山頂

画像1 画像1 画像2 画像2
先発隊がみんな山頂に到着しました。元気です。

浅間隠山登山

画像1 画像1 画像2 画像2
先発隊の出発です。

朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
自然体験活動の2日めが始まりました。

自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラフト体験でネームプレートを作りました。
まき割りにも挑戦しました。ポーンと音をたてて割っていました。

自然体験活動

画像1 画像1
予定より少し早く、はまゆう山荘に着きました。
入校式を行っています。

黄・赤色帽子が 仲良く!

 今日の午後、1年生と6年生が一緒にプール学習を仲良くしていました。 お互い準備運動をした後、 最初に6年生が1年生をおぶって プールを何周も何周も回っていました。 両学年の子どもたちもみんな笑顔でした。 
 1年生は6年生の優しさを 6年生は1年生のかわいらしさを より感じてくれたらいいなぁ! と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
せせらぎ公園で、お弁当を食べました。食べ終わって、楽しく遊びました。

7月2日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん・さばの南部焼き・みそ汁・ごまあえ・牛乳

今日のメニューは、前日とガラッとかわり純和風でした。ごまを全体にまぶして焼いた「さばの南部焼き」焼けたしょうゆの香ばしさが白いごはんによく合いました。 また、とうふ・わかめ・たまねぎ・ねぎ等が入ったみそ汁は、正におふくろの味そのものでした。

自然体験活動

画像1 画像1
榛名神社に着きました。班で、七つのポイントを探しました。

今 図書室では・・・・

 今、図書室では、図書室の中やその前の廊下には、「おもしろかった本の題名」を七夕にちなんだ星形の中に書いて貼っています。一年生には全員、他の学年は、図書室に来室した希望者に書いてもらっています。題名を見ると色々なものがあり、興味深いです。
画像1 画像1

楽しい給食の時間を‥‥

今日は、校長室から一番遠い6年1組の教室 その給食の時間にお邪魔しました。ちょうど準備が終わった時間に行ったのですが、さすが6年生! 手際よくやっていました。 担任が言うのには、うるさくなく、楽しい給食の時間を過ごしてもらいたいとのことでした。
画像1 画像1

7月1日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:中華風混ぜごはん・スーミータン・もやしのナムル・牛乳

今日は、すべて中華風です。混ぜごはんは、お米の一粒一粒に味がしみ込んでておいしかった。 スーミータンは、卵ととうもろこしの味の良さ、そして、汁を口の中に入れた時の、みつばの ほのかな香りがよかったです。

6月30日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:冷やし中華、バターロール、杏仁豆腐、牛乳

 暑くなってきての冷やし中華と杏仁豆腐、食べやすくおいしかったです。バターロールはバターの味がはっきりしていて牛乳との相性もよかったです。

無事 終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が心配された 校区球技大会。 前半は、暑すぎるくらいの天候でしが、午後からは、にわか雨が降ったりして、ソフトボールは、中断する時もありました。
 しかし、全日程が、無事終了しました。  優勝したチーム おめでとう! 他のチームもよく頑張りました。
 保護者の方の応援もすごかった大成功の球技大会でした。(写真は、決勝戦の様子です)
 

6月27日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん・さばのみそ煮・けんちん汁・アーモンドあえ・牛乳


「さば」というと苦手な子もいる魚ですが、味噌の甘さがよくしみ込んでいて、子どもたちも食べやすかったと思います。 アーモンドあえは、中に入っているチンゲンサイにアーモンドがよく絡みおいしかったです。

人権の花

人権教育の取組の一環として、「人権の花」運動を行っています。これは、マリーゴールド(花言葉「おもいやり」)をプランター等に植え、その育つ過程での話し合いを通して、相手への思いやりの心を養うというものです。
子どもたちも、この職員玄関前に植えられた花を見て感じ、さらなる「おもいやり」の心を育んでもらいたいと思います。そして、おもいやりいっぱいの学校にしてもらいたいと思います。(理科栽培委員がお世話をしてくれています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう りっぱな2年生!

画像1 画像1
 給食の準備時に、校長室から一番近い教室である 2年3組の様子を見に行きました。子どもたちは、「当番の人、並ぶ人、待っている人」に分かれて準備がしっかりとでき、準備の時間も早かったです。 1年生の時から成長した もう立派な お兄さん! お姉さん! ですね。  
画像2 画像2

6月26日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:ミルクパン・イカ焼きそば・わかめスープ・くだもの・牛乳

焼きそばは、中に入っているイカの 大きさ・かたさがほどよく、食感がよかったです。 スープは、わかめが盛りだくさんですごかった! くだものは、色鮮やかなルビーグレープフルーツでした。

1年 絵の具講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日に、1年生が初めて絵の具の使い方を学習しました。講師の方がいらっしゃって、楽しく練習しました。
 まず、講師の方が絵の具を混ぜて、いろんな色のあめ玉を描きました。
「なに味のあめ玉だと思う?」
子どもたちは、「メロン」「いちご」「チョコ」「ソーダ」など、色からイメージした味を言いました。何を言っても「あたり!」ということで、ごほうびにエアあめ玉を投げてくれます。口を開けて、ぱくん!と食べる子どもたち。(本当のあめ玉では、やらないでくださいね。)
 その後は、いよいよ実技です。あじさいの花を、三原色の混色で塗っていきます。
 最初に道具の名前や机の上での置き方を教わり、次に水の汲み方や持ち運び方を教わり、絵の具のチューブからの出し方を教わり、水の足し方や筆のすすぎ方を教わり…といった具合に、初めて絵の具を扱う子にもわかりやすく説明していただきました。
 同じように教わったけれども、子どもによってできた色は様々です。絵の具を混ぜる時に何色を多く取ったか、または水の量はどのくらいかによって、個性がでます。水が少なすぎるとパサパサして塗りにくいこともわかりました。
 塗り終わると、道具の片付け方を丁寧に教わりました。
 最後に、みんなの作品を黒板に並べて貼りました。まるで花畑のようで、みんな満足そうでした。

6月25日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:むぎごはん・きのこストロガノフ・えだまめサラダ・小魚・牛乳

ごはんとストロガノフの相性は、よくお互いが絡み合い 抜群! サラダは、中に入っている ほしぶどうとみかんのほんのりとした甘さが ワンポイント。 小魚は、袋に入っている「アーモンドフィッシュ」でした。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 (朝行事カット)
専門委員会4
口座振替日(学校預かり金)
7/11 (朝行事カット)
7/14 集会(図書)
7/15 読書 読み聞かせ1年
7/16 朝会(朝自習)