第1回学校保健委員会
6月13日(木)の第6校時、第1理科室において、第1回学校保健委員会が行われました。
今回は、全国的にも増加傾向である「けが」の予防をテーマに、身体の健康と心の健康の2つの視点から話し合いをしました。 体操演技会壮行会
6月12日(水)の体力つくりは、金曜日に開催される体操演技会の壮行会を行いました。全校児童の前で、選手たちは、のびのび演技をしていました。本番も頑張ってください。
心肺蘇生法講習会6年
6月10日(月)の午後3時より、体育館にて、高崎北消防署の方々をお招きし、心肺蘇生講習会が開催されました。これは、明日のプール開きを前に、水難事故への対応を再確認する職員研修として、また、夏休みのプール当番としてご協力いただく6学年PTAの皆様の事前研修として行われるものです。
委員会集会
6月7日(金)の業前活動は、委員会集会でした。この日は、生活・環境美化委員会と栽培委員会が発表しました。写真は、生活・環境美化委員会が、トイレのスリッパを揃えようと訴えている場面です。
林間学校in妙義 5年
5月31日(金)〜6月1日(土)、5年生が妙義青少年自然の家で林間学校を行いました。これは、妙義の自然に親しむことや集団宿泊訓練を目的に行うものです。
すでに関東地方も梅雨入り宣言がなされましたが、両日とも好天に恵まれ、予定どおり登山や飯ごう炊飯を実施しました。 高崎市教育委員会の計画訪問
5月27日(月)は、午前中、市教育委員会の方々が本校の先生方の授業を参観し、午後、教科別の分科会、そして全体会を行いました。
米づくり5年(1)
5月10日(金)、第3〜4校時、家庭科室南の学級園前において、5年生が田おこし(バケツの中に土を用意する)を行いました。
各自で、バケツの三分の一まで土を入れ、その中に、水をバケツの半分ほどいれて、よくかき混ぜます。柔らかくなったら、柔らかさを保ちながら、土と水を入れたしてかき混ぜ、バケツの七分目ほどまでになったら完成です。 米づくり5年(2)
5月22日(水)の第6校時に、5年生が田植えをしました。これまで教室で育ててきたきた苗を田起こししたバケツに植え替える作業を行いました。
巡回歯科指導1年
5月22日(水)の第2,3校時に各教室にて、1年生の巡回歯科指導がありました。これは、六歳臼歯が生えてくるこの時期に合わせて、歯磨き指導を行うものです。
この六歳臼歯は、永久歯の中で一番大きく、噛み砕く力も最大で、歯の王様と言われます。しかし、ものがつまりやすく、一番後ろに生えるので歯磨きがしにくいため、一番むし歯になりやすい歯でもあります。 第1回避難訓練
5月21日(火)の第2校時に、地震による火災を想定した避難訓練を行いました。防災頭巾の着用にも大夫慣れ混乱なく避難することができました。しかし、避難完了まで、4分59秒かかったので、課題として、避難経路の見直しが残りました。
ジャガイモ植え
4月26日(金)の第二校時に、6年生がジャガイモ植えを行いました。
ジャガイモを植えるときには、種ではなく、種芋を植えます。これは、種だと、育てにくい上に小さな芋しか収穫できませんが、種芋の場合は、初期生育にそのイモの養分が使われるため、大きく立派に育ち、そのため丈夫で育てやすいからです。 交通安全教室1.2年
4月26日(金)の2、3校時に、1、2年生の交通安教室がありました。これは、毎年この時期、子どもたちが通学路に慣れた頃に、交通事故の未然防止のため行われるものです。高崎警察署の方からは、道路を横断するときの注意点や、信号の見方などについて指導をしていただきました。
音楽集会
4月26日(金)の朝は、音楽集会でした。この日の曲は「少年少女冒険隊」です。全校で、振り付けを入れながら楽しく歌いました。
一年生を迎える会
4月16日(火)、8時20分より体育館にて一年生を迎える会が行われました。入学式では、6年生が校歌を歌ってくれましたが、今日は、2年生から5年生も参加し、全校で「1年生を迎える会」を行いました。
6年生と手をつないで、花のアーチをくぐった1年生は、あいさつをしたり、「一年生になったんだ」を歌ったりしました。また、インタビューにもしっかり答えていました。 退任式
4月12日(金)、午後1時55分より体育館にて、退任式がありました。この春の人事異動で本校を転出なされた9人の先生方がお見えになり、子どもたちにお別れの挨拶をしました。子どもたちも、先生方に、心をこめて「あなたにありがとう」の歌を贈りました。
入学式
4月8日(月)、午前10時より体育館にて、入学式が行われました。春の嵐のせいで、だいぶ桜の花も少なくなりましたが、正門の桜と看板を背景に入学式の記念写真が撮れてよかったですね。
本年度の新1年生は、68名です。どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
|