10月24日のメニュー
本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、青のり味とカレー味のちくわの二色揚げ、いり鶏、そして、かき玉汁でした。
〈一口メモ〉 いりどりは、鶏肉や人参、ゴボウ、シイタケ、タケノコ、里芋などを大きな釜で炒めてつくることから、「炒り鶏( いりどり)」と呼ばれるようになりました。食物繊維やタンパク質、カルシウムなどが豊富に含まれています。 10月23日のメニュー
本日のメニューは、くろパン、牛乳、トマト味の黄金煮、小松菜がたっぷり入った千種あえ、そして、高崎産の梨でした。
〈一口メモ〉 小松菜は群馬県でたくさん作られ、高崎市でも作られています。小松菜に含まれるカルシウムは、野菜の中でもトップクラスで、不足しがちな鉄分も豊富です。 10月22日のメニュー
本日のメニューは、彩りも鮮やかなこぎつねご飯、牛乳、かきたま汁、そして、厚揚げと豚肉の炒め物でした。
<一口メモ> 群馬県のねぎの生産量は、全国第5位。10月から3月にかかて秋冬ねぎが特に多く作られています。秋冬ねぎは、白くやわたかい部分が長く、歯触りがよいねぎです。 伝えよう日本の音楽6年
10月22日(火)の第1・3校時に音楽室で、6年生が箏の演奏にチャレンジしました。これは、6年音楽「伝えよう日本の音楽」の学習の一環として行われるものです。
通常、ギターなどの弦楽器は、手前になるほど弦の音が低くなるのに対し、箏は逆に高くなるので、最初は戸惑う児童もいましたが、次第に教室にきれいな箏の音が響いてきました。 高崎市小学校陸上大会
10月18日(金) 午前9時より浜川競技場で、第49回高崎市小学校陸上大会が開催されました。本校からは24名の児童が出場し、50mHや、1000m、800m、100m、4×100mR、走高跳、走幅跳、ソフトボール投げに挑戦し、大いに健闘しました。
10月21日のメニュー
本日のメニューは、こめっこパン、牛乳、上州名物「おきりっこみ」、群馬のコロッケ、そして、きゅうりとかぶのサラダです。
<一口メモ> 今日のメニューは、「学校給食ぐんまの日」の記念献立です。パンは、群馬の米から作った米粉が入っています。おっきりこみやコロッケ、サラダの食材もすべて群馬県内でとれたものです。特にコロッケは、ジャガイモの代わりに、尾島産の長いもと吾妻のキャベツを使っています。 持久走の練習始まる
10月11日(金)から、持久走大会の練習が始まりました。児童一人一人が目標を持って取り組んでもらいたいと思います。
10月17日のメニュー
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、マーボ豆腐、チーズサラダ、そして、デザートはミカンでした。
<一口メモ> マーボ豆腐には、材料が8種類も入っています。デザートは、ビタミンたっぷりのミカンにしました。 10月16日のメニュー
本日のメニューは、こめっこパン、牛乳、さくさくメンチ、しゃきしゃきした小松菜のツナあえ、そして、ホウレンソウがたくさん入ったコンソメスープでした。
<一口メモ> 群馬県では、1年を通じてホウレンソウを作っています。夏は、みずみずしくてまろやかな風味、冬は、肉厚で甘みが強くなります。今日は、ホウレンソウを入れたコンソメスープにしました。 10月15日のメニュー
本日のメニューは、中華ご飯、牛乳、ワカメと卵のスープ、そして、酸っぱさがたまらないナムルでした。
〈一言メモ〉 地元でできた野菜を地元で消費することを「地産地消」と言います。これは、地域の農業を支え、地域の環境や伝統文化を守ることにつながります。 委員会集会
10月15日(火)の朝行事は、委員会集会でした。今回は、後期の各委員会の委員長の自己紹介及び委員会からのお知らせを行いました。学期は、3学期制になりましたが、委員会活動は、前後期制で行っています。各委員会の主体的な活動が期待されます。
バーコードによる図書の貸し出し始まる
10月4日(金)より、バーコードによる図書の貸し出しがスタートしました。といっても、まだ、学級図書の時間でのオリエンテーションの段階です。15日(火)から本格的にスタートします。秋は、読書の秋ともいいます。たくさん本を借りて、たくさん本を読みましょう。
10月10日のメニュー
本日のメニューは、栗も入った秋味ご飯、牛乳、秋刀魚のおかか煮、白玉汁、そして、ごま和えでした。
〈一口メモ〉 今日は、秋の季節の旬の食材を使ったメニューです。秋の味覚を十分楽しんで、味わってください。 幼保小連絡協議会第8ブロック公開授業
10月9日(水)の第5校時に、平成25年度幼保小連絡協議会第8ブロックの公開授業を1年生が行いました。授業は算数の「たしざん」で、さくらんぼ図を活用し、楽しくくり上がりのあるたしざんに取り組みました。
10月8日のメニュー
本日のメニューは、ご飯、牛乳、紅色が鮮やかなキングサーモンの塩焼き、きんぴら、けんちん汁、そして、ミカンでした。
〈一口メモ〉 独特の香りと歯ごたえでおいしいゴボウは、きんぴらなど日本の伝統料理には欠かせません。群馬県のゴボウの生産量は全国6位で、群馬県の自慢の野菜の1つです。 第14回浜尻地区世代間交流大運動会
10月6日(日)、午前8時40分より校庭において、第14回浜尻地区世代間交流大運動会が盛大に開催されました。多くの子どもたちが参加し、文字道理、スポーツを通して世代間の交流が行われました。
10月7日のメニュー
本日のメニューは、サンドパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、ふるさと汁、「千切り」という意味の「コールスロー」サラダでした。
〈一口メモ〉 群馬県では冬にキャベツを作っています。キャベツは種を蒔いてから、110日で収穫され、店頭に並びます。今日は、コールスローサラダの食材にしました。 10月4日のメニュー
本日のメニューは、菜めし、牛乳、彩りもきれいな揚げジャガイモのそぼろに、マヨネーズとサツマイモの甘さが絶妙な、サツマイモとごぼうのサラダ、そして、果物はミカンでした。
10月2日のメニュー
本日のメニューは、かぼちゃパン、牛乳、具だくさんのもてなしうどん、そして、ツナサラダでした。
10月1日のメニュー
本日のメニューは、麦ご飯、牛乳、ゴマの香ばしいかおりの秋刀魚の蒲焼き、濃くのある味噌味のキノコけんちん汁、そして、鉄分がたっぷり入ったオレンジゼリーでした。
|
|