7月10日(木)ハロースクール(2年生)
2年生のハロースクールの様子です。
7月10日(木)委員会
6校時は、5,6年生は委員会活動の時間でした。1学期最後の委員会、それぞれがしっかり仕事に取り組んでいました。(校長)
写真上:代表委員会、夏休みの過ごし方を話し合っていました。 写真中:給食委員会、1学期の反省をしていました。 写真下:環境委員会、「馬庭小省エネ宣言」を作成していました。 7月10日(木)給食(2年生)
今日の献立は、ブラジル料理の「フェイジョアーダ」「グリーンサラダ」「麦ごはん」「オレンジ」「牛乳」でした。
写真は、アシュリー先生との会食前の2年生の給食準備の様子です。(校長) 7月10日(木)図工の作品(1年生)
初めての絵の具の作品です。個性豊かな作品になっています。(校長)
7月10日(木)3時間目授業(1年生図工2)
待ちに待った色つけです。子ども達は、慎重に絵の具を溶いて、丁寧に色を塗っていました。(校長)
7月10日(木)3時間目授業(1年生図工1)
1年生の図工は、初めての絵の具の使い方の学習でした。子ども達は、水入れ、パレット、筆、ぞうきんの使い方の説明をよく聞いていました。(校長)
7月10日(木)耐震補強工事
耐震補強工事が進んでいます。今日は、パソコン室に廊下をつけるため、パソコンの移動をしていました。(校長)
7月10日(木)2時間目授業(6年生理科)
6年生の理科は、「生き物のくらしと環境」という単元が続いています。どんな生き物が、どんなものをエサにしているのか学習していました。生き物についての知識が豊富な児童が活躍していました。
7月10日(木)2時間目授業(4年生外国語活動)
4年生は、外国語活動でした。アシュリー先生と英語を使ったゲームを楽しんでいました。(校長)
7月10日(木)2時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は少人数学習で「あまりのある割り算」の単元を学習していました。「23人の子どもが4人乗りのボートに乗るには、ボートは何艘必要か」という問題に取り組んでいました。竹村先生の班では、ちょうど3年生が23人のクラスということで、自分たちのクラスに具体的に当てはめて考え、問題を実感し、実感的理解ができていました。(校長)
7月10日(木)2時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、「水のかさをはかろう」という単元で「dL」という単位を学習していました。実際に水を使って具体的にかさの量感を実感させる授業でした。(校長)
7月10日(木)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は場面絵を活用して「大きなかぶ」の音読をしていました。元気に音読できていました。(校長)
7月10日(木)1時間目授業(4年生算数)
4年生の算数は少人数学習で「折れ線グラフ」の勉強をしていました。折れ線グラフは、算数だけではなく、理科や社会でも活用します。また、生活の様々な場面で目にすることも多いと思います。しっかり定着させてほしい単元です。(校長)
7月9日(水)授業研究会
放課後、6年生の授業の授業研究会を行いました。先生方が授業改善に向け、熱心に今日の授業について協議しました。よい研修ができました。(校長)
7月9日(水)6時間目授業(6年生算数)
6年生は、算数の少人数学習の授業でした。稲川先生班の授業は、先生方が研修するため全校の先生方に公開し、高崎市教育センターの早乙女指導主事にも見ていただきました。
多くの先生方が参観していましたが、子ども達はいつもと同じ雰囲気で、しっかり考え、授業に取り組んでいました。早乙女指導主事からは、お誉めの言葉をいただきました。(校長) 7月9日(水)耐震補強工事
屋上の軽量化のための工事が始まりました。(校長)
7月9日(水)プール水質検査
学校薬剤師の西須先生が来校され、プールの水質検査をしてくださいました。検査の結果が出るのは少し先ですが、今後も衛生管理には、気を付けていきます。(校長)
7月9日(水)5時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、スペースを広くとって、テストに取り組んでいました。学んだことは、しっかり身についているでしょうか。(校長)
7月9日(水)5時間目授業(2年生音楽)
2年生は、音楽の授業でした。「カッコー」の歌唱のテストの前に「カッコー」をみんなで歌っていました。(校長)
7月9日(水)1年生のアサガオ
1年生のアサガオが犬走りできれいに咲いています。(校長)
|
|