1年の学びが終了しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のいない体育館は、いつもより少し寂しく感じます。 校長先生からの話では、各学年ごとにエピソードを交えて 話があり、担任の先生と子どもたちがあいさつを交わしました。 交通安全、生徒指導にかかわる注意事項の確認があり 元気に新年度登校することを約束しました。 4月からは1つずつ学年が上がります。子どもたちは、新しい学年でも 頑張るぞという意気込みが伝わってくる、いい表情でした。 新年度入学されるみなさん、馬庭小の仲間たちは、みなさんに会えるのを 楽しみにしています。笑顔で学校に来て下さいね。 保護者の皆様には、1年間、馬庭小学校の教育活動に理解を頂き、 支えて頂きありがとうございました。新年度以降も、変わらぬご支援を お願い致します。 校長先生ありがとうございました![]() ![]() サプライズ企画を行いました。 5年生のリードの元、お祝いの言葉、校歌合唱、 くす玉割りを行い、先生方による胴上げも行われました。 子どもたちも職員も、和気藹々と笑顔あふれる行事になりました。 最後に、全校で記念写真を撮りました。 馬庭小の「人の和」を大切にする心がよく現れた場面でした。 卒業生が巣立っていきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間の学びをしっかり成し遂げた充実感が、 晴れ晴れとした表情に表れていました。 1~5年生も、これまでの6年生との思い出をかみしめ 感謝の気持ちを込めて、立派に式に臨めました。 最後は、美しい青空の下、在校生、職員、保護者に 見送られて、花道を歩いて行きました。 馬庭小学校での力一杯学んだ6年間を誇りに、 中学校でもきっと素晴らしい生活を送ってくれる ものと思います。 40周年記念写真を撮影しました![]() ![]() 全校で記念写真を撮りました。 各学年が担任の安全管理のもと、ベランダに出て 校舎全景とともに写真に収まりました。 できあがった写真は、パネルにして職員室前の 廊下に掲示します。ご来校の際に、ぜひご覧下さい。 卒業生 感謝の会開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の会を開催しました。 手作りのお菓子と、いろいろな種類の紅茶で、おもてなしをしました。 小学校での思い出話や、先生方の中学校時代の話などで盛り上がりました。 6年生にとって、またひとつ卒業を実感する瞬間でした。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと1ヶ月で卒業する6年生に、各学年が趣向を凝らした 発表をプレゼントしました。 1,2年生 歌劇「大きなかぶ」 ・元気いっぱいの歌と、かぶを抜くかわいらしい演技に 会場に笑みがあふれました。 3,4年生 合奏「新世界」 ・リズムや音の強弱にもこだわった、美しい演奏でした。 最後に6年生一人一人に、感謝の言葉を伝えるなど 心のこもった発表でした。 5年生 劇「馬庭小の1年」 ・馬庭小の思い出が蘇るような、楽しい発表でした。 5年生は、企画から準備、当日の運営と、立派に こなしてくれました。 6年生 合奏「威風堂々」 ・会場のみなさんと一緒に思い出を作ろうと、自作の旗を 作って、演奏に合わせて会場中で旗を振りました。 手作りのプレゼントや花束をもらって、6年生はいよいよ 卒業に向けて心構えができたようです。 2/21(金)の授業参観について
校庭の積雪等のため、自動車等の乗り入れができません。
お手数ですが、徒歩にてご来校下さるよう、お願い致します。 |
|