令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

給食委員会「食器をきれいにかたづけよう」


 12月13日、給食委員会では、給食の時間に全校のクラスをまわり、「しょっきをきれいにかたづけましょう」と呼びかけました。

みんなしっかり聞いていました。

上手に給食の食器がかたづけられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会「長なわ練習」


 18日、体育集会で「長なわ」の練習がはじまりました。

 クラスで、5分間にひとつのなわに、何人入れるか、記録をきそいます。
1月の「長なわ大会」にむけて、全校のクラスがそれぞれの目標に向かって、体育集会だけでなく、体育の時間や休み時間に練習をします。寒さに負けずがんばって。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生生活科「フェスティバルをしよう」

 12月20日、2年生の生活科の学習では、1年生を招待して「フェスティバル」をしました。

2年生は、この日に備えて、ゲームを考えたり、景品を作ったりしました。
ゲーム屋さん、お花屋さん、しゃてきやさん、本やさん、らくがきおせんべいやさん、ボーリングゲームやさん、もぐらたたきゲームやさんなどなど、たくさんのお店が体育館に、開店しました。

1年生のかわいいお客様が、おおぜいきてくれておおにぎわいでした。
たのしかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート

 
 12月24日 クリスマスイブ、本校では、クリスマスコンサートが行われました。

 これは、文化芸術体験事業として、ソプラノ歌手 北原正恵さん、ピアニスト 中村陽子さんをお招きして、行われました。

子どもたちは、体育館に響くソプラノのうつくしい歌声にききいっていました。

1.「踊りあかそう」マイフェアレディより
2.サンタが街にやってくる
3.クリスマスメドレー(主はきませり、ホワイトクリスマス、清しこの夜)
4.ふるさと
5.「わたしが街を歩くと」プッチーニ作曲オペラ「ラ・ボエーム」より
6.「トルコ行進曲」モーツァルト(ピアノ演奏)
7.「アレルヤ」モーツァルト
8.(アンコール曲)「さんぽ」トトロより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団「朝の呼びかけ運動」


5日(木)、今朝 交通少年団による「朝の呼びかけ運動」を行いました。

交通少年団の30名のほか、高崎警察署、交通安全協会、地域交通課、交通指導員、地域振興課の方々の協力で、登校してくる子どもたちに、交通安全をよびかけました。

冬休みまであと少し、事故に合わないよう注意しましょう。

飛び出しを止めましょう。
自転車に乗るときには、ヘルメットを忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31