「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

4月11日(金)退任式7

 坂本先生は、4月からくらぶちこども園に勤務されています。そこでの「黄緑色のスライム」や「ココスのハンバーグ」などの話を交え、各学年の児童達に励ましの声かけをしてくださいました。
 5名の先生方が築きあげてきた馬庭小の教育をしっかり受け継ぎ、子ども達が「笑顔いっぱい」「やる気いっぱい」になるよう頑張りたいと思います。
 5名の転出された先生方、本日はありがとうございました。先生方のご活躍をお祈りしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式6

 宮澤先生は、4月から京ヶ島小に勤務されています。「馬庭小は間違いなく日本一の学校だ。今まで、こんなに素直で一生懸命な子たちを見たことがない。君たちは立派な先生に教わり、立派な地域に育っている立派な子ども達である。その誇りをもってほしい。今後も、この空で皆さんとつながっていられたらよいと思う。」というお話をいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式5

 中島事務長は、4月から八幡小で勤務されています。「馬庭小は、よい学校なので去りたくなかった。馬庭小がこれからいろいろなことで活躍してくれることをお祈りしている」というお話をいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式4

 金井先生は、4月から多胡小に勤務されています。「これからも真剣に頑張る馬庭の小学生の姿を見せてほしい。それに負けないように私も頑張る。」というお話をいただきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式3

 白石校長先生は、定年退職となり、現在、新町の適応教室の嘱託として勤務されています。
 校長先生からは、「いじめゼロ、不登校ゼロ、交通事故ゼロ」を今後とも期待しているというお話があり、全校児童が白石校長先生とジェスチャーを交えて宣言しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式2

 心がこもっているかどうかは、校歌を聞けばわかります。素晴らしい歌声でした。子ども達の表情と大きな口を見てください。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)退任式1

 5校時は、25年度末の人事異動で馬庭小を去られた先生方の退任式でした。
 児童も職員も心を込めてお迎えしました。(校長)
写真上:教頭先生が準備したウエルカムボード
写真中:会場に入場したばかりの退任された先生方
写真下:教頭先生による退任された先生方の紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)3校時授業2

写真上:2年生生活、1年生に学校のことを伝えるために発表の練習をしていました。台本も見ずに堂々とはっきり発表していました。今、求められている「言語活動の充実」がある授業でした。
写真下:1年生生活、校庭の使い方の学習です。ターザンロープで楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(金)3校時授業1

 今日も馬庭小の子ども達は、しっかり授業に取り組んでいました。(校長)
写真上:5年生社会「世界の中の国土」地図帳で日本の位置を確認していました。
写真中:4年生理科「あたたかくなると」校庭で観察した結果を堂々と発表していました。
写真下:3年生体育、元気なかけ声で準備体操後、50m走の測定を行い、最後はドッジボール。盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)6年生算数(少人数)

 3校時、6年生は算数の授業でした。2つに分かれて、少人数で中身の濃い授業を行います。既習のことを思い出しながら「円の面積」の学習に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)環境ボランティアさん来校

 今日は、今年度初めての環境ボランティアさんの来校日でした。4名のボランティアの方と本校の2名の校務員さんが午前中、環境美化に取り組んでくださいました。
 ありがとうございました。今年度1年間よろしくお願いいたします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(金)交通安全

 今日も交通指導員さん、保護者の皆さん、本校職員で交通指導を行いました。
 春の全国交通安全運動期間中でありながら、昨日は、沼津市での小学校5年生の死亡事故が発生してしまいました。その事故を受け、各クラスで担任から指導を行いました。今回の事故の場合、児童にはまったく、非はないということでので、内容は交通ルールを守っていても、危険は存在するということを意識させ、「かもしれない運動」(交差点では、人や車両が不意にでてくるかもしれない、見えていないかもしれない)を推進し、危険回避能力を高めようというものです。
 ご家庭でも、児童の交通安全について、ご指導をお願いいたします。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)中学1年生表敬訪問

 3月に卒業したばかりの新中学1年生が、表敬訪問してくれました。とても笑顔がさわやかな中学生でした。さすが、馬庭小の卒業生です。(校長)
画像1 画像1

4月10日(木)縦割り清掃2

 縦割り清掃は、子ども達だけでなく先生方も師弟同業で頑張ってくれています。こういう先生方の姿勢がよい子どもを育てます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)縦割り清掃1

 馬庭小の子ども達は、よく掃除をします。止まっている子がいません。進んで自分から仕事を見つけ、手際よく掃除しています。そのおかげで、校舎の中はとてもきれいです。図書館に行ってみると、週に1回出勤するALTのアシュリー先生が掃除を手伝ってくれていました。(写真:下)(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)放射線量測定

 今年度も吉井支所から月に1回、放射線量測定に来ていただいています。全く問題ないとのこと。おかげで、子ども達が安心して外で遊べます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)給食(2年生)

 今日の給食の献立は、「ごはん、ごじる、さばのしょうが煮、きりぼし大根のいため煮、オレンジ、牛乳」でした。
 魚は苦手な子が多いのではないかと思っていましたが、2年生の教室に行ってみると、どの子もおいしそうに食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(木)事務共同実施

 各学校には、学校事務に携わる人がいて、教育活動を円滑に実施するための適正な予算の執行など、下支えしていただいています。事務職員は各校1名のため、月に数回集まって、情報交換をしたり、共同で仕事したり、お互いチェックしあったりしています。それを「共同実施」と呼んでいます。
 本校は、その事務共同実施の中心校となっており、今日は、6名の事務職員の皆さんが集まって、今年1年の仕事の確認をしていました。子ども達の教育のため1年間よろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)6年生国語

 6年生の1校時は、国語でした。さすが最上級生、おしゃべり一つせず、ノートに教科書を視写していました。文字も丁寧で美しい子ばかりでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)5年生算数

 1校時、5年生は算数の授業でした。今日は、「数の仕組み」の学習でした。教科指導助手の中島先生が加わって12名の児童をきめ細かく見ています。
 5年生の学習態度は、大変素晴らしかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
6/30 ハロースクール
7/1 あいさつ運動
交通当番
7/3 ALT 鼓笛
スクールカウンセラー
ハロースクール
7/4 読み聞かせ