令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

保健集会「牛乳を飲んで、体をじょうぶにしよう」

11日の保健集会は、栄養士さんをお呼びしてお話を聞きました。

保健委員会では、これまでに安全な生活をおくるために、
・ルールを守って、遊具をつかう
・ろうかを走らない
・思いやりの心をもって生活する
ということを、お話してきました。でも、みなさんのけがが、あまり減ってきませんでした。
きょうは、ルールを守ること、思いやりの心をもつことも大切ですが、それ以上に大切なこと「ひとりひとりの体を丈夫にするには」というお話を、栄養士の中村先生からしていただきます。

中村先生のお話
じょうぶな体とくに歯や骨をつくるには、カルシウムが必要です。でも、カルシウムはそれだけではなく、カルシウム全体の1%ですが、神経や筋肉、心臓をよく動かすためにも必要な栄養素です。ちょっと覚えておいてください。
では、カルシウムが多く含まれている食品を知っていますか。カルシウムが多いのは、牛乳やチーズなどの乳製品、おとうふ、こまつな、ひじきなどにもたくさん含まれています。
一日に必要なカルシウムは、約700mgです。学校の給食では、この量の半分を取れるようにしています。毎日出ている牛乳は、1本で227mgのカルシウムを取ることができます。牛乳を残してしまうと、一日に必要な量が取れなくなってしまいます。牛乳のカルシウムは、体にとても吸収されやすいカルシウムです。また、牛乳には、体をつくるたんぱく質や粘膜をじょうぶにするビタミンB1もたくさん含まれています。牛乳は、みなさんの成長に必要な栄養のたくさん含まれた食品です。
カルシウムが体に取り込むのを助けているのが、ビタミンDやKです。ビタミンDは、きのこ類にたくさん入っています。ビタミンKは、納豆や葉のも野菜にたくさん入っています。
カルシウムが不足すると、骨が折れやすくなったり、けがもしやすくなったりします。骨粗しょう症といって骨がスカスカになる病気もあります。今から、カルシウムをとるようにしましょうね。
このように健康とみなさんの成長を考えて、給食に牛乳が出されていますが、給食の後たくさんの牛乳が残されています。それに、牛乳を半分捨てると、牛乳で汚れた水を魚がすめるようになるまできれいにするのに、1Lのペットボトル2800本分の水が必要になります。
給食の牛乳を残さず飲んでほしいと思います。冷たい牛乳が苦手の人もいると思います。アレルギーで飲めない人もいると思います。アレルギーでない人は、すこしずつかむように飲んでみましょう。少しずつ飲める量を増やして、飲めるようになってくださいね。牛乳を飲んでけがをしないじょうぶな体をつくりましょう。

最後に「牛乳○×クイズ」をしました。

Q1 牛乳には、カルシウムがたくさん含まれている。(○)
Q2 給食の牛乳は、一日に50本以上のこったことがない。(×)
Q3 牛乳が毎日給食にでるのは、骨をじょうぶにするためである。(○)
Q4 牛乳がすきと答えたのは、6年生より1年生のほうが多い。(○)
Q5 過去3年間のスポーツ振興センターのけがで、東小では頭のけがが多い。(×)

給食の牛乳の秘密がたくさんわかりましたね。給食は、栄養士さんが栄養のバランスを考えて、給食センターの方が心をこめてつくっています。残さず食べて、けがをしないじょうぶな体をつくりましょう。カルシウムたっぷりの牛乳を残さないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31