| 9月26日(金)朝行事(開会式練習)
 入場した後は、開会式です、次第通り流しました。進行役の児童会の役員さんも堂々と進行していました。(校長)         9月26日(金)朝行事(榛名団入場行進)
 写真は榛名団の入場行進です。整然とした行進です。(校長)         9月26日(金)朝行事(妙義団入場行進)
 写真は、妙義団の入場行進の様子です。しっかりそろっています。(校長)         9月26日(金)朝行事(赤城団入場行進)
 今日は、運動会前最後の練習でした。もう本番を待つばかりの状態ですが、指導する先生方は、さらに上を求め、子どもたちはそれに応え頑張りました。写真は、赤城団の入場行進です。(校長)         9月26日(金)鼓笛朝練習
  運動会前の最後の朝練習でした。真剣な態度での練習でした。(校長)             9月25日(木)耐震補強工事
 10月9日の引っ越しに向けて職員室、校長室の工事が進んでいます。(校長) 写真上:職員室 写真下:校長室         9月25日(木)給食(4年生)
 今日の献立は、「メンチカツ」「五目豆」「キャベツとタマネギの味噌汁」「ごはん」「牛乳」でした。 写真は、4年生の給食風景です。ジェシカ先生との会食でした。(校長)             9月25日(木)3時間目授業(6年生理科)
 6年生の理科は、テストでした。子どもたちは真剣に取り組んでいました。(校長)             9月25日(木)3時間目授業(5年生外国語活動)
 5年生の外国語活動は、「食べ物では何が好き」の問いと答えをペアで言い合う学習を楽しんでいました。(校長)             9月25日(木)3時間目授業(4年生国語)
 4年生の国語は言葉の学習でした。子どもたちは、「頭が重い」の意味を考え、「頭が重い」という言葉を使った文章づくりをしていました。こういう学習が活用力をつけるには、大切な学習となります。(校長)         9月25日(木)3時間目授業(3年生算数)
 運動会の練習の後の授業でしたが、集中して取り組めていました。(校長)         9月25日(木)3時間目授業(1,2年生体育)
 1,2年生の体育は、総仕上げの練習でした。写真は、「妖怪体操」の様子です。(校長)             9月25日(木)2時間目授業(3,4年生体育2)
 写真は、「中学年団別リレー」の様子です。(校長)         9月25日(木)2時間目授業(3,4年生体育1)
 3,4年生も総仕上げの練習でした。写真は、ダンス「ええじゃないか 馬庭小2014」の様子です。(校長)             9月25日(木)朝行事(ラジオ体操)
 開会式の後は、ラジオ体操でした。体育主任の金井先生から回旋について注意を受けましたが、それ以外は、しっかりできていました。(校長)             9月25日(木)朝行事(開会式)
 入場行進の後は、開会式のリハーサルでした。(校長)             9月25日(木)朝行事(入場行進3)
 写真は、榛名団の入場行進の様子です。(校長)             9月25日(木)朝行事(入場行進2)
 写真は、妙義団の入場行進の様子です。(校長)             9月25日(木)朝行事(入場行進1)
  今朝の朝行事は、雨のため校庭でできないことを予想していましたが、雨が降らずに校庭で練習ができました。 写真は、赤城団の入場行進の様子です。(校長)             9月25日(木)交通指導
 今日も交通指導員さん、保護者のみなさんに登校を見守っていただきました。(校長)     | 
 | |||||||