、そして、鉄分がたっぷり入ったオレンジゼリーでした。
画像1 画像1

大運動会

 9月28日(土)、秋晴れの下、第32回大運動会が開催されました。団別対抗では、圧倒的な強さを見せつけ榛名団が優勝に輝きました。また、ダンス・表現では、1.2年生が太鼓のバチを持って江戸のお祭りを再現し、3、4年生は、エグザイルの曲に合わせて、リズムにノリノリのダンスを披露し、5、6年生は生命の連鎖をテーマに、ダイナミックに、そして、繊細な表現を見せてくれました。たくさんの応援をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月27日のメニュー

画像1 画像1
 本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、大豆の入ったななはしカレー、香ばしさいっぱいのアーモンドサラダ、そして、甘いリンゴでした。

9月25日のメニュー

 本日のメニューは、セルフサンド、牛乳、鰯と根菜のハンバーグ、柔らかくてほくほくな肉団子ワンタンスープ、ツナサラダ、そして、デザートはりんごでした。
画像1 画像1

9月24日のメニュー

 本日のメニューは、ほんのり甘いロールパン、牛乳、油揚の入ったもてなしうどん、根菜なのに柔らかい五目きんぴら、チーズが入って味がまろやかなフレンチサラダ、そして、とっても甘い里見梨でした。
画像1 画像1

9月20日のメニュー

 本日メニューは、いりこ菜めし、牛乳、やわらかくてカルシウムいっぱいの秋刀魚の煮付け、ふんわり優しいかき玉汁、そして、ちくわの入った和風サラダでした。
画像1 画像1

9月19日のメニュー

 本日のメニューは、薄紅色の鮭ごはん、牛乳、なつかしい味の関東煮、小松菜のおかかあえ、そして、デザートは中秋の名月にちなんで、中にもうさぎのイラストが入っているゼリーでした。
画像1 画像1

食物アレルギー等について

1 アレルギー疾患は、定期的に主治医の診察を受け、長期的に管理していく必要があるため、家庭における日常の体調の変化に配慮し、適切に受診してください。

2 受診する場合は、主治医の先生に「アレルギー疾患用学校生活管理指導表」を作成していただきますので、事前に学校までご連絡下さい。

3 アレルギーによるアナフィラキシー症状は、人命にかかわる重篤な症状です。すでにアナフィラキシー症状を起こしたことがある、また起こす恐れのある場合には、適切な受診をお願いします。
画像1 画像1

車での送迎について

 登下校時の正門付近は多くの児童が行き来するとともに、学校職員の車両も数多く出入りし危険です。特に、道路を横切っての乗降は、後続車両との交通事故の原因ともなります。      
 そこで、本校では、送迎が必要な場合は、横断歩道の左右15メートル以上離れた場所での送迎と、車の左側での乗降をお願いしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日のメニュー

画像1 画像1
 本日のメニューは、ふんわり柔らかい米っこパン、こんがりジューシーなローストチキン、さらっとして口当たりのよいクリームスープ、そして、イカのうま味が口に広がる大根サラダでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

学校評価