学校保健委員会の報告会(アサーション!)
言われてうれしい言葉・いやな言葉アンケートの結果を紹介しながら、元気な心で過ごすためには、ふわふわ言葉をふやすことが大切であると伝えていました。 また、日常生活の場面を想定した友だち同士の話し方について、児童が役者となり演技しながら紹介しました。 朝の体育集会(短なわ)の様子
朝の体育集会では短なわを行っています。体育委員の児童が前に出て、手本を見せながら全校でいろいろな跳び方にチャレンジしています。 第2回 いじめを許さない集会!
最後には「やめてよ」と言える勇気とまわりのひとへのおもいやりをもって、みんなで協力していじめゼロにしましょう!という宣言をしました。 学習参観1、2、3年の様子
雪が残る中でしたが、学習参観(1、2、3年)は予定通り行われました。 記録的大雪!
校庭は真っ白。2月17日(月)は晴れましたが、プールの水は何とも不思議な氷り方をしていました。 卒業式に向けて! 音楽集会の様子
合唱部のメンバーが全校の前で歌を披露し、その後、みんなで歌の練習をしました。卒業式当日も、素晴らしい歌声を響かせ、中学校へ6年生を送り出せるといいですね。 平成26年度新1年生の入学説明会
説明会では、学校生活ではどのような準備が必要か等、実物を提示しながら具体的な説明も行いました。また、いつも子どもたちの安全のために大変お世話になっている「交通指導員」さんからも話をしていただきました。 読書大好き!読み聞かせ!
6年生はあと2ヶ月も経たないうちに卒業となります。今回は、ボランティアの方の善意で6年生に読み聞かせをしてくださいました。6年生が真剣に聞いている様子を見て、とてもよかったと実感しました。子どもたちにとってよい思い出がまた1つ増えました。 給食に感謝する集会!
児童がアイデアあふれる劇を行い、役者ぶりを発揮していました。また、給食を作っている方にインタビューをしながら、感謝の気持ちを表しました。特に、給食室で使う大きな「おたま」など、実物も用意され子どもたちも真剣に見ていました。 集会後、給食の残量を確認すると、いつもよりかなり少なくなっていました。おいしい給食に感謝です。 |
|
|||||||||