高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

1月23日(木) 朝食について考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は放課後、図書室で学校保健委員会が行われました。今年最後の学校保健委員会です。今回のテーマは「朝食について考えよう」です。保健委員と給食委員が協力して2学期末に朝食を調理しました。その実践を通して分かったことを発表しました。今回は調べたりアンケートをとるだけではなく、実際に給食委員と保健委員が9班に分かれて調理実習して分かったことから発表できたのがすばらしいことだと思います。また、献立も保護者の方々が朝食のレシピを書いて下さり、それを栄養士さんが組み合わせて献立を作りました。たくさんの応募があり9班とも別の献立を調理したそうです。生徒、保護者、地域の方々が一体となった保健委員会で皆さんの協力に感謝しています。
 

1月20日(月) NIE取材に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は24節季の大寒です。今年は本当に朝晩が冷えます。これから少しずつでも暖かくなってくれればと思います。

 今年から高松中学校がNIE(Newspaperin Education)実践指定校になりました。9月から12月は7社の新聞を取り生徒たちが読んできました。その間、図書委員がスクラップ記事を書き図書室等に掲示し全校生徒に読んでもらうようにしてきました。

 上毛新聞社の記者さんが今日は取材に着て図書委員の活動の様子を取材して下さいました。上毛新聞に載りますので是非読んで下さい。

1月15日(水) 快挙!!

 吉報が入ってきました。スキーの群馬県総合体育大会に参加していた3年生の女子が昨日、スラロームで優勝しました。今日のジャイアントスラロームでも準優勝し、来月尾瀬戸倉で行われる全国総合体育大会に参加が決まりました。上毛新聞に「タイムには満足していないが、優勝はうれしい。もっと強くなりたい。」とコメントがありました。おめでとうございました。

 また、冬休み中にスケートの群馬県総合体育大会が伊香保スケートセンターで行われました。2年生の男子が参加し、500mで4位、1000mで3位に入賞しました。長野のMウェーブで行われる全国総合体育大会に参加が決まりました。

 二人ともよく頑張りました。これからも応援しています。

1月10日(金)書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は本日、3年生は水曜日に書き初め大会が行われました。

空気もきんと張り詰めた中で、一筆一筆丁寧に書いて作品を仕上げました。
時間を過ぎても納得する作品が作れず、最後まで粘って書き上げた人もいて、非常に良い環境で集中できたと思います。
書家の相田みつをさんが「美しいものを美しいと思える、あなたの心が美しい。」と言っていたように、友達の作品を素直に「上手いね。」「こんな字を書きたい。」と言っていた人もいて、ほほえましく思えました。

1月7日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今日は何年かぶりの3学期の始業式です。冬休みが終わり、朝の寒さが身にしみましたが生徒は負けずに登校し元気に学校生活が再会しました。
 1時間目は体育館で表彰と始業式が行われました。校長先生から「3学期はよりよい人間関係作りを心がけましょう。」というお話をしてもらいました。そして、1・2年生はその後冬休みテストが行われました。また、3年生は授業と午後は書き初め大会が行われました。
 良いスタートがきれ、2014年も良いいて年になりそうです。今年も高松中学校のホームページと一年間おつきあい下さい。よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより

レシピ