7月18日(金)  土用の丑の日献立

画像1 画像1
 うなぎ入り五目寿司 牛乳 けんちん汁 果物

 土用の丑の日にうなぎを食べると、夏バテをしないで元気にすごせると言われています。今年の土用の丑の日は、7月29日です。少し早いけれど、今日の給食は「土用の丑の日献立」ということで、うなぎ入りの五目寿司にしました。うなぎは値段が高く、今日も大奮発してうなぎを入れました!
 明日から夏休みが始まりますが、夏休み中も早寝、早起き、バランスのよい食事を心がけて、元気に過ごしましょう。

7月17日(木)

画像1 画像1
 パンプキンパン 牛乳 ツナとトマトの冷製パスタ チーズサラダ

 ツナとトマトの冷製パスタは、新メニューです具にはトマト以外にもナスやズッキーニ、ピーマンなど、夏野菜をたっぷり使っています。ツナのうまみが出て、おいしく仕上がりました。
 夏休みまで残りあと1日となりました。今月は夏野菜を使ったメニューをたくさん紹介してきました。夏は汗をかいて水分やミネラルが失われてしまいますが、夏野菜にはそれらを補う栄養がたくさんつまっています。夏休み中にも、ぜひ新鮮な夏野菜をたくさん食べてくださいね。

7月16日(水)

画像1 画像1
 枝豆ごはん 牛乳 アジの南蛮漬け 冬瓜汁

 今日は、今が旬のアジを南蛮漬けにしました。南蛮漬けは、魚などをねぎや唐辛子を加えた合わせ酢に漬け込んだ料理です。「南蛮」とは、スペインやポルトガルの国のことを指しますが、南蛮漬けは外国から伝わった香辛料を使った新しい料理法だったことから、「外国」という意味で「南蛮」という言葉が使われています。
 ごはんは夏においしい枝豆を混ぜた枝豆ごはんです。また、汁物には冬瓜汁をつけました。冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は夏です。冬まで保存ができることから「冬瓜」という名前がついています。大根のような食感で、汁物や煮物によく合います。

7月15日(火)

画像1 画像1
 パーカーハウス 牛乳 鮭のコーンフレーク焼き
 かぼちゃと豆のサラダ ABCスープ

 中央小では定番メニューのコーンフレーク焼きは、いつも鶏肉で作っていますが、今日は鮭で作ってみました。お魚を使った料理というと和食が多いイメージですが、今日は洋食です。マヨネーズで下味をつけているので、魚の臭みも少なくおいしく食べられると思います。衣としてつけたコーンフレークのサクサクとした歯ごたえと、鮭のやわらかい食感を楽しみながら食べてみてください。サラダのかぼちゃは、群馬県でとれた物です。甘みがあり、さっぱりとしたドレッシングによく合います。

7月14日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 そぼろきんぴら丼 かきたま汁
 夏野菜セレクト(舟きゅうり・ミニトマト)

 今日は夏野菜のきゅうりとミニトマトのセレクトです。きゅうりは舟きゅうりにしました。舟きゅうりという名前を聞いたことがあるでしょうか?きゅうりの輪を半分に切ると舟の形に見えることから、舟きゅうりという名前がついています。軽く塩を振ってあるので、夏の塩分補給にも最適です。ミニトマトは水分が豊富で、そのままで十分おいしく食べられます。全体的にはきゅうりを選んだ人のほうが多かったですが、どちらも旬でとってもおいしいので、今回選ばなかったものも、夏の間にはぜひお家でも食べてほしいと思います。

保健集会

画像1 画像1
7月18日(金)。保健集会がありました。保健委員が、先日の学校保健委員会の報告をしてくれました。今回は、姿勢と健康についてです。話し合いで大切だったこととして、次のことを全校児童伝えてくれました。
・悪い姿勢をとると、印象が悪くなります。 
・ほおづえをついていると歯並びや顔がゆがんでしまいます。 
・姿勢を良くしているだけでも、腹筋、背筋が鍛えられます。 
・良い姿勢だと勉強に集中して取り組むことができます。 
・姿勢は大人になると治すのが難しいので、子どものうちから治すようにしましょう。
・姿勢をよくするには、心がけ(姿勢をよくするという意識を持つこと)が大切。

万引き防止教室

画像1 画像1
7月16日(水)。県警のスクールサポートの方に来校いただき、3年生対象の体験型万引き教室を実施しました。ロールプレイなどを通じ、こどもたちは自分のこととして考え、積極的に発言していました。

音楽集会

画像1 画像1
7月14日(月)。5年生が音楽集会で「カントリーロード」の合唱を披露してくれました。明るくきれいな歌声に、1,2,3,4,6年生は聞き惚れていました。最後に、全校で合唱しました。保護者から手拍子、大きな拍手をいただき、5年生は満足そうな表情がたくさん見られました。

7月10日(木)

画像1 画像1
 はちみつパン 牛乳 サラダうどん かぼちゃの天ぷら 冷凍みかん

 今日も、夏野菜のかぼちゃを使ったメニューです。今日はかぼちゃを天ぷらにしました。給食室で一つ一つ切って、衣をつけて揚げた、手作りの天ぷらです。昨日の鶏と夏野菜の揚げ煮にも素揚げしたかぼちゃを入れていましたが、かぼちゃは油で揚げると甘みがぎゅっとつまっておいしく食べられます。明日も夏野菜を使ったカレーの予定ですので、楽しみにしていてください。

7月9日(水)  城下町ランチメニュー

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鶏肉と夏野菜の揚げ煮 すまし汁 果物

 今日は城下町ランチのメニュー、鶏肉と夏野菜の揚げ煮です。ゴーヤ、かぼちゃ、ピーマンの3種類の夏野菜が入っています。ゴーヤは苦くて嫌いという人もいるかもしれませんが、今日のゴーヤは一味違います。油でさっと揚げているので、苦味が気にならずにおいしく食べられると思います。ゴーヤには食欲を増進させたり、夏バテを解消したりしてくれる効果があります。
 デザートにはすいかをつけました。今日のすいかは八百屋さんが特別大きいすいかを届けてくれたので、一切れがとても大きくなってしまいましたが、季節の食べ物なのでぜひ味わって食べてみてください。

7月8日(火)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 ポークビーンズ ツナサラダ

 今日は久しぶりにすっきりと晴れて、暑くなりました。気温が高くなると食欲がなくなったりして、夏バテしやすくなります。そんな時に役に立つのが、ビタミンB1という栄養素です。ビタミンB1は豚肉や豆類に多く含まれているので、今日のポークビーンズは豚肉と大豆が入っていて、まさに夏バテ予防に最適のメニューです。ビタミンB1は、エネルギーのもとになる黄色の食べ物が、エネルギーとして使われやすい状態になるのを助けてくれます。豚肉パワーで暑さに負けず、元気で夏を乗り切りましょう。

7月7日(月)  七夕献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 牛乳 七夕汁 ゆでとうもろこし

 今日は七夕です。七夕の時には、短冊に願い事を書いて、竹に飾ります。「たなばたさま」の歌に「五色の短冊」という歌詞が出てくるように、日本では昔から、緑・赤・黄・白・黒の5色の短冊を飾る風習があります。今日は七夕にちなんだ献立として、5色の短冊の色を使ったちらし寿司を作りました。絹さやの緑、にんじんの赤、たまごの黄色、ごはんの白、干ししいたけの黒、の5色です。七夕汁には、天の川に見立てたそうめんと、星に見立てたオクラが入っています。今日はあいにくの天気で天の川は見られないかもしれませんが、給食で七夕気分を味わってみてください。

7月4日(金)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 ごぼうのドライカレー トマトサラダ 果物

 今日は夏野菜のトマトを使ったサラダです。トマトには栄養がたっぷりで、ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほどです。トマトの赤い色は「リコピン」という成分で、ガンや動脈硬化という病気を防いでくれる働きがあります。甘みと酸味が程よく、水分も多いので、夏の暑い時期にはさっぱりと食べやすくおすすめの野菜です。今日はコロコロとした角切りにして、サラダに入れました。
 果物には、旬のさくらんぼをつけました。甘くておいしいさくらんぼです。

7月3日(木)

画像1 画像1
 ココア揚げパン 牛乳 豚肉と大根のスープ ひじきサラダ

 今日は久しぶりのココア揚げパンです。ココアは、カカオの実の中のカカオ豆から作られます。ポリフェノールという成分がたくさん含まれていて、血液をサラサラにしてくれる効果があると言われています。その効果を期待してココアが人気の食材となり、ココアブームが起こったこともあるそうです。今日はアーモンドの粉末とお砂糖と一緒に混ぜ合わせて、揚げパンにまぶしました。

7月2日(水)

画像1 画像1
 チキンライス 牛乳 かぼちゃのクリームスープ 果物

 今日も、夏野菜を使ったメニューです。かぼちゃは長期間保存がきくので、12月の冬至の時にも食べられていますが、旬は夏です。カロテンやビタミンC、カルシウムなどが多く、栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスです。中でもカロテンが多く、肌や目を守る効果や、免疫力を高めて病気になりにくくする効果があります。今日はホワイトソースを作ってクリームスープにしました。

7月1日(火)

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 冷やし中華 フルーツポンチ 枝豆

 今日から7月が始まりました。7月の給食目標は「夏野菜を食べよう」です。今日も早速、今が旬の枝豆をつけました。枝豆は、大豆になる前の未熟な状態の豆で、体を作るのに重要なたんぱく質やカルシウムが豊富な上に、大豆にはないビタミンCもたっぷり含まれています。食物センイも多く、おなかの中をきれいにしてくれる効果もあります。今日は「湯上がり娘」という名前の枝豆で、高崎市でとれたものです。

雷舞の練習開始

画像1 画像1
7月2日(水)。運動会で踊る雷舞の練習が始まりました。上級生が中心となり、なかよし班で練習をしました。9月の運動会では、全校児童が練習の成果を披露します。楽しみにしていてください。

6月30日(月)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 鮭のごまみそ焼き 梅の香りサラダ けんちん汁

 今日の鮭のごまみそ焼きは、すったごまとみそ、さとう、みりんを混ぜ合わせて、鮭に下味をつけてから焼いています。ごまをすることで香りがよくなり、焼いたときの香ばしさも増して、おいしさを引き立ててくれます。
 梅の香りサラダは、箕郷のねり梅を使ってドレッシングを作っています。梅の酸味がきいていて、暑い日にはさっぱりとおいしく食べられる味付けです。

6月27日(金)

画像1 画像1
 ミニクロワッサン 牛乳 ポトフ いかのマリネ 果物

 今日は噛みごたえのあるイカを、マリネにしました。野菜もたっぷり入り、色鮮やかで夏らしいメニューです。6月は噛みごたえのあるメニューや、歯を丈夫にするカルシウムの多いメニューを紹介してきました。これからも、1口食べたら30回噛むことを意識して、健康な歯を育てていってほしいと思います。

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(日)。PTA主催の球技大会が、開催されました。参加選手達は、転がしドッジボール、ドッジボール、ソフトボールで気持ちの良い汗をかきました。1,2年生の転がしドッジボールでは、歓声をあげて早いボールから逃げていました。笑顔がたくさん見られました。2.3年のドッジボールでは、ボールを投げるのが上手な人、捕るのが上手な人が、それぞれにボールを譲り合って、楽しくゲームを楽しんでいました。4〜6年のドッジボールは、さすがに投げる球に力強さが感じられました。声をしっかりと掛け合うチームワークの良さもありました。ソフトボールは、日頃の練習の成果が発揮され、ルールを守ってチームワーク良く試合を楽しみました。最後は、お母さんチームと交流試合も行われました。

 本日:count up1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 5.6年団練習
9/12 団別集会

学校だより

各種お知らせ

給食室より

図書だより

学校評価まとめ