がんばった運動会!(低学年)![]() ![]() 1・2年生の出場種目は、民舞「エイサー」、大玉ころがし、徒競走です。特に民舞「エイサー」は、長い時間をかけて練習を重ねてきました。本番では、緊張した様子でしたが、練習の成果を発揮して、力いっぱい踊ることができました。 がんばった運動会!![]() ![]() 運動会がんばりました!![]() ![]() 団の仕事、係の仕事、競技と 高学年としての自覚を持ち、 しっかりと全校をリードすることができました。 特に、6年生が5年生に教える形で一生懸命練習してきた 「里見小ソーラン2014」は、子どもたちの 「かっこうよく上手に踊りたい」という思いが結集し 当日も最高の踊りを披露することができました。 川の博物館に行きました![]() ![]() 日本で2番目に大きな水車を見たり、「わくわくランド」で水遊びをしたりして、楽しい校外学習になりました。 避難訓練・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、いつもお世話になっている国際警備の方にご協力いただき、不審者が侵入したと想定して、訓練を実施しました。さすまたの使い方についての講習会を開いていただいたり、不審者役の方に実際に廊下をうろついていただいたりして、臨場感ある訓練を行うことができました。児童はもちろん、職員にも有意義な訓練となりました。 また、放課後は引き渡し訓練も実施しました。保護者の方に来校していただき、各クラスで児童一人一人を直接引き渡しました。 国際警備の皆様、保護者の皆様、周辺地域にお住まいの皆様、ご協力いただきありがとうございました。 思いやり月間が始まりました!!![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室(低学年)を行いました!!![]() ![]() ![]() ![]() 連合音楽祭(高学年)![]() ![]() 今年は「地球星歌〜笑顔のために〜」「Believe」の2曲を発表しました。 子どもたちは吉田由紀子先生の指導のもと、長い期間練習してきましたがその成果を十二分に発揮することができました。 校長先生曰く、「他校の先生からも絶賛だった。」とのことでした。 きれいなハーモニーだけでなく、歌詞の細かい部分まではっきりと聞こえたのがとても良かったとのことです。 子どもたちは慣れない大舞台の役割を見事に果たし、笑顔が輝いていました。 内田翔選手による水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 翌日に大会を控えた子どもたちでしたが、直前練習で大切となる要素をたくさん指導してもらうことができました。 子どもたちは、片足だけでキックをする練習や、ゆっくり泳いだり速く泳いだりすることを組み合わせた練習などを受け、泳ぎが徐々に上達していきました。 最後に子どものリレーチーム対内田選手で100mの競争をしました。オリンピック選手の泳ぎのすごさに、その場にいた全員が感動していました。 最後に大会に向けてのアドバイスをいただき、水泳指導は終了となりました。 子どもたちにとって素晴らしいひとときとなりました。 第二回 学校保健委員会が開催されました![]() ![]() 今回は、学校歯科医の清水英之先生を講師にお迎えし、「歯の健康のお話」というテーマで講演をしていただきました。 「なぜむし歯になるのか」、「むし歯を防ぐにはどうしたらよいのか」、「歯みがきのコツ」などたくさんのことを教えていただきました。 講演終了後には活発な質疑応答も行われ、とても有意義な学校保健委員会でした。 清水先生に教えていただいたことを、ぜひこれからの生活に生かしていってください。 秋季交通安全教室![]() ![]() 春に続いて、今年度二回目となる今回は、高崎警察署の方にお越しいただき、交通安全に関する講話やビデオを見ました。 里見小学校は国道にも近く、交通量の多い場所にあります。お話していただいたことを守り、『交通事故に絶対あわない』を合い言葉にして、安全に過ごしていきたいですね。 北京オリンピック代表の内田翔さんから水泳指導を受けました!!![]() ![]() ![]() ![]() 青少年赤十字登録式をしました![]() ![]() 里見小のちかい 『里見小は、いじめを絶対にしない』 夏休みのプール開放が始まりました!!![]() ![]() ![]() ![]() 低学年の着衣泳をやりました!!![]() ![]() ![]() ![]() プール遊びが始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会で学んだこと![]() ![]() ![]() ![]() 第一回 学校保健委員会![]() ![]() 保健委員の児童がアンケート結果の発表と、おやつの取り方についての寸劇を行いました。その後に、グループごとにおやつカードを使って「健康を考えたおやつの組み合わせづくり」を行いました。 みんな楽しみながらも真剣に、どのようなおやつを食べたらよいかについて考えることができました。 平成26年度 入学式![]() ![]() 里見小学校では、34名の新入生が入学しました。 真新しいランドセルを背負い、少し緊張した表情で入学式を迎えたかわいらしい子どもたち。これから、どんな6年間が待っているか、楽しみですね。 ザスパ草津群馬乾選手来校![]() ![]() その後、コーチや乾選手とともに外で楽しく体を動かしました。本場の選手と一緒に活動できたことで子どもたちは大興奮。乾選手との距離を縮めることができました。子どもたちは乾選手と一緒に給食を食べながら、思い思いにいろいろな話をしていました。 夢を持つことがどういうことなのか、そのヒントを何か得ることもできたことでしょう。 |
|