本の貸し出しを3冊にしましたチャレンジ教室3チャレンジ教室1チャレンジ教室2豆まきをしました朝礼・あいさつがよくできるようになっていること ・ノートがしっかり書けていること(自分の考え・わかったことなど) ・絵など、作品を丁寧に仕上げていること 〇冬季オリンピックが始まります。世界に目を向けましょう。一生懸命取り組んでいる選 手を応援しましょう。 〇今日は節分、明日は立春です。一つ一つ、節目(区切り)ごとに振り返り、良かったこ と、改善していきたいことを考え、最後まで勉強・掃除・あいさつをしっかり取り組み ましょう。 この後、豆まきをしました。 子どもたちの力作をご覧ください校区地図作成1月31日今日は少し気温が上がり、暖かくなりました。気温の変化が激しい時には、体調を崩しやすくなります。風邪を予防するためには、手洗いうがいはもちろんですが、バランスのよい食事をすることも大切です。中でも、たんぱく質やビタミンC、ビタミンAなどは、体の免疫力を高めてくれる効果の高い栄養素です。今日の豚肉のごま煮は、豚肉がたっぷり入ってたんぱく質がとれます。ひじきサラダにはにんじんや小松菜など、ビタミンAをたくさん含んだ野菜が入っています。ひじきもミネラルたっぷりで、体に良い食べ物です。果物のポンカンは、ビタミンCがたくさん含まれています。バランスよく食べて、風邪に気をつけましょう。 音楽集会1月30日 給食週間5日目給食週間最終日の今日は、カムカムメニューにしました。かみごたえのある食べ物はどうしても食べるのに時間がかかり、残量が多くなってしまいがちです。日頃からかみごたえのある食べ物に慣れて、よく噛む習慣をつけていってほしいと思います。アーモンドトーストは、アーモンドの粉末にバターと砂糖を混ぜ、パンにぬって焼きました。ミックスじゃこサラダには、切り干し大根やいかくんせい、アーモンド、じゃこなどかみごたえのある食べ物がたっぷり入っています。今日は残量は少なく、よく食べられていました。 1月29日 給食週間3日目アーモンド和え 今日と明日の2日間は、交流給食です。普段、教室で給食を食べていない先生方が各クラスに1人ずつ入り、一緒に給食を食べます。 そして、今日は城下町ランチのメニューです。さけの味噌マヨネーズ焼きは、高崎みそとマヨネーズでさけに下味をつけて焼きました。みそとマヨネーズで香ばしく焼きあがります。チンゲンサイの薬味スープは、ねぎやしょうがの香味野菜を使った和風のスープです。 交流給食です福祉の学習です(難聴教室)プールへの通路を舗装しています手洗い・うがいをしっかりします行進が上手になっています1月28日 給食週間3日目給食週間3日目の今日は、高崎の給食の定番メニュー、もてなしうどんです。高崎産の小麦粉、「きぬの波」を使って作った高崎うどんを使っています。具の大根、ねぎ、チンゲンサイはすべて群馬県内でとれたものです。そして、今日は新メニューの「セサミビーンズ」を合わせました。セサミはごま、ビーンズは豆のことですが、その名のとおり、ごまと3種類の豆が入った、栄養たっぷりのサラダです。食物センイやカルシウム、鉄分がとれます。これも、高崎市オリジナルのメニューです。 1月27日 給食週間2日目金曜日は給食集会で、給食室へたくさんのお手紙をもらいました。児童の皆さんが給食をとっても楽しみにしてくれていることが伝わってきたので、給食室もますますがんばって、おいしい給食を届けたいと思います。 給食週間の今週は、身近な地域の食べ物を知ってもらいたいと思います。今日は、前橋市の給食で人気のレシピを入れました。tonton汁はもう何度か中央小の給食でも出ています。豚肉の生産地の前橋市で考えられた、豚肉を使った具沢山の汁です。群馬県産のねぎや豚肉、すいとんを使っています。おかか和えのブロッコリーも、群馬県産です。 1月24日 給食週間1日目1月24日〜30日の1週間は「全国学校給食週間」です。学校給食の歴史を学び、給食の意義について考え、感謝の気持ちを持つための期間です。給食の歴史を知ってもらうために、今回のなかよし給食では、「日本で初めての給食」の献立にしました。 明治22年、山形県の忠愛小学校で、お弁当を持ってくることができない子どもたちのために、おにぎりとおかずの昼食を出したことが給食の始まりです。 |