第2回 いじめを許さない集会!
2月10日(月)に今年度2回目の「いじめを許さない集会」が行われました。計画委員会の児童が自分たちで考えて、ロールプレイをしながら「いじめを許さない気持ち」を全児童に伝えました。
最後には「やめてよ」と言える勇気とまわりのひとへのおもいやりをもって、みんなで協力していじめゼロにしましょう!という宣言をしました。
【できごと】 2014-02-24 12:08 up!
学習参観1、2、3年の様子
2月19日(水)雪の影響による安全確保のため、2時間遅れで児童は登校しました。2日間の休校開けでしたが、元気な児童の笑顔を見て安心しました。
雪が残る中でしたが、学習参観(1、2、3年)は予定通り行われました。
【できごと】 2014-02-24 12:07 up!
記録的大雪!
2月14日(金)から降り始めた雪は、記録的大雪となりました。学校も2日間臨時休校となり、子どもたちの安全確保に向けて、職員も連日雪かきに追われました。2月19日(水)は2時間遅れで児童は登校します。児童の元気な姿に会えるのが楽しみです。
校庭は真っ白。2月17日(月)は晴れましたが、プールの水は何とも不思議な氷り方をしていました。
【できごと】 2014-02-24 11:59 up!
卒業式に向けて! 音楽集会の様子
3月24日の卒業式までカウントダウンが進んでいます。2月7日(金)に音楽集会を開き、全校で歌いました。
合唱部のメンバーが全校の前で歌を披露し、その後、みんなで歌の練習をしました。卒業式当日も、素晴らしい歌声を響かせ、中学校へ6年生を送り出せるといいですね。
【できごと】 2014-02-14 11:00 up!
平成26年度新1年生の入学説明会
2月4日(火)に来年度入学予定の入学説明会がありました。来年度は今のところ80人前後の入学予定で、クラス編成は3クラスになります。義務教育9年間のスタートとなる新入生を中川小に迎える準備です。
説明会では、学校生活ではどのような準備が必要か等、実物を提示しながら具体的な説明も行いました。また、いつも子どもたちの安全のために大変お世話になっている「交通指導員」さんからも話をしていただきました。
【できごと】 2014-02-13 09:19 up!
読書大好き!読み聞かせ!
本校では、火曜日に読み聞かせボランティアの方が、1〜3年生を対象に読み聞かせをしています。子どもたちは、どんな本を読んでもらえるかとても楽しみにしています。
6年生はあと2ヶ月も経たないうちに卒業となります。今回は、ボランティアの方の善意で6年生に読み聞かせをしてくださいました。6年生が真剣に聞いている様子を見て、とてもよかったと実感しました。子どもたちにとってよい思い出がまた1つ増えました。
【できごと】 2014-02-05 20:49 up!
給食に感謝する集会!
1月24日(金)給食委員会の児童を中心に「給食に感謝する会」を行いました。
児童がアイデアあふれる劇を行い、役者ぶりを発揮していました。また、給食を作っている方にインタビューをしながら、感謝の気持ちを表しました。特に、給食室で使う大きな「おたま」など、実物も用意され子どもたちも真剣に見ていました。
集会後、給食の残量を確認すると、いつもよりかなり少なくなっていました。おいしい給食に感謝です。
【できごと】 2014-02-04 12:24 up!
クラブ見学
1月23日(木)に3年生はクラスごとにクラブを見学しました。4年生以上はクラブがあります。来年度、「どのクラブに入ろうかな」「楽しそうだな」などと考えながら見学していたようです。
理科工作クラブでは、「ブーメラン」と「紙皿UFO」を作って試していました。自分で投げた「ブーメラン」をキャッチした時に歓声が上がったり、よく飛ぶ「紙皿UFO」を見て驚いていたり、興味津々だったようです。
卓球クラブでは、班に分かれて対戦をしていました。広い体育館にたくさんならんでいる卓球台をみて、自分でもやってみたいと思っていたようです。
来年度、何クラブに入るか楽しみです。
【できごと】 2014-01-30 18:14 up!
体育集会(長縄) 冬の体力づくり!
12月から1月の朝の体育集会で長縄にチャレンジしました。子どもたちの目標として「3分間で何回跳べるか。」と設定し、継続的に取り組みました。初めは跳べなかった子もどんどん跳べるようになっていきました。「継続は力なり」ですね。
目標の設定により、どうすれば多く跳べるか作戦を立てたり、大きな声で数を数えながらリズムをとったりしながら楽しそうに取り組んでいました。クラスごとに挑戦した結果、多いクラスは200回を超えていました。
また、1年生から6年生までの縦割り班での取り組みも行いました。高学年の児童が教えながら取り組む様子を見ていると、成長の様子が感じられとても立派だと思いました。
【できごと】 2014-01-26 10:46 up!
避難訓練(火災) の様子
1月22日(水)に火災発生を想定した避難訓練を実施しました。地震を想定した前回の避難訓練より早く、全員無事に校庭に避難することができました。
「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」を合い言葉に、子どもたちは静かに避難できました。校庭に避難している様子です。
消火訓練は「水消火器」を使いました。火を想定した赤いコーンの手前から水をかけていきました。まずは児童代表の消火訓練です。手順良く消火できました。
教員も訓練しました。いざという時に普段から準備しておく必要があります。この時期はとても乾燥していますので、火の元には十分注意するよう確認しました。
【できごと】 2014-01-25 14:02 up!
高崎市上毛カルタ大会、群馬県合唱フェスティバル!
1月19日(日)高崎市上毛カルタ大会が浜川体育館で行われました。本校からも代表児童が参加し、広い会場に多くの人に見守られながら代表としての大役を果たしました。
また、同日、前橋のベイシア文化ホールの大ホールで、合唱部のメンバーが「地球は歌うよ」「朝のワルツ」を披露しました。大ホールに素晴らしい歌声が響いていました。感動的な歌でした。(残念ながら写真撮影は不可ということで写真はありません)
【できごと】 2014-01-23 11:22 up!
1年 手作りマフラーのファッションショー
夏休み前から家庭でタマネギの皮を集めておいてもらい、白い毛糸を黄色く染めるところから始めた手作りマフラーが、ついにできあがりました。毛糸2玉で1本のマフラーが編めます。子どもたちは、1玉はタマネギ染めの毛糸、もう1玉は自分で選んで用意した毛糸を使っています。ですから、学年全員で、半分はおそろいのマフラー、ということになります。
半分ずつで色を変えたり、シマシマにしたり、ポンポンをつけたり…それぞれに工夫のある、素敵なマフラーです。巻き方も前もって自分で考えておいて、こだわりの巻き方でウォーキングを披露し、気に入っているところや苦労したところを紹介します。
中には何本も編んで、家族や祖父母にプレゼントした子もいました。編み機も、牛乳パックと割り箸を使って親子で手作りした物です。編み機と毛糸があれば、これからも編むことができます。1年生たちのお宝ですね。
【できごと】 2014-01-21 10:14 up!
3年社会科見学(歴史博物館、ガトーフェスタハラダ)
1月17日(金)3年生の社会科見学で県立歴史博物館と新町にあるガトーフェスタハラダに行きました。昔の道具・昔の暮らしの勉強や地元企業の工場見学、どちらも実物を見ることで子どもたちの心に残ったようです。
昔の暮らしの企画展では、その当時、洗濯で使った道具等が時代の変化にあわせて展示されており、実物を見ながら気がついたことや分かったことを書いていました。
石うす体験では、「回すのが重くて大変。」「横から粉が出てきた。」など、自分で気がついたり、感じたりしたことを口々につぶやいていました。体験から学ぶとても良い機会となりました。
ガトーフェスタハラダでは、最初に説明を聞きました。その間、作りたての温かいラスクを一人一枚食べました。「おいしい!」という感想がたくさん聞けました。その後、生産ラインを見学し、ラスクの作り方や製造過程での注意点等の説明をクラスごとに聞きました。
【できごと】 2014-01-18 14:46 up!
ラダー講習会の様子
1月15日(木)の放課後、高崎市教育委員会から講師を招いて、教員対象のラダー講習会を実施しました。教員も積極的に研修に取り組み、児童の体力向上に生かせれば…ということで全職員が研修しました。
今年度の1学期には5年生の児童対象のラダー講習会も実施しています。
【できごと】 2014-01-15 21:18 up!
3学期がスタートしました。
12月25日(水)に2学期の終業式が行われました。終業式の後には、代表委員会から「冬休みの約束」が示されました。集団下校には、区長さんや交通指導員さん等も来てくださるなど、地域の方に見守られながら下校していきました。
12日間の冬休みも終わり、1月7日(火)には3学期の始業式が行われ、子どもたちの元気な顔に再会することができました。始業式では学校長から、「千里の道も一歩から」等のことわざを交えて「続けることの大切さ」についての話しがありました。短い3学期ですが、子どもたちの成長が楽しみです。
【できごと】 2014-01-09 11:18 up!
中川小校区カルタ大会の様子
12月15日(日)育成会主催の中川小校区カルタ大会が開催されました。会場の体育館は、前日から役員の方が準備をし、とても素晴らしいカルタ会場となりました。当日は多くの保護者や地域の方が来てくださり、子どもたちの世話や応援をしてくれました。子どもたちは、真剣なまなざしで熱戦を繰り広げていました。
1位〜3位の団体・個人には賞状とトロフィーが授与されました。また、表彰式の準備をしている間にじゃんけん大会が行われ、みかんやおかしなどの賞品も用意されていました。子どもたちの表情を見ているとカルタ大会の時の真剣な顔から一変し、笑顔にあふれていました。中川小校区のおとなの温かさが伝わり、見ている方も心温まる1日となりました。
【できごと】 2014-01-08 09:59 up!
いじめ防止こども会議(高崎市)
12月7日(土)高崎市役所の会議室に市内各小中学校の代表者が集まり、「いじめ防止こども会議」が開催されました。中学生が司会・進行を努め、小グループに分かれてテーマ別に話し合いが行われました。本校は学校代表として5年生の2名が参加し、中尾中学校の生徒がコーディネート役となったグループで「勇気」をテーマに話し合いをしました。
12月20日(金)に臨時朝礼を開き、その報告会を行いました。発表した代表2人は、当日話し合われたことを分かりやすく伝えることができました。いじめを許さない雰囲気を普段から作り、勇気をもって行動しようと呼びかけました。その時、発表を聞いていた全校児童も真剣に耳を傾け、大変立派な態度で聞くことができました。
【できごと】 2014-01-07 12:20 up!
校内持久走記録会開催
11月27日(木)に校内持久走記録会を実施しました。子どもたちが真剣に走る様子を見ていた時、一人一人のたくましさを感じました。スタートラインに立つと、どきどきした子もいるようですが、みんないい走りをしていました。走り終えたことは自信につながり、最後までがんばりぬく強い心が育まれたことと思います。昨年度まではなかった行事ですが、多くの保護者の方々から応援していただき、子どもたちもうれしそうにしていました。
【できごと】 2013-12-26 14:28 up!
平成25年度「親子でつくる標語」最優秀賞・優秀賞決定!
中川小地区青少年問題協議会では、毎年「健全育成」「人権」「交通安全」の3つの部門の「親子でつくる標語」を募集しています。11月22日に中川小学校で会議が開かれ、平成25年度「親子でつくる標語」の最優秀賞(各部門1名)・優秀賞(各部門2名)が決定しました。最優秀賞に選ばれた標語は、中川小校区の公民館など37カ所に掲示されています。写真は中川小学校の北門付近(農協側)の壁の道路側に面して掲示してあるものです。
【できごと】 2013-12-25 12:27 up!
うさぎ小屋 完成!
校舎内で飼育していたうさぎ3羽の「うさぎ小屋」が11月に完成しました。りんご箱をそれぞれに用意し、寒さ対策や爪・歯の手入れ等に活用できるように工夫してあります。それぞれネームプレートを付けて、親しみやすいようにしました。
うさぎが気持ちよさそうにしている様子を見て、世話をしている児童もうれしそうなのが印象的でした。生き物を大切にし「命」の大切さを感じとってくれるとうれしいです。
【できごと】 2013-12-24 10:49 up!