「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月11日(金)3時間目授業(1年生)

 3時間目の1年生は、「読書」「自由勉強」「ノート練習」の3つから好きなものを選んで取り組んでいました。好きなことができるので、集中力は相当なものでした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)児童集会リハーサル

 20分休みの同じ体育館で、児童会本部役員が、月曜日に行われる児童集会のリハーサルをしていました。こういう取組が馬庭小をさらに、よい学校にしていきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)馬庭念流稽古

 先日の6年生の「ふるさと馬庭再発見」の発表会で3年生に向け、念流を調べた6年生が、興味があったら教えますと呼びかけていました。
 今日は、3年生が、その呼びかけにのり、20分休みに6年生から念流を教えてもらっていました。6年生が丁寧に教えていたので、3年生は、短い時間でしたが形になっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)環境ボランティアさん来校

 台風一過で気温が上がり、暑い日となりましたが、環境ボランティアさんが来校し、2年生の教室の前の木の枝を落としてくださいました。おかげで、2年生の教室が明るくなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)1時間遅れの登校3

 学校南西交差点での登校の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金)1時間遅れの登校2

 写真は、木暮地区の子どもたちの登校の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金)1時間遅れの登校1

台風8号への対応として、1時間遅れの登校となりました。今日から県民交通安全運動が始まったことと合わせて、通常の交通指導以外に先生方に校区に出て、登校の様子を見てもらいました。子どもたちは、元気よく登校していました。
 写真は、岩井の子どもたちの登校の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木)ハロースクール(3年生)

 3年生のハロースクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)ハロースクール(2年生)

 2年生のハロースクールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)委員会

 6校時は、5,6年生は委員会活動の時間でした。1学期最後の委員会、それぞれがしっかり仕事に取り組んでいました。(校長)
写真上:代表委員会、夏休みの過ごし方を話し合っていました。
写真中:給食委員会、1学期の反省をしていました。
写真下:環境委員会、「馬庭小省エネ宣言」を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)給食(2年生)

 今日の献立は、ブラジル料理の「フェイジョアーダ」「グリーンサラダ」「麦ごはん」「オレンジ」「牛乳」でした。
 写真は、アシュリー先生との会食前の2年生の給食準備の様子です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)図工の作品(1年生)

 初めての絵の具の作品です。個性豊かな作品になっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木)3時間目授業(1年生図工2)

 待ちに待った色つけです。子ども達は、慎重に絵の具を溶いて、丁寧に色を塗っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)3時間目授業(1年生図工1)

 1年生の図工は、初めての絵の具の使い方の学習でした。子ども達は、水入れ、パレット、筆、ぞうきんの使い方の説明をよく聞いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)耐震補強工事

 耐震補強工事が進んでいます。今日は、パソコン室に廊下をつけるため、パソコンの移動をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木)2時間目授業(6年生理科)

 6年生の理科は、「生き物のくらしと環境」という単元が続いています。どんな生き物が、どんなものをエサにしているのか学習していました。生き物についての知識が豊富な児童が活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(木)2時間目授業(4年生外国語活動)

4年生は、外国語活動でした。アシュリー先生と英語を使ったゲームを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)2時間目授業(3年生算数)

 3年生の算数は少人数学習で「あまりのある割り算」の単元を学習していました。「23人の子どもが4人乗りのボートに乗るには、ボートは何艘必要か」という問題に取り組んでいました。竹村先生の班では、ちょうど3年生が23人のクラスということで、自分たちのクラスに具体的に当てはめて考え、問題を実感し、実感的理解ができていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)2時間目授業(2年生算数)

 2年生の算数は、「水のかさをはかろう」という単元で「dL」という単位を学習していました。実際に水を使って具体的にかさの量感を実感させる授業でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)1時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は場面絵を活用して「大きなかぶ」の音読をしていました。元気に音読できていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
11/25 念流・獅子舞
11/27 ALT 委員会

学校だより