高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

9月19日(木) 高崎市新人大会に向けて6

画像1 画像1
 バレー部の練習にお邪魔しました。部員たちが声を出しながら生き生きとボールに向かっていく姿が見られました。部長さんにインタビューしてきました。

*バレー部
 部の目標は、限られた時間の中で上達するために一球一球大切にして声を出して日々練習することです。そして新人大会では決勝トーナメントにいきベスト8に入りたいです。皆さんの応援よろしくお願いします。

 バレーの新人大会は28日(土)さわやか交流館で予選リーグが行われます。

9月19日(木) 高崎市新人大会に向けて5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は晴天に恵まれ、毎日暑い日が続きます。今日は男女バスケットボール部に新人大会の目標を聞いてきました。

*男子バスケットボール部
 新しい部の目標は「関東大会出場」です。そして、新人大会では県大会に出場し上位に進出したいです。団結して頑張りますので応援お願いします。

*女子バスケットボール部
 「県大会出場」を目標に毎日練習しています。今まで練習してきたことを新人大会で発揮できるように頑張ります。

バスケットの新人大会は22日(日)男子はさわやか交流館で12:10〜、女子もさわやか交流館で13:30〜試合が始まります。

9月18日(水) 高崎市新人大会に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒玄関に入ると美術部が作ってくれたカウントダウンが目に入ってきます。飛龍祭まであと9日。いよいよ飛龍祭まで残り一桁になってきました。語らいの広場や図書館前の通路では雷舞やソーラン節のメンバーのいい声が聞こえてきます。飛龍祭楽しみです。

 武道館に行くと「サー!」「ヤー!」といい声が聞こえてきました。部長さんの指示でメニューがどんどん進んでいきます。インタビューもしてきました。

Q1:新しい部の目標は何ですか?
A1:毎日つらい練習をしています。その成果を大会で出すことです。

Q2:新人大会の目標をお願いします。
A2:個人・団体で県大会に出ることです。

暑い9月ですが、一生懸命に練習をしている剣道部に応援をしたくなりました。新人大会は9月21日(土)榛名体育館です。

9月17日(火)やるべんちゃー 班別発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が過ぎ去り、朝夕めっきり涼しくなってきましたね。

さて、2年生は1学期に行ったやるベンチャーの班別発表会を行いました。
様々な事業所に行きましたが、仕事の楽しさ・大変さを多くの生徒が感じていたようです。発表する姿もどこか今までと違って逞しくなったような気もします。社会に出る最初の一歩を踏み出し、少し自信がついたのでしょうか?頼もしい限りです。
部活も世代が変わり、様々な場面で2年生が学校をリードする時が来ました。彼らがどんな高松中を作っていくのか、とても楽しみです。

9月17日(火) 高崎市新人大会速報(2)

この3連休は台風で蒸し暑かったり、風雨の激しい天気でした。野球部とサッカー部の結果を報告します。

野球部 
 1回戦惜敗

サッカー部
 21日(土)に雨のため延期になりました。

9月17日(火) 高崎市新人大会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は台風18号が日本列島を駆け抜けました。群馬県内でも大きな被害が出て大変でした。昨日の夜からはすっかり空気が入れ替わり、からっとした秋の空気になりました。

今日は男女ソフトテニス部の部長さんにインタビューしてきました。
Q1:新しい代の部の目標は何ですか?
Q2:新人大会の目標や意気込みを教えて下さい。

男子ソフトテニス部
A1:県大会出場です。
A2:力を発揮できるように頑張ります。

女子ソフトテニス部
A1:県大会に出ることです。
A2:みんなが一勝はできるようにしたいです。また、一人一人の目標が達成できるよう  いい試合をしたいです。

2人ともさわやかに答えてくれました。ソフトテニスの大会は男子は21日が個人戦22日が団体戦、女子は21日が団体戦22日が個人戦が行われます。個人戦は上並榎庭球上で、団体戦は群馬総合運動場内テニスコートで行われます。応援お願いします。

9月13日(金) 高崎市新人大会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風18号が今朝発生したそうです。そのせいでしょうか今日は蒸し暑い一日でした。

 野球部は明日第3試合12:30から和田橋球場で中央中等と試合が行われます。部長さんにインタビューしました。

Q:1、2年生の代になりましたが、新しい部の目標は何ですか?
A:とにかく勝つことです。

Q:新人大会の目標を教えて下さい。
A:今回は高崎市から5チーム県大会に行けるので、県大会に行けるように頑張りたいで  す。

 今日も蒸し暑い中校庭で汗を流しながら練習を頑張っています。今までの練習の成果を出し切って下さい。

9月12日(木) 英語弁論

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は夏が戻ってきたように暑い一日でした。そして、中央公民館では高崎市の英語弁論大会がありました。高松中学校からは2年生の男子が帰国子女の部に出場し5位に入賞しました。県大会に出場が決まりました。また、3年生の女子もHonorable prizeををもらいよく力を発揮することができました。

 体育館では放課後吹奏楽部が飛龍祭のリハーサルをしていました。今年の第2部、どんなステージになるか楽しみにしていて下さい。

9月10日(火) 高崎市新人大会に向けて 1

画像1 画像1
 今週はからっと晴れて気持ちのよい天気が続いています。先週の土曜日、職員室から校庭を見るとサッカー部が練習試合をしていました。
 夏休みの終わりに水泳の新人大会の健闘をお伝えしましたが、今週末から他の部も新人大会が始まります。今日はサッカー部の新部長さんにインタビューしてきました。

Q:新しい部の目標を教えてください。
A:県大会出場です。

Q:新人大会への意気込みをきかせてください。
A:今まで練習してきた力を発揮できるようにがんばります。

サッカー部の初戦は9月15日(日)倉賀野中学校で八幡中と寺尾中の勝者と行われます。皆さんの応援よろしくお願いします。

9月6日(金) 飛龍祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 飛龍祭に向けて一つずつ準備が進んでいます。コモンスペースの窓には今年もカウントダウンが貼られました。「飛龍祭まで21日」と今日は表示されています。一日一日を大切に準備しようという気持ちになります。

 4日から「語らいの広場」では雷舞の練習が始まっています。生徒の声にやる気を感じられます。見ている人が上達を感じられるような練習をしていけたらいいです。

 飛龍祭のスローガンも決まりました。
       『高松魂(ソウル) 〜我武者羅に舞う飛龍の美〜』
です。今年の飛龍祭も楽しみにしていてください。

9月3日(水) オーディション

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まったばかりですが、もう文化祭準備は全開で進んでいます。今日は放課後、第3部ステージのオーディションが行われました。
 全部で8個の団体が応募していて、それぞれ今までの練習の成果を発表しました。どんなパフォーマンスをしてくれるか文化祭当日を楽しみにしていてください。

9月2日(月) 2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。1時間目に始業式と表彰が行われました。校長先生が「今年の夏の甲子園で前橋育英高校が優勝した。打撃はピッチャーによって打てる、打てないがあるが守備は練習すれば相手に点を入れられずにすむ。選手と監督の先生が目標を持って練習し、攻撃的な守備を磨いた。高松中学校も困った人に手助けをし、がんばっている人を応援できるようなチーム高松を目指しましょう。」と話されました。
 これから、文化祭や合唱コンクールがありますが、どんなチーム高松になるか楽しみになりました。育英高校のようにみんなの心に感動を届けられるチームに成長をしてほしいです。


8月29日(木) 高崎市新人大会速報(1)

 夏休みはまだ終わっていませんが、水泳の高崎市の新人大会が昨日行われました。高松中学校からは6人の選手が参加しました。結果は次の通りです。

*水泳
 ・男子200m平泳ぎ 1位 ・男子200m個人メドレー 3位
 ・女子100m自由形 3位 

 以上が入賞した生徒です。この他にも男子50m自由形1名、女子50m自由形2名が9月14日に行われる県大会に参加できることになりました。

8月29日(木) 懸垂幕

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに日本に台風が近づいてきています。その影響でしょうか、今日は少し蒸し暑い一日になりました。夏休みも終わりますが最後まで各部活動がよく頑張って練習をしています。
 
 体育館に2本の懸垂幕が新しく掛けられました。関東大会に出場したソフトテニス女子個人、陸上男子800m、体操男子個人、水泳女子個人自由形の懸垂幕と全国大会に出場した体操男子個人と陸上男子800mの懸垂幕です。
 今日は日差しが強く、懸垂幕がよく映えて見えました。

 来週から2学期が本格的に始まりますが、この2つの懸垂幕が生徒を出迎えてくれます。

8月26日(月) 全国中学校総合体育大会速報

 昨晩や今朝は肌寒く感じました。少しずつ秋の気配を感じます。

 今年は全国中学校総合体育大会に2人の生徒が参加しました。一人は陸上の800m走に、もう一人は体操の個人に参加しました。東海地方で今年の大会は行われ愛知県と岐阜県でそれぞれ行われました。結果は次の通りです。

*陸上 男子800m走   予選敗退

*体操 個人 鉄棒10位

 体操の個人に出場した生徒にこの夏の感想を聞きました。
「今年の目標(全国大会出場)が達成できてよかったです。夏の市の大会から全国大会まで失敗がなく演技できました。練習の成果だと思いました。」
 2人の長い夏が終わりました。今まで応援してくださった方々ありがとうございました。


8月26日(月) 環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝6時半からPTAの環境整備部が中心になって、高松中学校の校庭や周辺の環境整備が行われました。グラウンドや植え込み・花壇の除草作業、グリーンカーテンのプランターの土の手入れ、校門周辺の掃除などを行いました。
 保護者や生徒もたくさん作業を手伝ってくれました。吹奏楽部、科学部、女子テニス部、新体操部、バレーボール部、野球部は部活全体で手伝ってくれました。
 おかげさまで校庭もプランターの土もとてもきれいになりました。2学期が来週から始まりますが気持ちよく授業が始められます。ありがとうございました。

8月23日(金) グリーンカーテン その後

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は前橋育英が甲子園で優勝し、群馬県全体が興奮した一日でした。私もテレビの前に張り付いてついつい手に力が入ってしまいました。

 夏休みに入ってもゴーヤやキュウリは元気だったのですが、お盆が終わりどちらも元気がなくなってしまいました。2階と3階のグリーンカーテンは木もプランターも部活動に来ていた生徒が手伝ってきれいに片付けてくれました。

 なんだか、夏休みも終わりが近づいてきました。生徒の皆さん、残りの日々を有意義に過ごしてください。

8月19日(月) お盆明け

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週はお盆で学校には生徒も少なく寂しい感じでしたが、今日は生徒が学校に部活動等にやってきていつもの活気が戻ってきました。

 午後武道館では総合の雷舞の練習が行われました。月曜ごとに先生も夏休みを返上で練習に来てくださっています。生徒も先生の熱意に応えて一生懸命に練習をしています。今日は生徒会本部役員さんも文化祭準備のため雷舞の練習の様子を撮影に来てくれました。夏休み中も何回も学校に来て準備を進めています。

 今から文化祭が楽しみです。

8月12日(月) 関東総合体育大会速報(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日猛暑日が続いています。先日館林では40度を超えました。そんな中、暑さに負けず関東大会で高松中生が活躍しました。

 8月9日体操と陸上で男子2名が入賞をしました。
 体操はALSOKぐんまアリーナで大会が開かれていました。開会式では高松中の男子3年生が選手宣誓をしました。また、陸上は男子800mで3年生男子が決勝に残りました。水泳では1年生の女子が初挑戦してきました。皆ベストを尽くしよく頑張りました。

*体操 男子 個人総合 8位  あん馬 6位・・・全国大会へ

*陸上 男子800m  8位        ・・・全国大会へ

*水泳 女子100m自由形  13位
    女子50m自由形   30位


 全国大会は、体操が8月23日、24日、25日岐阜県の岐阜メモリアルセンターで愛ドームで行われます。また、陸上が8月19日、20日愛知県名古屋市の瑞穂陸上競技場で行われます。高松中一同応援をしています!

8月11日(日) 国際交流派遣団 オーストラリア班出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月11日 午後1時、高崎市中学生「国際交流派遣団」の生徒たちが、オーストラリアのブリスベンにいくために成田空港に向けて出発しました。本校からは、男子1名、女子1名、そして引率教員1名が参加しています。出発式では、高崎市教育委員会や団長さん方から激励の言葉をもらつたり、団員の代表が決意を述べました。楽しく有意義な交流となりますようにと見送った皆さんの誰もが願ったことと思います。
 オーストラリアは、日本面積の20倍もの広大な国土に、日本の人口の6分の1の人々が生活する国です。現地の学校への登校や英語研修、ホストファミリーとの交流などを通して、オーストラリアの文化を知るとともに日本の文化を伝えるメッセンジャーとしての活躍も期待しています。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより