図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝活動で図書集会がありました。
図書室でのマナーや、貸し出し・返却の時の注意について、劇で説明をしました。
また、図書室についてのクイズを出しました。
最後に、6月いっぱいまでに図書室の本を40冊以上借りた人を、多読賞として表彰しました。
もうすぐ夏休み。じっくり本を読むよい機会です。夏休み中にも開館日がありますので、ぜひ来てくださいね。

1年 鍵盤ハーモニカの講習会

画像1 画像1
7月3日(水)の2校時、鍵盤ハーモニカの講習会がありました。講師の先生から楽器の説明と準備の仕方を聞きました。タンギングや手の形などの演奏の仕方を教えていただき、音を出してみました。一つの音で、曲に合わせて楽しく演奏しました。使った後の片付け方も習いました。

1年 第3回学校探検・インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学校探検も、3回目となりました。今回は、詳しく調べてみたい部屋にグループで行き、部屋の中の物を見せていただいたり、知りたいことを質問したりしました。
 校長室ではトロフィーや歴代校長先生の写真に興味津々でした。理科室では、ガイコツや、透明な水が白くなる実験を見せていただき、びっくりしました。「家庭科室の秘密はなんですか?」と質問したら、隠されていた(?)ガスコンロを見せていただきました。給食室や校務員室では、普段は見られないいろいろな道具を見せていただきました。
 いろいろな発見をした学校探検でした。入室前や後のあいさつも、緊張しながらがんばりました。 

1年生 学校探検ウォークラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、学校探検をしました。
すでに、学級で並んで校内を巡る活動をしているので、おおまかには校内の様子を知っています。今回は、3人グループで地図を見ながら探検し、見つけた教室に○をつけたり、チェックポイントでシールをもらって貼ったりする活動です。
グループの名前やマークを考え、グループのおきてを決めて、チームワークはばっちり。勉強中の先輩たちのことを考えて、静かに探検します。
グループの子と相談したり、教え合ったりして、協力して楽しく探検できました。

3年社会科校外学習

さる5月28日(火)、3年生は社会科校外学習として「高崎郵便局」「市立中央図書館」「高崎市役所」の見学に行ってきました。

初めて電車を使った校外学習ということで、子ども達にとって大変楽しみにしていた行事でもありました。当日は好天にも恵まれ、子ども達全員が中川小学校から井野駅までの行き帰りと、高崎駅から郵便局・市役所までの約5kmの行程を歩ききることができました。

郵便局では、巨大な仕分け機械の中を郵便物が流れていく様子を見て「すごい!」「速い!」と驚きの声が上がりました。さらに、中央図書館では中川小の卒業生でもある館長さんが直接お出迎えくださり、60万冊もの蔵書を誇るピカピカの館内を案内してくださいました。最後に向かった市役所21階の展望室では、眼下に広がる景色に、「中川小が見えた!」と興奮気味に話す児童もいました。

今回学んできたことがらは、社会だけでなく、今後の様々な学習にも生かしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1年生に学校紹介をしてくれました。
学校の行事についてや給食について、先生たちからのメッセージなどを、楽しい絵やクイズなどを交えながら、わかりやすく教えてくれました。
この活動のために、時間をかけて準備をしてくれた6年生です。
1年生からは「ありがとうございました」と「これからもよろしくお願いします」の言葉を伝えました。

1年 校外学習(北三公園)

1年生が、校外学習で北部第三公園に行ってきました。

子どもたちがてるてる坊主を作った甲斐あって、当日はとてもいい天気でした。
いろいろな遊具があり、グループの子がはぐれないように、なかよく遊びました。
みんなで外で食べるお弁当はおいしくて、ぺろりと食べてしまいました。
おやつを食べた後は、「ゴミ拾い大作戦」です。来たときよりも美しくなったでしょうか?
朝からわくわくして、汗びっしょりで元気に遊んで、たくさん歩いて。
今日はきっと、ぐっすり眠れるでしょうね。
宿題は「楽しかったことをおうちの人に話すこと」と「ぎゅっと抱っこしてもらうこと」です。

六年生遠足

画像1 画像1
勾玉づくりに励んでいます!中尾中、並榎中のやるベンチャーにもお世話になっています!

六年生遠足

画像1 画像1
八幡塚古墳です!すばらしい天気です!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 第3学期最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/3 職員・児童(新6年)作業日9:00