6月18日(水)給食(1年生1)
1年生の給食の様子を見に行くと、子ども達はみんないい笑顔を向けてくれます。
6月18日(水)給食(2年生)
今日の献立は、「アジフライ」「キュウリとキャベツの梅香和え」「田舎汁」「ごはん」「牛乳」でした(写真上)。
写真中、下は、2年生の給食風景です。(校長) 6月18日(水)4時間目授業(5年生算数2)
発表もみんなの前で、堂々とできます(写真上)。先生の指示をよく聞いて、すぐ学習に取り組めます(写真中)。計算をするときに定規を使っています(写真下)。
こんな姿が、しっかり、力をつけているのだと思います。(校長) 6月18日(水)4時間目授業(5年生算数1)
5年生の算数は、「小数の倍と割り算」という単元で、「何倍かを求める場合は、小数でも割り算を使う」ことを学習していました。普段は、12名の学級をさらに2つに分けて、少人数で学習していますが、今日は、中島先生がお休みのため、金井先生の1人の授業でした。
日頃の学習の成果で、基礎的なことがしっかり身についているため、子ども達はつまずくことなく、授業に参加していました。(校長) 6月18日(水)4年生社会科見学出発3
バスに乗り込み出発して行きました。見学場所は、「岩崎浄水場」「クリーンセンター」「群馬の森」「歴史民俗資料館」です。
6月18日(水)4年生社会科見学出発2
4年生の元気な「行ってきます」の声に教室から答える子ども達。(校長)
6月18日(水)4年生社会科見学出発1
今日は、4年生が社会科見学に出かけました。(校長)
写真上:出発式 写真下:他の学年に向け、出発のあいさつ 6月17日(火)おいしい高崎発見授業(5年生)4
おかげで、野菜サラダが上手にできました。講師の皆様、ありがとうございました。(校長)
6月17日(火)おいしい高崎発見授業(5年生)3
講師の方に見守られながら、野菜を一人一人が切りました。(写真上、中、下)
6月17日(火)おいしい高崎発見授業(5年生)2
次に、野菜サラダを作るために、野菜の切り方の説明をいただきました。(写真上、中)その後、班に分かれて、1班に1名の講師の方についていただき、ご指導を受けました。(写真下)
6月17日(火)おいしい高崎発見授業(5年生)1
「おいしい高崎発見授業」を町内在住の3名の生産者の方を講師としてお招きして、5年生が「家庭科」の授業の一環として行いました。
はじめに、レタス、キュウリ、タマネギ、トマトについて説明を受けました。(写真中、下) 6月17日(火)給食(5年生)
今日の献立は、「鶏肉のハニーペッパー焼き」「アスパラとキャベツのサラダ」「ラビオリスープ」「コッペパン」「ブルーベリージャム」「牛乳」でした。
今日は、スクールカウンセラーの清水先生の勤務日で、給食を5年生の教室でとっていただきました。(校長) 6月17日(火)1時間目授業(4年生算数)
今日は、4年生の算数の少人数指導を参観しました。中島先生が担当している班のみ集中して、1時間見せてもらいました。
平行線の性質を実際に長さや角度を測定することを通して、導きだし、理解するという授業でした。子ども達は、既習事項を思い出したり、性質を自分の言葉でまとめたりと頑張っていました。ノートもとてもきれいにまとめられています。(校長) 6月17日(火)1年生アサガオ
1年生の教室脇の犬走りで育てているアサガオが生長しています。ツルが長くなってきました。日頃の1年生の世話がしっかりできている証拠です。(校長)
6月17日(火)ブドウ棚の手入れ
金曜日ではないのですが、この時期をのがしてはいけないということで、環境ボランティアの今井さんが来校し、ブドウ棚の手入れをしてくださいました。(校長)
6月17日(火)体操演技会報告会6
5,6年生の選手の自信あふれる演技を見た、1年生から4年生までは、あこがれを抱いたのではないかと思います。この選手達を目標にして下級生には頑張ってほしいです。(校長)
6月17日(火)体操演技会報告会5
写真は、マットの演技の様子です。「倒立前転」「前転」「跳び前転」「開脚前転」「伸膝後転」「ハンドスプリング」の連続技です。(校長)
6月17日(火)体操演技会報告会4
選手のダイナミックに跳び箱を跳ぶ姿を見て、下級生達は、目を丸くしていました。(校長)
6月17日(火)体操演技会報告会3
写真は、跳び箱の演技の様子です。男子が閉脚跳び、女子が水平開脚跳びが課題の技です。(校長)
6月17日(火)体操演技会報告会2
写真は、鉄棒の演技です。「懸垂逆上がり、つばめ、腕支持前転2回、ともえ下り」という連続技です。(校長)
|
|