令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

「寒いですけど…」

画像1 画像1
 おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。

 いつも集合が早くてりっぱです。今日は月曜日なので、声がよく出なかったかな。でも3回目のあいさつはよくできました。インフルエンザにかかっている人の数も東小では少なくなりました。もう少しかなというところです。
今日、朝、とても寒かったですね。これからもっともっと寒くなるかもしれません。

 今、群馬県では、「冬の国体」が開かれています。
こういう旗を見たことある人? どこかで見たことある?
今日の上毛新聞を見ると、スケートで活躍している選手がたくさんのっていました。高崎の健康福祉大学高崎高校の選手とか、嬬恋高校の選手とか、大学にいっている選手とかの名前がいっぱいのっていました。
それから、アイスホッケーや、フィギュアスケートなどの競技も、群馬県で行われています。
校長先生が覚えているだけで、群馬県で「冬の国体」があるのは3回目かなあと思います。もしかしたら、みんなの中にも国体をめざして、出場する人がいるかもしれませんね。
2月20日からは、スキーの種目も始まります。スキーは群馬県の片品村で、クロスカントリーやジャンプ、アルペンスキーとかの種目があります。
群馬県では、全国で活躍できる選手をいっしょうけんめい育てています。小学校4年生から「スーパーキッズ」という取組で、スキーとか、水泳とか、陸上とか、いろいろな種目で子どもたちを育てています。
 校長先生の息子もスキーをやっていて、高校生のときにこの国体に出場しました。ちょうど群馬県でやっていたときにお兄ちゃんのほうが入賞しました。そして今、スーパーキッズのちびっ子を育てるために指導しています。
今度2月13日に群馬テレビの「ぐんま一番」(19:30〜)という番組にでるそうです。興味のある人は、ぜひ見てください。群馬県でこういう国体という大きな大会はなかなかありません。テレビなどで放送されるかもしれません。この機会に見てほしいと思います。
 今日お話したいことのひとつ目は、この国体のお話でした。

 ふたつ目は、今、名札をつけていますか?つけている人は手を上げてみてください。はい、いいですよ。校長先生は、みんなのクラスに時々おじゃましています。みんなの学習のようすをみていて思うことがあります。
「この子、字が上手だなあ」とか「この子、よく発表するなあ」とか「いい考えをしているなあ」という子がたくさんいるんだけれど、名札がついていなくて、「何という子なのかなあ」とわからなくて残念だなあと思うことがあります。たまに、机に名前がはってあったり、教室の後ろに写真がはってあったりして、「この子は、こういう名前なんだな」ってはじめてわかることがあります。
校長先生は、できるだけみんなの名前を覚えたいと思っています。ぜひ、名札をつけてほしいと思います。
 校長先生の名前を知っていますか? 知らないよねえ。「校長先生」っていう名前じゃないんです。本当の名前は、「すみや たかあき」っていいます。覚えてください。校長先生の名前は、先生のお父さんやお母さんがいっしょうけんめい考えてつけてくれました。「孝明」の「孝」は、親孝行をするように「孝」という字をつけたそうです。みんなの名前もきっとひとりひとりいろんな意味があるんだと思います。
大切にしてほしいと思います。
 東小の子は496人います。なかなか全員の名前を覚えるのは難しいですが、校長先生は、いろいろな機会に、いろいろな所で、みんなといっしょにすごしている中で、覚えていきたいと思います。
5年生、6年生は、臨海学校や修学旅行があったのでだいたい覚えました。でも、小さい学年の子はまだまだ覚えきれていません。ぜひ、これから名札をつけてほしいと思います。
 今日名札がついていて、手がたくさんあがったクラスがありましたが、校長先生は感じていました。「このクラス子は、みんな名札をつけているなあ」って思っていたことがあります。名札をいつもつけていてほしいと思います。お願いします。

 これからますます寒くなります。うがい、手洗いをしっかりして、カゼをひかないようにしてください。

 おわります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/4 ふれあい活動
放課後補充学習
2/5 読み聞かせ
授業参観(低学年)
ベルマーク回収日
2/6 放課後補充学習
ベルマーク回収日
2/9 豆まき集会
集団下校
2/10 ふれあい活動
新入学児保護者説明会

学校通信

学年通信

給食だより

給食献立表

給食検査