連合音楽祭(高学年)

画像1 画像1
今年も5・6年生が高崎市音楽センターの舞台に立ちました。

今年は「地球星歌〜笑顔のために〜」「Believe」の2曲を発表しました。

子どもたちは吉田由紀子先生の指導のもと、長い期間練習してきましたがその成果を十二分に発揮することができました。

校長先生曰く、「他校の先生からも絶賛だった。」とのことでした。
きれいなハーモニーだけでなく、歌詞の細かい部分まではっきりと聞こえたのがとても良かったとのことです。

子どもたちは慣れない大舞台の役割を見事に果たし、笑顔が輝いていました。

内田翔選手による水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日に北京五輪選手の内田翔さんが来校し、水泳の強化練習の指導をしてくれました。
 翌日に大会を控えた子どもたちでしたが、直前練習で大切となる要素をたくさん指導してもらうことができました。
 子どもたちは、片足だけでキックをする練習や、ゆっくり泳いだり速く泳いだりすることを組み合わせた練習などを受け、泳ぎが徐々に上達していきました。

最後に子どものリレーチーム対内田選手で100mの競争をしました。オリンピック選手の泳ぎのすごさに、その場にいた全員が感動していました。
最後に大会に向けてのアドバイスをいただき、水泳指導は終了となりました。

子どもたちにとって素晴らしいひとときとなりました。 

第二回 学校保健委員会が開催されました

画像1 画像1
10月29日(水) 第二回 学校保健委員会が開催されました。
今回は、学校歯科医の清水英之先生を講師にお迎えし、「歯の健康のお話」というテーマで講演をしていただきました。

 「なぜむし歯になるのか」、「むし歯を防ぐにはどうしたらよいのか」、「歯みがきのコツ」などたくさんのことを教えていただきました。

 講演終了後には活発な質疑応答も行われ、とても有意義な学校保健委員会でした。
 
 清水先生に教えていただいたことを、ぜひこれからの生活に生かしていってください。

秋季交通安全教室

画像1 画像1
10月7日(火)2時間目に、交通安全教室が行われました。
春に続いて、今年度二回目となる今回は、高崎警察署の方にお越しいただき、交通安全に関する講話やビデオを見ました。
里見小学校は国道にも近く、交通量の多い場所にあります。お話していただいたことを守り、『交通事故に絶対あわない』を合い言葉にして、安全に過ごしていきたいですね。

北京オリンピック代表の内田翔さんから水泳指導を受けました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
市水泳大会前日の30日(水)の水泳特練に,群馬ヤクルト所属で北京オリンピック代表の内田翔さん(榛名出身)が指導してくれました。水のとらえかた,力を入れる時と抜く時のタイミング等の指導を受け,子どもたちのフォームがとても改善されました。オリンピック選手からの指導とダイナミックな泳ぎを間近に見ることができて,大きな財産となりました。

青少年赤十字登録式をしました

画像1 画像1
5月に、青少年赤十字登録式を行いました。その中で、青少年赤十字の誓いとともに、里見小の誓いを行いました。

  里見小のちかい
    『里見小は、いじめを絶対にしない』

夏休みのプール開放が始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
気象庁は7月22日,関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。梅雨明け発表に合わせるかのように,夏空の下,本校のプール解放が始まりました。監視役の保護者の皆様ご苦労様です。

低学年の着衣泳をやりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(水)の3,4校時は,低学年の着衣泳を行いました。体育着を着て水中を歩く感覚をつかんだ後,ペットボトルを使った3種類の浮き方を体験しました。夏休みに水の事故を防ぐためにできること,命を守るためにできることについてしっかり行うことができました。

プール遊びが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(水)に,今年度初めてプールに入りました。久しぶりでしたが,水に慣れ親しんだり,色々な約束事を確認することができました。

思いやり集会で学んだこと

画像1 画像1 画像2 画像2
「思いやり集会」を通して,思いやりを示す大切さ,どのように示せるかについて考えることができました。また,集会の後は全校で話し合う機会を設けました。全校の前で堂々と自分の考えを発表できる子どもたちが増えてきました。

第一回 学校保健委員会

画像1 画像1
6月25日(水)に、第一回 学校保健委員会が開催されました。一回目のテーマは、「健康を考えたおやつを選ぼう!」でした。

 保健委員の児童がアンケート結果の発表と、おやつの取り方についての寸劇を行いました。その後に、グループごとにおやつカードを使って「健康を考えたおやつの組み合わせづくり」を行いました。

 みんな楽しみながらも真剣に、どのようなおやつを食べたらよいかについて考えることができました。

平成26年度 入学式

入学式の様子 入学式の様子
平成26年度が始まりました。
里見小学校では、34名の新入生が入学しました。
真新しいランドセルを背負い、少し緊張した表情で入学式を迎えたかわいらしい子どもたち。これから、どんな6年間が待っているか、楽しみですね。

ザスパ草津群馬乾選手来校

画像1 画像1
 まず、乾選手がどんな子どもだったのかということや、サッカーを続け選手になるという夢を叶えた現在の心境などについて話を聞き、交流をしました。
 その後、コーチや乾選手とともに外で楽しく体を動かしました。本場の選手と一緒に活動できたことで子どもたちは大興奮。乾選手との距離を縮めることができました。子どもたちは乾選手と一緒に給食を食べながら、思い思いにいろいろな話をしていました。
 夢を持つことがどういうことなのか、そのヒントを何か得ることもできたことでしょう。

交通安全教室

画像1 画像1
 5月28日(水)に、和田橋交通公園で自転車の交通安全教室が行われました。外周コースと技能コースの二コースを練習してきました。
 安全な自転車の乗り方について身をもって体験してくることができました。

町探検に行きました!!

画像1 画像1
6月24日(火)に,町探検に行ってきました。A,B組それぞれ3つのグループに分かれて,保護者の方のご協力もいただいて,新しい発見をしてくることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30