1月7日 七草の日今日から3学期が始まり、給食も始まりました。 1月7日は七草を入れた「七草がゆ」を食べる風習があります。お正月の間ごちそうを食べて疲れた胃腸を休めるという意味と、この1年病気をしないで元気でいられるようにという願いを込めて、七草がゆを食べます。七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つです。聞き慣れないものが多いと思いますが、実はすずなはかぶのこと、すずしろは大根のことなのです。給食では、せり、すずな、すずしろを含めた7種類の野菜を入れた七草雑煮にしました。七草雑煮を食べて、今年も1年元気ですごしましょう! 12月25日明日から冬休みが始まります。冬休み中は、外食をしたり、おせち料理を食べたりと、いつもと違った特別な食事をするこ機会が多いと思います。そんな冬休み中に、気をつけてもらいたいことが3つあります。 1つ目は、食べ過ぎに気をつけること おいしいものはついたくさん食べてしまいがちですが、お昼にたくさん食べてしまったらおやつを食べない、夕ごはんは腹八分目にするなど、1日の中で量を調節できるといいですね。 2つ目は、規則正しい食事をすること。 お休みだからといって朝ごはんを食べなかったり、夜遅くまでおきていて何か食べたり、ということが毎日続かないようにしましょう。 3つ目は、手洗い・うがいをしっかりすること。 カゼやインフルエンザ、ノロウイルスなどが流行っています。外から帰った後、食事の前には必ず手洗いうがいをして予防しましょう。 3つの約束を守って、楽しい冬休みにしましょう。 2学期終業式音楽集会子どもたちの姿を見ながら、1年の締めくくりと同時に、平成26年も良い年でありたいと思いました。 寒い朝整理整頓をしましょう冬休みも本をたくさん読みましょう自転車の安全な乗り方12月24日今日はクリスマスの前日、クリスマスイブです。世界では、国によって色々なクリスマス料理やお菓子を作り、お祝いしています。アメリカでは七面鳥を焼いて食べます。日本では鶏肉を焼いたものや揚げたものなどがよく食べられますが、本場アメリカでは七面鳥がメインです。フランスでは「ラパン」のグリルを食べます。ラパンとはウサギのことです。日本ではあまりなじみがないですね。クリスマスのお菓子は、ドイツの「シュトーレン」というパンのようなお菓子や、フランスの「ブッシュドノエル」と呼ばれる、切り株の形をしたロールケーキなどが有名です。 給食でも、クリスマスの気分を味わってもらえるよう、クリスマスケーキのセレクトにしました。チーズケーキ、抹茶ケーキ、モンブランの3種類から選んでもらったところ、一番人気はモンブランでした。 12月20日明日から3連休になりますが、連休の真ん中、日曜日は何の日だか知っていますか?1年のうちで一番昼の時間が短くなる、「冬至」です。冬至の日には、ゆずを浮かべたお風呂に入って体を温め、かぼちゃを食べると、1年健康でいられるといわれています。給食では、かぼちゃを使ったサラダをつけました。かぼちゃ料理というと煮物が多いですが、今日はマヨネーズで洋風のサラダにしました。かぼちゃサラダを食べて、また1年元気ですごしましょう。 安全集会12月19日今日が何の日だか知っていますか?毎月19日は、「食育の日」です。食育を広めるために作られ、食育の日に合わせて全国で様々な取り組みが行われています。群馬県では、毎月19日を「家族でいただきますの日」としています。家族全員がそろって食事をすることで、食に対する関心を深めたり、食事の楽しさを感じてもらいたいということから、「家族でいただきますの日」ができました。みなさんは毎日、家族そろっていただきますができていますか?全員がそろうことは難しくても、家族の誰かと一緒に食事を楽しみながら食べることが大切です。今日はぜひ、家族そろって夕ごはんを食べてみてください。 短なわとびに挑戦です行進しっかりできたかな?すいせんの花が咲いています校舎の中はポカポカです。12月18日今日は雪が降るかもしれないという予報で、とても寒いですね。そんな寒い日にぴったりの、みそラーメンです。給食のラーメンは具だくさんで、野菜もたくさん食べられます。ラーメンに入っているねぎは、おなかの中で消化液の分泌を助けて食欲を増進させたり、体を温めてくれる効果があります。また、殺菌効果も強く、風邪のひきはじめにねぎのたっぷり入った温かい汁物を飲むと良いといわれています。群馬県では下仁田町特産の下仁田ねぎをはじめ、大田や伊勢崎、前橋などでたくさん作られています。今日の給食で使っているねぎも、群馬県で取れたものです。 12月17日こぎつねごはんは、高崎の学校給食の定番メニューです。きつねの好物といわれている油揚げをたっぷり入れた混ぜごはんで、こぎつねでも食べやすいように小さく切ってあることから、この名前がつきました。 油揚げは、豆腐を薄く切ったものを油で揚げて作ります。豆腐は大豆からできる食べ物なので、油揚げも豆腐も、赤・黄・緑の3色分けでは赤の仲間になります。良質のたんぱく質がたくさんとれる食べ物です。 12月16日今日は、冬野菜の白菜をたっぷり入れたスープです。白菜は水分の多い野菜ですが、ビタミンCやカリウム、カルシウムなどを豊富に含んでいます。白菜は群馬県でもたくさん栽培されている野菜で、「国府白菜」が有名です。国府白菜とは、種類の名前ではなく、群馬県の国府地域で作られている白菜のことをいいます。他の地域で栽培されても、国府地域のものと同じ甘さや味が得られないため、国府地域のものは特別に親しまれてきました。今日のスープの白菜も、群馬県でとれたものです。 特別清掃週間です |