11月7日(金)2時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、「かけ算九九」の5の段の唱え方を覚える学習でした。子どもたちは、覚えられたところで田口先生と支援員の小林先生に聞いてもらっていました。(校長)
11月7日(金)2時間目授業(1年生算数)
1年生の算数は、ひき算の学習でした。グループでの学び合いのやり方を黒澤先生が示したあと、早速そのやり方で、グループ毎に学び合いを行っていました。(校長)
11月7日(金)1時間目授業(5年生国語)
5年生の国語は、漢字の学習でした。集中して取り組んでいるので、教室にお邪魔しても子どもたちは、全く気に留めずに学習していました。(校長)
11月7日(金)1時間目授業(4年生算数2)
4年生の算数の図工室班も分配法則が成り立つことを確認する学習でした。子どもたちは、先生の話をよく聞いて集中して学習していました。(校長)
11月7日(金)1時間目授業(4年生算数1)
4年生の算数は、少人数学習で教室と図工室に分かれて学習していました。写真は教室班の様子です。計算のきまりの勉強でした。分配法則を学んでいました。○の数を求め、その求め方から分配法則に持っていきます。
教室班では、まずは、子どもたちが考えた○の数の求め方を実物投影機を使って、発表していました。(校長) 11月7日(金)1時間目授業(3年生国語)
3年生の国語は、採点したテストの解説を丁寧に竹村先生が行っていました。テストは、点数も大切ですが、それ以上に間違えた問題についてなぜ、間違えたか確認し、次に同じことをしないようにすることが大切なのです。(校長)
11月7日(金)朝行事(体育集会4)
先生方も子どもたちに混じって走っていました。教頭先生も走っていました。(写真下)
11月7日(金)朝行事(体育集会3)
音楽が流れている間は、歩いたり、立ち止まったりせず走り続けました。どの子どももみんな頑張っていました。(校長)
11月7日(金)朝行事(体育集会2)
写真は、上から4年生、5年生、6年生の準備運動の様子です。(校長)
11月7日(金)朝行事(体育集会1)
今日の朝行事は、体育集会でした。持久走大会が近いということで、持久走に取り組みました。
初めは、学年に分かれて準備運動をしました。写真は、上から1年生、2年生、3年生の様子です。(校長) 11月7日(金)朝の校庭
今日は、モーニングチャレンジの日ではありませんでしたが、来週の持久走大会に向けて、自主的に走っている子どもがたくさんいました。(校長)
11月6日(木)ハロースクール(3年生)
写真は、3年生のハロースクールの様子です。学習が進み、難しい問題に取り組むようになりました。(校長)
11月6日(木)ハロースクール(2年生)
写真は、2年生のハロースクールの様子です。(校長)
11月6日(木)ハロースクール(1年生)
1年生は、ハロースクール2回目です。今日から新たに1人参加し、19名がボランティアさんのお世話になっていました。しっかり取り組めました。(校長)
11月6日(木)6時間目授業(クラブ4)
写真は、テーブルゲームクラブの活動の様子です。今日は、将棋のやり方の説明を山田先生から受けた後で、実際に2人組で将棋を行っていました。(校長)
11月6日(木)6時間目授業(クラブ3)
写真は、手作りクラブの活動の様子です。「小物入れ」「シュシュ」「ペーパークラフト」など自分の好きなものを製作していました。(校長)
11月6日(木)6時間目授業(クラブ2)
写真は、屋外球技クラブの活動の様子です。しっぽとり鬼をしていました。ゴール型の球技の基礎となる動きにつながります。(校長)
11月6日(木)6時間目授業(クラブ1)
今日は、2回目のクラブの日でした。前回は、組織作りと活動計画づくりだったので、今回が実際のスタートでした。
写真は、屋内球技クラブの様子です。バドミントンをやっていました。卒業アルバム用の写真の撮影もしました。(校長) 11月6日(木)5時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、「小数」の学習でした。「小数」とはどんな数なのか、じっくり確認していました。「小数」がどんな数か子どもたちは、しっかり理解できたと思います。(校長)
11月6日(木)5時間目授業(2年生生活科)
2年生の生活科は、町探検のまとめを一人一人で行っていました。(校長)
|
|