1月26日(月)ハロースクール(6年生)
写真は、6年生のハロースクールの様子です。6年生の学習内容をしっかり身につけて中学校へ進学するためにもこの時間を大切にしてほしいと思います。(校長)
1月26日(月)ハロースクール(5年生)
写真は、5年生のハロースクールの様子です。充実した時間が流れていました。(校長)
1月26日(月)ハロースクール(4年生)
4年生のハロースクールの様子です。落ち着いた取組でした。(校長)
1月26日(月)集団下校
月曜日は、集団下校の日です。金井先生の安全に関する注意を聞いてから、ハロースクールの参加者を除いた子どもたちは、元気よく下校していきました。(校長)
1月26日(月)5時間目授業(4年生社会)
4年生の社会は、「群馬県の様子」という単元の学習でした。地図を見ながら、高崎市の位置を確認し、隣接する市を調べていました。(校長)
1月26日(月)給食(2年生)
今日の献立は、「肉団子」「五目きんぴら」「すまし汁」「わかめごはん」「牛乳」でした。
写真は、2年生の給食風景です。(校長) 1月26日(月)4時間目授業(3,4年生音楽2)
写真は、3年生教室でのパート練習の様子です。(校長)
1月26日(月)4時間目授業(3,4年生音楽1)
3,4年生は、合同音楽で「ファランドール」の合奏のパート別練習をしていました。写真は、音楽室での練習の様子です。(校長)
1月26日(月)4時間目授業(1,2年生体育)
1,2年生の合同体育は、前の体育と同様で、縄跳びカードに挑戦をしていました。前回より、さらに上手になってきました。返し跳びをマスターしようと頑張っている1年生もいました。(校長)
1月26日(月)3時間目授業(6年生総合)
6年生の総合は、「吉井の宝、日本の宝」と称して、吉井にある多胡碑を様々な側面から調べていきます。
今日は、そのテーマを決めるための学習に取り組んでいました。(校長) 1月26日(月)3時間目授業(3年生社会)
3年生の社会は、パソコン室で昔のくらしの様子の調べ学習に取り組んでいました。(校長)
1月26日(月)2時間目授業(5年生総合)
5年生は、総合的な学習の時間の情報の学習の一環として「緑の風」の原稿を作成していました。子どもたちのローマ字入力がスムーズでした。(校長)
1月26日(月)2時間目授業(1年生生活科3)
写真上は、「竹とんぼ」です。だんだん飛ばせるようになってきました。写真中は、「こま」と「だるま落とし」「こま」を上手に回せる子がいて驚きました。写真下も「だるま落とし」です。(校長)
1月26日(月)2時間目授業(1年生生活科2)
「けん玉」「お手玉」「こま」「だるま落とし」などに子どもたちは夢中でした。(校長)
1月26日(月)2時間目授業(1年生生活科1)
1年生の生活科は、昔の遊びを体験し、楽しんでいました。(校長)
写真上、中:あやとり 写真下:メンコ 1月26日(月)馬庭かるた集会2
かるた大会は、1年生から6年生までの縦割り班の対抗でした。学年に応じたハンデをつけたルールなので、全校児童が楽しく参加することができました。(校長)
1月26日(月)馬庭かるた集会1
今日の朝行事は、児童会の企画で「馬庭かるた」集会を行いました。「馬庭かるた」は、平成12年度の卒業生が作成したかるたです。馬庭の文化や伝統、史跡などが描かれているかるたです。素晴らしいできばえのかるたに驚きました。(校長)
1月23日(金)6時間目授業(6年生理科)
6年生は、2時間続きの理科の授業でした。製作したカッターで発泡ポリスチレンでできているトレーをカットしていました。
子どもたちは、楽しく、実感を伴った理解ができたと思います。(校長) 1月23日(金)5時間目授業(6年生理科)
6年生の理科は、「電気とわたしたちのくらし」という単元の学習をしていました。電熱線に電流を流すと発熱するということを実感を伴って理解するために、発泡ポリスチレンカッターを製作しました。(校長)
1月23日(金)5時間目授業(5年生音楽)
5年生の音楽は、塚越先生が担当しています。前回に続き「ルパン3世のテーマ」の練習をしていました。よい音が出ていました。完成が楽しみです。(校長)
|
|