高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

修学旅行 クラス別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
嵐山周辺にクラス別活動で来ています。
渡月橋から天竜寺あたりまで散策しました。
この後は、北野天満宮まで行き昇殿参拝する予定です。

6月17日(火) 修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルでの食事もこれが最後。
建て替えたばかりの新しくきれいなホテルともお別れです。
最終日は、クラス別行動になります。
大きな荷物を預けて出発です。

修学旅行 2日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日たっぷり歩いた後の夕食はまた格別です。

21:00からの班長会議では、今日の班別行動の報告・反省と明日の連絡が行われました。明日の朝、大きな荷物はトラックに預け高崎で受け取ることになっています。
各部屋では、お土産と思い出をかばんにつめて、最終日の準備をしました。

修学旅行 班別行動2日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都班別行動も無事終了しました。
金閣寺、銀閣寺、竜安寺、清水寺などの拝観のほか、八つ橋作成・着物の着付けなどの体験をしている班もありました。
家族のことを思い浮かべながら、お土産もしっかり買えたようです。

6月16日(月)やるベンチャー1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は和菓子の日。こう暑い日が続くと、ひんやりとしたあんみつなどを頂きたくなりますね。

今週の行事習慣。2年生は高崎市内の事業所で職場体験、やるベンチャーを行っています。

本日はベルクに取材に行きました。棚卸し作業や商品の陳列など、普段行き慣れているスーパーの裏側を見ることで、少しずつ視野が広がっていったのではないでしょうか。

また本日は月曜日。休業日の事業所も多いので、学校で植木鉢の整理などの奉仕作業に来てくれた生徒もいました。

仕事の基本は掃除。身なりと環境の整備は社会の基礎になりますね。

今週一週間は、修学旅行などと合わせて随時更新予定ですので、楽しみにお待ち下さい。

修学旅行 京都班別行動

画像1 画像1 画像2 画像2
『古都を歩き 歴史を学び 友情と絆を深めよう』

これが今回の修学旅行のスローガンです。
古都京都を満喫しています。

修学旅行 2日目 班別行動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は、朝8時頃から午後5時過ぎまで1日中班別行動です。
今日も1日天気がよくて、雨の心配はありません。
暑さに負けず、元気に活動中です!!

修学旅行 1日目終了

画像1 画像1
ホテルに帰って楽しい夕食!

本日無事終了!!

修学旅行 奈良班別活動

画像1 画像1
東大寺の大仏の後ろにある穴の開いた柱を、たくさんの生徒がくぐっていました。
御利益があることを願って・・・


画像2 画像2

修学旅行 奈良公園内班別活動

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに事前の計画に従って奈良公園内の班別行動をしました。
公園内にはたくさんの鹿がいてとてもかわいかったです。
鹿せんべいを持っていると、お辞儀をしながらどんどん近づいてきます。襲ってくるようで少し怖い感じがしました。

修学旅行 東大寺へ

画像1 画像1
奈良公園に到着しました。
天気がよくてとても気持ちよく歩くことができました。
東大寺をバックに集合写真を撮ったあと、奈良公園内の班別学習になります。
画像2 画像2

6月15日(日)修学旅行1日目

画像1 画像1
6:15高崎駅に集合。
高崎を出発し、東京で乗り換え、およそ4時間後には京都へ到着しました。
これから、近鉄の特急で奈良へ向かいます。
東大寺南大門前でクラス写真を撮る予定です。
画像2 画像2

6月11日(水)拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も雨ですね。梅雨なので当たり前といったらそれまでなのですが。

特に今日は「傘の日」だそうですよ。
どうしても湿っぽい気持ちになってしまうのならば、お気に入りの雨具を買ってみると少し気分が変わりますよ。


本日高松中学校では拡大学校保健委員会が行われました。
今年のテーマは「姿勢」。
意識しないと、ついつい崩してしまいがちな姿勢。
生徒が中心となって、悪い姿勢の悪影響やよい姿勢になるための筋肉の紹介などを調べて発表してくれました。

腸腰筋という股関節に関わる筋肉が大切だそうですが、皆さんの股関節はいかがでしょうか。

「悪い姿勢によいことなど一つもない。」と宣言する保健委員の生徒が非常に頼もしく思えました。

今後の学校保健委員会も楽しみですね。

6月10日(火)プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は「時の記念日」です。

「日本書紀」において、日本で初めて時計が鐘を打ったのが6月10日だそうです。
ちなみに当時はまだ水時計でした。

「時間を大切にしていますか。」
特に日本人には聞き苦しい質問です。
日々仕事などなすべきことに追われ、自分にとって大切な時間の使い方とは何なのか。
それは生徒たちも同じです。
限りある時をどのように使うのか、大人の私たちも手本を示さなければなりませんね。


さて、そんな生徒たちは体育の時間にプール清掃を行っています。
もう既に業者によってあらかた清掃は済んではいますが、細かい隅の汚れはやはり手作業でしてもらうと綺麗になりますね。
これからのプールの授業で気持ちよく使えるようにクラス一丸となって清掃に励んでいます。
プールも心もピカピカにして、プール開きに臨めるとよいですね。

また、夏に行われるグリーンカーテンのキュウリもだいぶ元気になってきました。
ぐんぐん成長する植物のように、これからの行事やテストに向けてもっと上を目背せることを期待しています。

6月6日(金)生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
よりよい学校生活を送るためには何が必要なのでしょうか。

学業に専念できる環境?
生徒と真摯に向き合う教師?
子どもがスムーズに活動が出来るように陰でサポートする保護者?

もちろんそれらも大切ですが

何よりも子どもたち自身が「もっと学校生活をよくしたい」という気持ちが大切だと思います。


本日生徒総会が行われ、生徒たち自身で学校の様々な事象について審議をしました。

特に学級委員会が自分たちの所属学年をよりよくするための提案をする時には、大人ではなく生徒の目で見た等身大の生徒の実態が発表され、彼らが真剣にこの学年をよくしていきたいのだと感じました。


この生徒総会を通して、生徒の意識が少し変わったでしょうか。

6月5日(木)少年の主張 校内大会

画像1 画像1 画像2 画像2
大人たちの世界で暮らしている中で、ふと子どもたちの意見を聞いてみると、核心に迫った意見を話してくれて思わずはっとすることがあります。

本日の少年の主張校内大会はまさにそのような場でした。

祖父の昔の語りから学んだこと、祖母の死と祖父の介護から得たもの、地域の交流から学習したことなど、子どもたちは大人が考えていることよりも多くのことを感じているのだと痛感します。

この思いをもちながら、未来の世界をこういった生徒たちが作っていってほしい、そう思わずにはいられません。

そして、この思いを聞き取った生徒たちも、自分の思いを変える何かのきっかけになればよいなと感じています。

5月21日(水)セーフネット教室

画像1 画像1 画像2 画像2
統計によりますと、日本人のインターネット利用率は76%となり、これは日本人の生産人口とほぼ重なるそうです。多くの人に身近となったインターネット、それは子どもたちと情報機器の距離も縮まり、同時に危険と隣り合わせになってきたということでもあります。

本日高松中学校ではセーフネット教室が行われました。
LINEなど、身近なところに潜んでいる危険を実際にあった事件を基にお話ししてくれました。
「どうして大人はスマホの使い方にこんなにうるさいのだろう。」と思っていた生徒は、隠れていた危険性を知り、講師の先生の話に真剣に耳を傾けていました。

便利だからこそ、使い方が大事になってくる。これは生徒たちだけでなく、大人の私たちも常に考えておかなければならない大事なことですね。

いつか携帯を持った時、今日の講義が有用なものになりますように。

5月17日(土)運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
吹き荒れる風にものともしない生徒の歓声。
見ている姿は昔日の頼りない姿ではなく、確実に成長している一人の逞しい人間だと感じざるを得ませんでした。

本日高松中学校では運動会が執り行われました。
風が吹き荒れ、よい環境とは言えませんでしたが、生徒一人一人の熱い思いがそんな環境を吹き飛ばすくらいの熱狂の渦となり、会場を湧かせました。

この時期に生まれたドラマは一生心に残る大切な思い出となります。
生徒たちはこの風景を、成長して一人前になった後でも思い出すでしょう。

ぜひご家庭でも、本日撮られた写真やビデオなどを、またいつの日か追憶の欠片として残してあげて下さい。

また運動会に向けて朝早くからの練習や本番に向けて調整を重ね、心身共に疲弊した生徒を陰で支えて下さった保護者の皆様、走っている生徒に声を限りに応援して下さった地域の方々やおうちの方々、ご協力頂きましてありがとうございました。

5月7日(水)鯉のぼり さようなら

画像1 画像1 画像2 画像2
連休が終わりましたが、新しい環境で溜まった疲れが癒やされたでしょうか。

長い間、高松の空を雄々しく泳いでいた鯉のぼりが本日取り外されました。

愛着を湧かせ、鯉のぼりを見上げていた生徒は、ぽっかりと空が広くなってしまった語らいの広場を少し寂しそうに見上げていました。

鯉のぼりは子どもたちの成長と健康の祈り。
端午の節句の時期を過ぎてしまった今は、私たち大人が生徒に祈りを届けたいと思います。

これから行われる運動会や修学旅行、やるベンチャー、校外学習で、その祈りが形になりますように。

4月23日(水)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
「サンジョルディの日」をご存じですか?
スペインのカタルーニャ地方では、4月23日には親しい人に本を贈る風習があるそうです。
日本でも「子ども読書の日」に制定されているそうですよ。

さて、そんな日に高松中学校では授業参観が行われました。
保護者の方に見られながらの授業。
生徒たちはいっそう緊張して授業に臨んでいたと思います。

「普段通り」にしようとすればするほど空回りしちゃうんですよね。

保護者の方も子どもたちの頑張ろうとする姿を感じて頂けたのではないでしょうか。

ぜひ今日のことを家で話してみて下さい。


また、本日PTA総会・学級懇談会・PTA専門部会等にご参加頂きましたPTA会員の皆様、お忙しい中長時間の会合にも関わらず、ご臨席賜りましてありがとうございました。

今後も高松中学校をよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30