6月23日(月)具材を細かく刻んで作ったさっぱり味のキーマカレー、ナンとの相性は抜群で、子どもたちの人気メニューの一つです。セサミサラダもりんごの甘酸っぱさが、ごまとよくマッチしていました。くだものは、オレンジでした。 6月20日(金)地場産のチンゲンサイがたくさん使われている高崎丼、他にも人参・エビ・イカ・椎茸・タケノコ等が入っており、また、味噌汁の中にも、ニラ・卵・人参・玉ねぎ等が入っていました。 正に、食材の運動会のような給食でした。 しっかりと 並べておこう!涼しい?6月19日(木)「チリ・コン・カン」ちょっと変わった料理名なので調べてみたら、アメリカのテキサス州南部の庶民的な料理だそうです。味は、豆・肉・じゃがいも・にんじん・ピーマン等の味がよく出ており、美味でした。 くだものは、さっぱり味のグレープフルーツでした。 3時間目へ ダッシュ!!
今日の20分休みの校庭は大賑わい。 しかし、3時間目の始まり5分前の放送がかかるとみんな玄関へダッシュ!ダッシュ! えらい!! でも、校舎に入ったら 静かに右側歩行ですよ。
1年 鍵盤ハーモニカ講習会「鍵盤ハーモニカの名人」が来校して、ケースの置き方から準備の仕方、吹き方、片付け方まで、丁寧に教えてくださいました。子どもたちは親指で「ド」の音を出し、「ぶんぶんぶん」のリズムで楽しく演奏することができました。 最後に、「アナと雪の女王」のテーマ曲を演奏してくれました。子どもたちは「すごい!」「好きな歌だ。」と大喜びでした。 これからがんばって練習して、あんな風に演奏できるようになるといいですね。 今日も がんばりました!6月18日(水)ごはんの上に、とり肉をおいて食べると、アップルソースがごはんと絡まり、おいしさ倍増! みそしるは、家庭の味そのものでした。 先生も 子どもも 真剣!!
本校の校内研修の一環として、年間で一人一授業を行い、学年ブロックを中心とした職員が互いの授業を見合い、学び合うという取組を行っています。
今回が、一番バッターで、3年1組で行われました。教科は算数で、3けた−3けたの学習でした。どの子もたちも 先生も 一生懸命でした。 6月17日(火)ビビンバは、もやしや肉等の具材とご飯がよく絡まり最高。スープも卵の味がよく出ていてよかったです。くだものは、冷えたベビーパインでした。 6月16日(月)給食のメニューのコンビとしては定番のきなこあげパンとワンタンスープ、あげパンのほどよい甘さ、コクのあるワンタンのおいしさ、そして、サラダのさっぱり感、いつもながらたいへんおいしかったです。 プール 始まりました!3、4校時、ついに…。 バディの確認、準備運動、シャワー、腰洗い層…、そして、水慣れ。初めてプールに入るときは「キャー!」という歓声も上がりました。 子どもたちの笑顔で一杯のプールでした。 恒例の週5日制行事 開催!群馬高専の先生を講師に迎え、「スライムづくり」に挑戦しました。 はじめに「うがい薬」に「○○レモン(飲料水)」を混ぜて・・・茶色から透明に? 不思議な現象に子どもたちは釘付け状態でした。 そして、一人一人が「スライム」をつくりまりた。団子状態にしたり、伸ばしてみたり…みんな上手にできました。もちろん、つくったものはお持ち帰り! 子どもたちの知的好奇心が大きく膨らんだ1日でした。 6月13日(金)マーボーカボチャは、ネーミングの通り豆腐をカボチャに・・・。少し辛い感じのマーボー豆腐の味に、カボチャの甘みが加わり・・・隠し味に味噌! 口の中でいろいろな味が楽しめる一品でした。 体操演技会 代表演技! そして激励!鉄棒、跳び箱、マット・・・。 素晴らしい「技」を見て、「すごい!」等の声も聞こえてきました。 演技後、全校児童の前で校長先生から激励され、代表の自覚が高まった児童たちに、大きな拍手が送られました。 明日の体操演技会が楽しみです。 6月12日(木)お米の粉でつくったこめっこパン、もちもち感があります。カラフルきんぴらには枝豆がたくさんはいっていて、ボリューム満点でした。 満水になりました。
ちょっと見づらいですが、プールの水が満水になりました。これからの天候や水温と相談ですが、早ければ来週にも水泳の授業が始まりそうです。
プールの安全を守るため!救急蘇生法講習会まずは、最新の蘇生法及びAEDの使い方等の講習! 次に体験!保護者の方、教職員が4ケ所で実際に蘇生法を行いました。 水泳指導にそなえて有意義な講習会となりました。安全第一!北消防署の隊員の方に感謝です。 ラジオ体操 講師の先生の手本を見ながら! |
|