高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

7月31日(水) 群馬県総合体育大会速報(2)

 夏休みに入ったばかりだと思っていましたが、早いもので今日で7月が終わります。昨日は県大会で多くの生徒が大会に参加し健闘が光りました。

7月30日(火)の結果

*水泳  女子50m自由形 8位 ・・・関東大会へ
*陸上部 男子800m走 2位  ・・・関東大会へ
     男子砲丸投げ  6位
*体操部 男子団体 予選7位で通過 決勝へ
*ソフトテニス女子 個人 準優勝 ・・・関東大会へ
*剣道部 男子個人 2回戦惜敗
     女子個人 2回戦惜敗
*バドミントン 女子個人 惜敗
*新体操部 団体 10位


 昨日は水泳女子50m自由形、陸上男子800m、ソフトテニス女子個人で関東大会出場を決めました。おめでとうございます。今日は体操団体、個人も行われています。

7月29日(月) 群馬県総合体育大会速報(1)

 今日は群馬県総合体育大会の開会式でした。あいにくの天気で朝からぽつぽつと降ってきた雨は開会式が始まる頃には大降りになってしまいました。それでも選手は堂々と行進を頑張りました。
 
 水泳と女子ソフトテニスが初陣を切りました。

*水泳 女子50m自由形 決勝進出(30日)

*ソフトテニス女子  団体 2回戦惜敗

 明日は多くの競技が行われます。結果が分かり次第お伝えします。

7月29日(月) 吹奏楽コンクール速報(1)

画像1 画像1
 今朝、職員室にはいると校長先生の机の上にきれいなトロフィーが置いてありました。そうです。昨日の西部地区吹奏楽コンクールのものです。結果は「金賞」でした。 

 昨日、西部地区吹奏楽コンクールが高崎の音楽センターで行われました。高松中学校は3番目の演奏でした。曲目は「走れメロス」です。演奏を終えて音楽センターから出てきた生徒はみんな自分たちの練習してきたことを出し切ったといういい顔をしていました。

 次は群馬県吹奏楽コンクールが8月7日、ベイシア文化ホールで行われます。7番目の演奏です。

7月26日(金) 救命の連鎖

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒が下校した後、体育館で高崎市中央消防署の方の指導で救命講習会が行われました。胸部圧迫やAEDの使い方を説明してもらい、先生方も一人一人実際に救命処置を行いました。
 
今回の講習会で何より大切だと思ったのは現場に居合わせた市民が救急車の到着までの間に救命処置をすることの大切さです。先日南浦和駅で電車とホームの間に落ちた女性を駅員と乗客で力を合わせて救出したという救命の連鎖がありました。いざというときにそんな連鎖を私たちもできる心の準備ができました。

7月26日(金) 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段を上がっていくとにぎやかな声が聞こえてきました。今日は登校日です。夏休みに入って1週間の四方山話に花が咲き、いつもにましてにぎやかでした。
 全校集会が行われました。市の少年の主張の大会、空手、市の中体連の表彰が行われました。表彰される生徒は皆姿勢が良く堂々としていました。
 それに続いて県大会の壮行会が行われました。団体や個人の出場選手の抱負が語られました。県大会での活躍が楽しみになりました。
 午後は浜川運動公園で高崎市の結団式が行われます。高崎市のTシャツに着替え出かけていきました。

 明後日28日(日)は吹奏楽部の西毛地区吹奏楽コンクールが行われます。今まで作り上げてきた演奏を楽しみにしています。
 

7月22日(月) 高崎市総合体育大会 速報2

 学校に着くと、校庭や体育館からは部活動に励む生徒の声がしてきます。校舎にはいると吹奏楽部の演奏の音が聞こえてきます。夏休みに入りましたが生徒は部活動を頑張っています。

 先週末は高崎市の総合体育大会が多くの部で行われました。結果を報告します。

*陸上部   男子総合優勝
       共通男子砲丸投げ 優勝  ・・・県大会へ
       共通男子800m 3位  ・・・県大会へ
       共通男子400m 3位  ・・・県大会へ
       共通男子1500m 3位 ・・・県大会へ
       1年男子100m 2位  ・・・県大会へ
       
*ソフトテニス女子個人  優勝     ・・・県大会へ

*新体操  団体フープ  4位     ・・・県大会へ

*体操部  男子個人総合  優勝  ・・・県大会へ
      男子ゆか    優勝  ・・・県大会へ
      男子跳馬    優勝  ・・・県大会へ
      男子鉄棒    優勝  ・・・県大会へ
      男子団体    3位  ・・・県大会へ
      女子個人総合  5位  ・・・県大会へ
      女子平均台   2位  ・・・県大会へ
      女子団体    4位  ・・・県大会へ

*剣道部  男子個人  1名    ・・・県大会へ
      女子個人  2名    ・・・県大会へ

*女子バレー部 予選惜敗

*水泳   女子100m自由形 2位  ・・・県大会へ
      女子50m自由形  2位  ・・・県大会へ
      男子100m自由形 8位  ・・・県大会へ
      男子50m自由形 13位  ・・・県大会へ
      男子200m背泳ぎ 4位  ・・・県大会へ
      男子200m個人メドレー8位・・・県大会へ

 各部とも今までの力を出し切ってよく頑張りました。高松中学校からは37名の生徒が県大会に出場することになりました。7月29日から大会が始まりますが皆さんの健闘をお祈りします。

7月19日(金) 1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から3学期制に戻り、今日は1学期の終業式です。夏休み前に節目があるのもいいものだと感じました。
 終業式では校長先生から本の紹介があり、勉強や部活だけでなく、家庭の一員として手伝いやできることをしっかりとしようという話をしました。その後生徒指導先生の話や安全指導の先生の話、部活動の注意などがありました。

 ぜひ、生徒一人ひとりにとって素晴らしい夏休みになり、心も体も大きく成長して2学期を迎えてほしいと思います。

7月16日(月) 高崎市総合体育大会 速報1

 3連休が終わりました。昨日は海の日でしたが、総合体育大会でそれどころではなく、夜テレビを見ていて海の日だと気付きました。
 高崎市の総合体育大会の前半戦が行われました。結果をお知らせします。

*軟式野球部 1回戦 4−0 快勝  2回戦 0−4 惜敗
*男子バスケットノール部  1回戦  49−61  惜敗
*女子バスケットボール部  1回戦  61−62  惜敗
*サッカー部  2回戦  0−2    惜敗
*男子卓球部  団体 2回戦 惜敗 シングルス 7位 ・・・県大会へ  
*女子卓球部  団体 ベスト8   シングルス ベスト16 ダブルス ベスト16
*男子ソフトテニス部 団体 ベスト8
*女子ソフトテニス部 団体 5位 ・・・県大会へ
*バドミントン  女子 個人 3位 ・・・県大会へ

 県大会に出場を決めた部、選手の皆さんおめでとうございます。県大会でも力を発揮してください。この大会で部活動を終えた3年生、今までよく頑張りました。
 来週も高崎市の大会は続きます。応援しています。 

7月8日(月) 3年総合 外部講師の先生の授業その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨がすっかり明け、暑い日が続きます。

 今日は3年生は総合で外部講師の先生の授業が夏休み前最後でした。先生の指導で茶道でお茶を点てたり、和装では浴衣の着付けやたたみ方を学んでいました。文化祭も夏休みが開けるとすぐなので生徒も気合いを入れて頑張っていました。

7月5日(金) 壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後、高崎市総合体育大会の壮行会が体育館で行われました。吹奏楽部の演奏で選手が入場し、校長先生、生徒会長、文化部の部長さんから激励の言葉をもらいました。

 その後、各部ごとに会場、大会日程、そして意気込みや目標が発表されていきました。各部と堂々と部の目標や自分の気持ちを発表できました。聞いていて大会できっと力を発揮できるだろうと確信しました。

 来週から大会が始まります。今まで練習してきたことを出し切ってください。応援しています。吹奏楽部の皆さんの演奏も素敵でした。ありがとうございました。

7月4日(木) 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨はまだ明けていませんが、今日は30度近くまで気温が上がり体育館は夏のような暑さでした。

 3年生のベランダではキュウリがぐんぐんと成長していています。今日の給食の「短冊サラダ」の中にはこのベランダで育ったキュウリを入れてもらいました。新鮮なキュウリは柔らかくておいしかったです。

 6校時は「薬物乱用防止教室」でした。薬剤師の先生に大麻、コカイン、MDMAのことやタバコや飲酒のことまでわかりやすく話していただきました。「勧誘されたら断る勇気を持つことが大切だと思った。」「1回目をなくすことがそういう世界に入らないことになる。」という感想を生徒も持てました。さらに「アンチドーピング」の話もして下さり、スポーツをしている生徒にも興味深いものでした。暑い中講演して下さった先生に感謝します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより

レシピ