魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

卒業お祝い献立

画像1 画像1
3月12日(水)卒業式の前日の給食です。翌日に卒業式を控えた、3年生にとっては最後の給食となりました。この日は、卒業をお祝いする献立でした。3年生は、中学校最後となる給食を味わっていただきました。
      献立:赤飯(ごま塩)、牛乳、手作りエビフライ2尾(ソース)、
         キャベツのごまあえ、ミニクレープ

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(木)
倉渕中学校の卒業式が行われました。
29名の卒業生が巣立っていきました。
これから新しい世界に向かって羽ばたいて下さい。
ご卒業おめでとうございます。

ランニングクリニック

画像1 画像1
ランニングクリニック、始めました。

善行表彰

画像1 画像1
3月1日(土)
高崎市防犯協会より、善行表彰を頂きました。
本校が取り組んでいるミヤマシジミ保護活動、道祖神の里巡り解説ボランティア
の活動が認められ、賞状と記念品をいただきました。

給食指導

画像1 画像1
9月25日、給食センター栄養士による給食指導がありました。給食中に各教室を回って食事に関することについて説明をしてくれます。この日の内容は、朝食の大切さについてです。食品のはたらきを知って、バランスのよい食事の摂り方。バランスよく食べるために注意すること。脳を活性化させ学習効率を高めるための食事の取り方などについてお話を聞きました。質の高い朝食にするために、自分の朝食を振り返り1品たして食べるなどの工夫ができるといいですね。

天ぷら油の回収

画像1 画像1
廃食油(天ぷら油)の回収を始めました。
毎月第3週の「エコウィーク」中に回収しています。ふたのついたペットボトルなどに入れて持参してください。専用の回収ボックスで回収します。
9月は、約20本が集まりました。10月の回収は、10月15日〜18日です。
ご協力をお願いいあつぃます。

エコウィーク開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎月第3週目を「倉渕中エコウィーク」と名付けてエコ活動を開始しました。回収する物は、新聞・雑誌・ダンボール・空き缶(アルミ・スチール)・ペットボトルキャップ・廃食油です。9月17日(火)〜20日(金)が、最初の活動となりました。生徒が、登校時に持参し奉仕委員が回収します。全校生徒の協力のお陰で、エコキャップは、7,848個集まり、約9人分のワクチン代になりました。
10月のエコウィークは、15日からです。ご協力をお願いします。
なお、新聞紙・雑誌・空き缶(アルミ・スチール)段ボールは、常時回収しています。

全校生徒で「いじめ根絶宣言」

画像1 画像1
4月22日「いじめのない学校を作ろう!!」
生徒会長が「いじめ根絶宣言」をしました。
89名の全校生徒が、倉渕中学校名物の円陣を組み、いじめを根絶することを誓いました。生徒会長のかけ声に合わせて、全校生徒が誓いました。
「いじめをしないぞ!」「おー!」
「いじめはさせないぞ!」「おー!」
「いじめはゆるさないぞ!」「おー!」

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(水)1年生の交通安全教室が行われました。当日は、警察官2名、交通指導員、倉渕支所の担当者など7名の皆さんが指導をしてくださいました。生徒は、登下校や部活動の練習などで使用する自転車を実際に乗りながら、交差点やカーブ、停止線、細い道路などを想定して作られた校庭のコース上を走りました。注意箇所には、それぞれの指導者が立ち会い、細かい指導がありました。全員が真剣に取り組み、大変上手に乗ることができました。その後、全校生徒が地区別に集団下校し、警察官、指導員、教員の指導のもと帰宅しました。派出所の警察官からは「大変上手に下校ができました。ほめてください。」とお話がありました。常に交通安全に気をつけ、特に危険箇所には注意をして登下校しましょう。

入学式

新入生の皆さん。入学おめでとうございます。
4月8日(月)の入学式では、28名の新入生を迎えました。ちょっぴり大きめの制服に身を包み、やや緊張の面持ちでしたが3年生の見事な器楽演奏に合わせしっかりと入場しました。新入生の代表からは、「これから始まる中学校生活への期待に胸を膨らませています。いろいろな活動で中心となって頑張り、みんなで支え合って目標に向かって行きたい。わからないことなどは、先生方、先輩方ご指導をお願いします。」と入学の言葉がありました。生徒会長からは、「皆さんの入学を待ち望んでいました。倉渕中学校の誇り高い4つの柱を伝統として受け継ぎ、力を合わせてよりよい学校を作っていきましょう。早く学校生活に慣れてください。安心して私たちに飛び込んできてください。」と力強く温かい歓迎のことばがありました。今日から、全校生徒89名みんなで力を合わせてよりよい学校を作っていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新任式・始業式

4月8日(月)新任式・始業式が行われました。新しく6名の先生方を迎え、平成25年度のスタートです。
学校教育目標「人間尊重の精神に基づき心ゆたかに自己実現をめざす生徒」を基本目標とし、”探究・信頼・健康”を具体目標に掲げ、全教育活動を展開してまいります。よろしくお願いいたします。
始業式で、校長から「明るく元気でみんなが来たくなる倉渕中学校にする」ためにみんなで力を合わせていこうと話しました。そのために1.元気なあいさつと笑顔で生活する。2.何事にも一生懸命取り組む。3.学力をつける。4.心も身体も健康にする。5.仲間と協力する。を実行し、充実した学校生活が楽しく送れるように生徒・教職員全員が努力していきます。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 学年朝礼