| 5月2日(金)1,2年生遠足(昼食)3
 どの子も満足そうな顔をしていました。(校長)         5月2日(金)1,2年生遠足(昼食)2
 どの子もおいしそうです。(校長)             5月2日(金)1,2年生遠足(昼食)1
 たっぷり遊んでお腹をへらした後は、心のこもったおいしいお弁当です。(校長)             5月2日(金)遠足(1,2年生)遊び2
写真上、中:仲良く、元気よく遊んでいました。 写真下:昼食前の集合             5月2日(金)遠足(1,2年生)遊び1
 吉井運動公園では、昼食前に元気よく遊んでいました。(校長)             5月2日(金)遠足出発2
写真上:4年生 写真中:5年生 写真下:6年生 いってらっしゃい!安全に気をつけて、笑顔いっぱいの一日にしましょう。             5月2日(金)遠足出発
 子ども達は、元気よく出発していきました。(校長) 写真上:1年生 写真中:2年生 写真下:3年生             5月2日(金)遠足出発前3
写真上:出発式を待つ4年生 写真中:5年生 写真下:6年生             5月2日(金)遠足出発前2
 全学年が出発時間が同じなので、一緒に出発式を行いました。 写真上:出発式前の1年生 写真中:2年生 写真下:3年生             5月2日(金)遠足出発前
 延期になっていた遠足でしたが、子ども達の行いがよいのか、今日は素晴らしい遠足日和となりました。(校長) 写真上:さわやかに晴れ上がった空と校舎 写真下:出発を待つ子ども達         5月1日(木)4年生理科業前観察
 4年生が、玄関前で気温を測っていました。今朝の気温は、19度だそうです。暖かくなりました。走ると暑いくらいです。(校長)             5月1日(木)モーニングチャレンジ
 少し校庭が湿っていたり、地域あいさつ運動があったりしたからでしょうか。モーニングチャレンジがなかなか始まりませんでしたが、3年生の男子児童が一人準備運動を始め(写真上)走りはじめました。今日は、1年生も元気よく走る姿が見られました。(写真中、下)             5月1日(木)地域あいさつ運動2
 いつも元気のよいあいさつができる子ども達ですが、今日はさらに元気のよいあいさつができました。 朝の気持ちのよいあいさつで、一日のよいスタートがきれます。区長さんはじめ民生委員さんありがとうございました。(校長)             5月1日(木)地域あいさつ運動1
 今日は、今年度第1回目の「地域あいさつ運動」でした。馬庭地区の区長さん、副区長さん、民生委員さん4名が、児童会の児童4名と一緒に玄関前で登校する児童を迎えてくれました。(校長)             5月1日(木)交通指導
 毎月1日は、県民交通安全日ですが、それにあわせて馬庭小では交通指導を行っています。 交通指導員さん、保護者の方、先生に見守られて子ども達は登校していました。 今年度、高崎市では、子どもの交通事故が例年より多く発生しています。ご家庭でも交通安全について、ご指導願います。             4月30日(水)1年生昼食
 普段元気な1年生が、何か少し様子が違いました。心がこもった手作りのお弁当をじっくり味わっていたからでしょうね。(校長)         4月30日(水)2年生昼食
 2年生も楽しそうに、おいしそうに食べていました。(校長)         4月30日(水)3年生昼食
 3年生のエネルギーはすごいです。お弁当を見せ合い、盛り上がっていました。決して行儀が悪いわけではありません。(校長)             4月30日(水)4年生昼食
 4年生は、心なしかいつもより楽しそうに食べていました。(いつもが楽しくないわけではありません)         4月30日(水)5年生昼食
 いつもの給食の隊形での昼食でした。(校長)         | 
 | |||||||||||||