社会科の授業公開

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研修「話すこと、聞くこと」に関わる社会科の授業を6年生が公開してくれました。自分の考えをノートにしっかり書き、発表し、話し合うことができていました。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者が校内に侵入したことを想定し、避難訓練を実施しました。
日頃から次のことを実践していれば安全に避難できると思います。
○放送や先生の話をしっかり聞く
○静かに移動する
○避難経路を想定しておく(自分がいる場所・時間・不審者から離れるには)

自分の身は自分で守ります。

なかよし集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
各班の活動内容が決まり、玄関の掲示板に示されました。当日は、日頃交流が少ない異学年の子と楽しく活動しましょう。高学年の児童の活躍を期待しています。

グリーンカーテン作りです

画像1 画像1
放課後、先生達でグリーンカーテン作りをしました。みんなで作業に取り組む中央小学校さすがです。暑さ対策のひとつができました。

なかよし集会

画像1 画像1
異学年交流です。6年生を中心に班員の確認、そして活動計画を立てました。

やるベンチャーウイーク最終日

画像1 画像1
1週間の職場体験研修が終了しました。この体験を将来の進路選択に生かしてほしいと思います。

行進上手になっています

画像1 画像1
手と足、横と縦がそろった行進は集団演技そのものです。目指しましょう。

ラジオ体操

画像1 画像1
今日は6年生の体育委員がリードしてくれました。毎回毎回上達しているのがわかります。

1年生試食会

画像1 画像1
親子で給食を食べました。いつも以上においしく感じました。ごちそうさまでした。

林間学校3(夕食残さず食べました)

画像1 画像1
1日元気よく活動したので食欲も旺盛です。ごちそうさまでした。

林間学校3(野外炊飯)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が米をといだり、薪を割ったりしました。カレーの味は最高でした。

林間学校3(解散式)

画像1 画像1
一回り成長して帰ってきました。明日からの5年生の行動に期待が持てます。

林間学校3(朝食)

画像1 画像1
ぐっすりねて?朝食もしっかり食べられました。

林間学校2(キャンプファイヤー)

画像1 画像1
雷雨がおさまったのでキャンプファイヤーを行いました。火を囲んで楽しくダンスをしました。

林間学校2(室内レク)

画像1 画像1
雷がしてきたので室内でレクレーションを行いました。普段と違った子どもの姿が見られ楽しかったです。

林間学校2(キャンプファイヤー準備)

画像1 画像1
夜のお楽しみの一つ、キャンプファイヤーの準備です。係の児童はいつもより動きが軽やかです。

林間学校2(結果)

画像1 画像1
ウオークラリーの結果です。

林間学校2(ウオークラリー)

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで行動です。迷いながらも力を合わせてゴールを目指します。

お昼です

画像1 画像1
ウオークラリーを始める前にお弁当を食べて体力をつけます。、

林間学校2(入所式)

画像1 画像1
入所式です。集団生活が始まります。
 本日:count up4
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室