市内探検

画像1 画像1
3年生が市役所の見学を行いました。市役所内だけでなく、展望フロアーからは中央小学校や自分の家を探したりしながら、高崎市の様子を把握していました。

小中学校の交流です

画像1 画像1 画像2 画像2
高松中学校の運動会。生徒は自主的に動き、その動きに力強さを感じました。
第一中学校から、2年生が1名、職場体験学習で来校しています。初日から、休み時間には子どもたちと元気よく遊んでくれています。

JRC集会

画像1 画像1
計画委員を中心にJRC集会を行いました。「自分のことだけでなく、他の人のことにも目を向け、行動しよう」という青少年赤十字活動の精神について話がありました。具体的には、「健康・安全」、「奉仕」、「国際理解・親善」の3つの柱からの話でした。
「いじめ根絶宣言」、「あいさつ運動」、「外国語活動への参加」、「全校児童で取り組んでいる日常の活動」です。
「気づき」「考え」「実行する」中央っ子でいましょう。

私も英語を話せました。

画像1 画像1
3年生も担任、ALTと一緒に英語の学習です。自分の名前を言ったり、あいさつを交わしたりと、楽しく活動できました。

学年遊び

画像1 画像1
今日の20分休みは、学年単位で遊びを考えみんなで遊ぶ時間です。校庭は元気に遊ぶ子どもたちの元気な姿でいっぱいです。もちろん先生も一緒です。

1年生が学校探検です。

画像1 画像1
 1年生が学校探検で校長室に来ました。普段生活している教室と違うものはないか、真剣に探していました。たくさんの発見があるといいですね。

夢を持ちましょう

画像1 画像1
校長先生が小学校6年生の時の学級文集を紹介しながら、6年生の時にあこがれていた職業について話してくださいました。「画家」になりたかったそうです。夢・希望・目標を持って、今の勉強がその夢の実現に役立っていることを忘れないようにしましょうということも話してくださいました。

第1回資源回収

画像1 画像1
PTA学年部(今日は1年生と6年生が担当でした)が中心になって、第1回目の資源回収活動がありました。土曜日の早朝からたくさんの方が協力してくださり、短時間で効率的に作業を終えることができました。お世話になりました。

高崎市小中学校陸上記録会に参加

画像1 画像1
 本校から2名の児童が参加しました。参加するにあたり、短期間ではありましたが、放課後練習も行いました。当日は、6年生男子が80Hで見事に優勝をし、県大会に出場することになりました。おめでとうございます。

高崎市マーチングフェスティバル講習会に参加

画像1 画像1
金管、打楽器、ドラムメジャーの講習会に参加しました。他校の児童との合同練習であるため、適度な緊張感を持って取り組むことができました。小学生の才能はすごいです。

中学生対象のリーダー研修・発表会がありました

画像1 画像1
高崎市内の各中学校から生徒会役員が参加し、「いじめ根絶」の具体的な取り組み例を発表し合いました。生徒サイドの取り組みは「いじめを根絶する」上でとても大切です。小学生対象の研修会も本年度実施される予定です。

あいさつ運動を実施しています

画像1 画像1 画像2 画像2
「民生委員・児童委員の日」活動週間に伴い、民生委員さんと計画委員が合同で、13日(月)〜17日(金)の7時30分〜8時までの間、「あいさつ運動を行っています。
気持ちの良よい「あいさつ」で1日のスタートが切れています。

5年生の宿泊体験学習の説明会がありました

画像1 画像1
来週、「おにし青少年野外活動センター」で1泊2日の宿泊体験学習があります。今日保護者と一緒に持ち物、施設の様子等について話を聞きました。集団生活をしっかり学んで欲しいと思います。

第2回代表委員会

画像1 画像1
今日の議題は「一年生と仲よくなった会」のゲームを考えようでした。3年生以上の各学級の代表が学級で話し合った意見を発表し合い、「名しこうかんゲーム」に決まりました。細かなルールについても話し合い決めることができました。議長団の進行もスムーズでした。当日が楽しみです。

元気よく育ってね

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が。学級園を掘り起こし(校務員さんの協力を得ました)、畝をつくり、トマト、なす等の苗を植えました。水やりをしながらの、観察の始まりです。
 「元気よく育ってね」の言葉かけもできるといいですね。

歯は一生の宝物です

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんの指導を受けて、歯磨きの必要性や正しい歯磨きの仕方を学びました。たくさんの保護者も来校し一緒に学習しました。
 毎日の歯磨きを履行しましょう。

6年 社会科見学

6年生の社会では、今、縄文のむらから古墳のくにへの単元を勉強しています。
今日はその一貫として、かみつけの里に行ってきました。
大きな古墳を見たり、資料館で貴重な資料を見たり、勾玉を作ったりなどして、とても充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日:count up4
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室