矢印の改善?
右側歩行の励行のため、以前、赤の矢印を廊下・階段に貼りました。しかし、テープが剥がれ、その部分が少し汚くなったため、白のペンキで描いた矢印に一部変更しました。
試してみてよければ、変更したいと思います。 内装も着々と…
連絡通路の内装も着々と進んで、今は、壁の塗装と床張りの工事を行っています。
内部の仮囲いがとれて見晴らしがよくなり、東西の校舎が近くなったような気がしました。 足場がとれました!
先週末で、東校舎・西校舎を結ぶ連絡通路の耐震工事用の足場が解体されました。
まだ、内装工事は残っていますが、後もう少しです。予定通り年内には終わりそうです。 北側駐車場も通り抜けが可能になりました。 12月15日(月)今日は、中華三昧の給食でした。マボー豆腐・中華スープ、それぞれ味がしかっかりと付いていて、体も温まりました。 デザートのみかんも甘くておいしかったです。 トイレの清掃!
本日、13時30分頃から17時まで「トイレ便器清掃」の専門家による便器の清掃が行われました。
学校にある全てのトイレの清掃を実施しました。もちろん、体育館や外のものもきれいにしてくれました。男子トイレでは、小便器の陶器をはずして臭いの元を取り除いてくれました。 トイレがきれいだと気持ちがいいものです。 12月12日(金)ハッシュドポークは生クリームが入ったちょっと甘口の味付け。むぎごはんとの相性は最高でした。サラダにはツナと春雨が入っていて、ボリューム感もありました。 第2回 PTAセミナー 親子で始める片付け習慣!
整理収納アドバイザーの山口先生を迎え、整理の効果、収納の工夫等について教えていただきました。
部屋が綺麗だとどんないいことがあるの?など、参加者から意見を引き出しながら、整理の効果やコツを具体的に説明してくださいました。収納についても、機能的な収納、グルーピング収納、定位置収納など、具体的な例を交えながら、分かりやすく教えてくださいました。 「3週間続けた行動は、習慣化する!」子どもが片付けを嫌いにならない工夫など、続けていくコツも学ぶことができました。 12月11日(木)今日は定番の焼きそば。パンと一緒に食べて「焼きそばパン」にもできました。黒パンなので、パンだけでもおいしく食べることができました。 ちょっとぱさつく感じがした時、「たまごスープ」の存在感を強く感じました。 リンゴは蜜がたくさん入っていて、おいしさを感じながらビタミンをたくさんとることができました。 朝のあいさつ運動!
「1日の始まりは、気持ちの良いあいさつから!」
4月から毎日、児童玄関であいさつをしている校長先生。子どもたちは、気持ちの良いあいさつができるようになっています。 児童会では、11月28日から今日まで、代表委員に加え6年生が交代しながら「あいさつ運動」を続けてきました。児童玄関の所を通るとき、何度も「おはようございます!」という気持ちの良いあいさつが響いていました。 12月10日(水)よく煮込んであった冬野菜のポトフ。名前の通り、ビタミンをたくさん含んでいる冬野菜がたくさんとれて、かぜが流行ってきた今、風邪の予防にも効果抜群。 バンズパンも甘くておいしかったです。 広くなった校庭では……
ガードフェンスがとれ、広くなった校庭では、20分休み・昼休みに、子どもたちの元気のよい歓声が聞こえてきます。
ガードフェンス内にあった一輪車も使用でき、早速使っていました。本当に元気がいいですね。 12月9日(火)ごまネーズは、もやし・青菜・ごま・マヨネーズの組み合わせがよく、たいへんおいしかったです。 ハンバーグは、煮込みだけにサッパリしていました。 模様替え……
先日紹介しました図書室、模様替えをしました。補強された鉄骨部分を上手に利用していました。
何か図書室が広くなったような気もしました。これからも子どもたちのために、少しずつ模様替えをしていくそうです。楽しみですね。 すっきり!
夏休み中から設置されていた校庭のガードフェンスが、今日解体されています。
子どもたちは、明日から元通りの校庭で、寒さにも負けず、元気よく遊んでくれることでしょう! 12月8日(月)今日のメニューは、ななはし献立のチリシチューでした。味は、少しピリ辛でしたが、今日の気温にちょうどよく体が温まりました。パンにつけてもよかったです。 サラダは、かぼちゃの甘みと他の野菜とがよくマッチしていました。 研究授業
2校時、5年2組で研究授業がありました。三角形の面積の求める学習でした。
子どもたちは、三角形を既習の長方形・平行四辺形に変形し面積を求めていました。 等積変形・倍積変形してしっかりと求めることができていました。 12月5日(金)今日の給食は、和風給食という感じでした。 肉じゃがの汁がかかったごはん。 これは、ちょっと甘みがあり本当においしかったです。 たぬき汁は、ショウガのほんのりとした香りが控えめでよかったです。 保健集会の様子
今日の朝は保健集会がありました。
行事の2分前には全員整列し、静かに待っていることができました。 はじめに11月20日に中尾中学校で行われた「地域合同学校保健委員会」の様子を紹介しました。かむ力の測定や歯垢に潜む微生物の観察などについて、自ら感じた考えを発表することができました。 次に夏休み中に募集した「家族で料理」で賞に選ばれた児童の表彰が行われました。その中の3つのメニューは実際に給食に出る予定です。 最後に栄養士から講評があり、賞に選ばれた理由の紹介等を行いました。 今、中川小学校では集会の後も、退場するまで静かに待つ指導をしています。子どもたちはとてもしっかりできるようになりました。6年生はいつも全校の手本となっています。さすが、6年生! 研究授業(教育実習生)
2校時に2年1組で、教育実習生の研究授業がありました。道徳の授業で「生きる喜び」について考える授業でした。
その授業の中で、子どもたちが、『生きていてよかったと思った時は?』について書いていたことは、 「お父さん・お母さん・お兄さんに会えたこと、持久走を走っている時、ピアノを弾いている時、サンタさんからプレゼントをもらった時 等々」様々なことをたくさん書いていました。 子どもたちは、色々なことを感じているのですね。 研究授業
本日の4校時、4年1組で研究授業がありました。
「がい数をを使った計算」の学習で、がい数にするのには、四捨五入・切り捨て・切り上げがあり、目的に応じてそれらを使い分けるというものでした。 たくさんのよい意見が出た、活気のある授業でした。 |
|