生活科の授業公開3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の授業を通して、学習形態、ワークシートの活用、活動時間の確保等について研修しました。

生活科の授業公開2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習環境の整備、見通しの持たせ方等について考えました。

生活科の授業公開1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活科の授業を公開しました。「自分の考えを持ち、相手に伝えること」について、研修しました。(授業のねらい、校内研修のねらいは達成できたか)児童の表情は生き生きしていました。

校内持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのボランティア、交通指導員さん、警察の方等にお世話になり無事大会を実施することができました。ありがとうございました。持久走は今週いっぱい継続しています。

校内持久走大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、全学年が校庭に集合し、持久走大会を実施しました。なかよし集会、交流給食等で一緒に活動している他学年の児童の応援もでき、活気が感じられました。

ウサギの赤ちゃん、産まれたよ!

画像1 画像1
飼育小屋で飼っているウサギが赤ちゃんを3匹産みました!穴の中に入っていて分からなかったけど、抱き上げることができるくらい、大きくなっていました!みんなでびっくり!でした。

11月27日

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 すき焼き風煮 ごぼうサラダ 果物

 ごぼうを使った料理といえば、きんぴらや筑前煮など、和食の煮物イメージが強いかもしれませんが、今日はマヨネーズを使ったドレッシングで和えてサラダにしました。
 ごぼうは80%が水分で、ビタミンなどはあまり含まれていませんが、それを補って余りあるほどの食物センイがあります。食物センイはおなかの中にある余分なものをからめとり、体の外へ出してくれるので、便秘の予防に効果があります。それだけでなく、ガンのもとになる有害な物質も一緒に体の外へ出してくれるといわれています。しゃきしゃきの歯ごたえは、歯とあごの健康にも効果があります。よく噛んで食べましょう。
 

耐震工事28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガラスも一部交換しました。体育館内のクリーニングがすむと完成です。

耐震工事27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
器具庫、放送設備、トイレ等が整備され、従来の体育館の姿になってきました。

朝の持久走練習(業前運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日が校内持久走大会です。練習の成果を生かして全力でのぞんでほしいと思います。ボランティアでたくさんの保護者が協力してくださいます。ありがとうございます。応援もよろしくお願いいたします。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権擁護委員4名が来校し、1・3・5年生を対象とした「人権教室」を実施しました。
ぺープサート、紙芝居、ビデオ等を使い、児童の心に入り込んだ授業をしてくださいました。

人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権教育月間が11月25日から始まりました。今日は校長先生から「人権」について考える導入の話がありました。「一日の学校生活を振り返る」アンケート結果の説明、人権を考える上でのキーワード等が話されました。一人一人が人権について考え、何ができるのか考え、実践していってほしいと思います。

緊急時引き渡し訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は区長さんにも参加していただき、避難訓練や緊急時の引き渡しの様を参観していただき感想を述べていただきました。危機意識を忘れず、地域全体で災害等に対応していきたいと思います。

避難訓練(地震を想定)

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を実施しました。防災頭巾を身に着け校庭に避難です。自分の命は自分で守ります。真剣な態度で訓練に臨むことが大切です。

卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1
 6年生は卒業に向けてアルバムや文集等の作成にとりかかっています。思い出がぎっしりつまった作品ができあがると思います。

エプロン作り

画像1 画像1
 5年生はエプロン作りに真剣です。今日は保護者の応援がありません。自分たちの力で仕上げましょう。楽しみです。

11月26日

画像1 画像1
 ココアパン 牛乳 じゃがいものバター煮 ビーンズサラダ

 じゃがいもは、江戸時代にインドネシアのジャワというところから日本に伝わりました。「ジャワから来た芋」ということで、「じゃわいも」と呼ばれていたのがだんだん「じゃがいも」と呼ばれるようになったそうです。
 じゃがいもにはビタミンCがたくさん含まれています。普通、ビタミンCは加熱すると壊れやすいのですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCの多い食べ物というと、レモンやオレンジ、いちごなど、果物のイメージが強いかもしれませんが、じゃがいもの存在も忘れないでくださいね。ビタミンCは風邪予防に効果があるので、風邪がはやってくるこれからの時期にはぴったりの食べ物です。

11月25日

画像1 画像1
 ジャンバラヤ ジョアセレクト クラムチャウダー 果物

 クラムチャウダーの「クラム」とは、あさりのことです。あさりには鉄分が多く含まれていて、貧血の予防などに効果があります。クラムチャウダーはあさりやじゃがいも、にんじん、たまねぎなどの野菜を、たっぷりのホワイトソースで煮込んで作ります。ホワイトソースに牛乳をたっぷり使うので、カルシウムも豊富です。給食では毎日牛乳がつきますが、今日はクラムチャウダーに牛乳を使っているので、ジョアにしました。プレーン、ストロベリー、レモンの3種類の味のセレクトです。一番人気はレモン味でした。

11月22日

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 きのこのオイスター炒め 中華スープ 果物
 
 今日は城下町ランチのメニュー、きのこのオイスター炒めです。きのこは、香りの良いまいたけと歯ごたえのあるエリンギを使っています。
 まいたけは、「見つけると舞うほどうれしい」というのが名前の由来なのだそうです。うまみがよく出るので、お鍋や汁物、炊き込みご飯などによく使われます。お肉と一緒に炒めることで、お肉をやわらかくしてくれる効果もあります。エリンギはくせのない味で、どんな料理にも合うきのこです。食物繊維が豊富で、おなかをきれいにしてくれます。
 きのこは免疫力をアップさせる効果もあります。健康な体のために、たくさん食べてほしい食材です。

6年生算数授業を公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生で算数の授業を公開してくれました。教育センターの指導主事に指導助言をしていただきました。
 本日:count up2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 ゲーム集会2
1/12 成人式
1/13 成人の日
1/14 職員会議

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育