なかよし集会

画像1 画像1
2月6日(金)。なかよし集会がありました。6年生がリーダーとなり、いすとりゲームやフルーツバスケット、ハンカチ落としなどを楽しみました。1年生から6年生まで、各班ごとに楽しい時間を過ごしました。

2月4日(水)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 厚揚げの含め煮 ふるさと汁

 今月の給食目標は「大豆について知ろう」です。豆まきをする節分に関連して、大豆のはたらきを知ってもらうために、今月は大豆や大豆製品を使った献立をたくさん取り入れました。大豆にはたんぱく質をはじめ、食物センイやカルシウムなど、体によい栄養がバランスよく含まれています。
 今日の厚揚げも、大豆から作られている食べ物です。厚揚げは、大豆製品である豆腐を油で揚げて作りますが、中が生のままなので「生揚げ」とも呼ばれています。一方油揚げは薄く切った豆腐を揚げているので、中まで火が通ってパリッとした食感です。五目ごはんには油揚げが、ふるさと汁には豆腐と油揚げが入っていて、今日は大豆製品いっぱいの献立です。

2月3日(火)  節分献立

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 いわしの薬味ソースかけ けんちん汁
 果物(ぽんかん) 福豆

 今日、2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目の意味で、元々は春だけでなく、夏・秋・冬のそれぞれの分かれ目の前日をさしていました。しかし、昔は冬から春になる時期が1年の境で、今の大晦日と同じように考えられていました。そのため、立春の前日が節分として今でも残っています。
 節分の日には鬼が苦手ないわしを柊の枝にさして戸口に飾ったり、豆まきをして鬼を追い払う風習は有名ですね。今日の給食では、いわしを揚げて薬味ソースをかけたメニューと、福豆をつけました。しっかり食べて、鬼を追い払いましょう。

2月2日(月)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 ポークビーンズ ミックスじゃこサラダ

 今日のサラダは噛みごたえと栄養たっぷりの「ミックスじゃこサラダ」です。切り干し大根、アーモンド、いかくんせい、じゃこなど、噛みごたえのある食べ物がたくさん入っています。切り干し大根は乾燥しているものを水でもどし、3回きれいに洗ってから、ゆでます。ゆで具合によって歯ごたえが変わってしまうので、シャキシャキとした食感が残るように、ゆですぎないよう注意しています。じゃこは給食室にある「スチームコンベクションオーブン」という機械で、カリカリに焼きました。色々な食感を楽しみながら、よく噛んで食べましょう。

資源回収の実施のお知らせ

第5回資源回収を2月7日(土)に実施いたします。担当学年は2年です。地域の皆様には、よろしくお願いします。なお、雪等で延期の場合は、このウェブページでお知らせします。

iPhoneから送信


1月30日(金)

画像1 画像1
 バターロール 牛乳 ペンネのクリーム煮 ビーンズサラダ

 今日は朝から雪でしたが、無事に校内音楽会ができました。
 今日はひよこ豆、枝豆、白いんげん豆の3種類の豆を使ったビーンズサラダです。ひよこ豆は、ボコボコとした形にくちばしのような突起があることから、「ひよこ豆」という名前がついています。食感がくりに似ていることから「くり豆」とも呼ばれ、ホクホクとした食感が特徴です。枝豆にはビタミンB1、食物センイ、鉄分などの栄養がたくさん含まれています。白いんげん豆には、コレステロールを下げてくれる効果があると言われています。豆類は毎日の食事で不足しがちな食べ物なので、給食で出た時にはしっかり食べましょう。

校内音楽会

画像1 画像1
1月30日(金)。校内音楽会がありました。各学年が、音楽の学習の成果を発表しました。1年生ドレミのキャンディー、2年生おどるポンポコリン、3年生君をのせて、4年生ミュージカル赤いろうそく、5年生ルパン3世のテーマ、6年生ふるさと、ハンガリー舞曲第5番という演目でした。どの演奏も心のこもった素晴らしい発表でした。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者に来校いただきました。子どもたちの満足そうな笑顔がたくさん見られました。

1月30日は校内音楽会です。

1月30日(金)は、校内音楽会が9時半より中央小学校体育館にて行われます。学校自由参観日も兼ねていますので、保護者、地域の皆様は是非お出かけください。

iPhoneから送信


1月29日(木) 給食週間最終日

画像1 画像1
 深川めし 牛乳 がんもどきの含め煮 根菜の味噌汁 果物(みかん)

 今日は給食週間の最終日です。今日の郷土料理は、東京都の「深川めし」です。東京都は2020年にオリンピックが開かれることで盛り上がっていますね。東京都の江東区は、昔は「深川地域」と呼ばれ、その一帯が海だったのだそうです。そこであさりがたくさんとれていたことから、あさりを使った混ぜごはんが家庭料理として親しまれていました。しょうがの香りがきいた混ぜごはんです。
 給食週間は今日で終わりですが、これからも感謝の気持ちを忘れずに、残さず給食を食べてほしいと思います。

1月28日(水) 給食週間4日目

画像1 画像1
 こめっこぱん 牛乳 みそおでん すいとん

 今日は給食週間の4日目です。
 今日の郷土料理は群馬県のすいとんとみそおでんです。昨年、富岡製糸場が世界遺産になったことで、群馬県も有名になりました。群馬県では大きな三角のこんにゃくにみそだれをかけたおでんをよく見かけますが、給食では野菜や練り物を入れて、栄養たっぷりのみそおでんに仕上げました。地元の伝統食を味わいましょう。

1月27日(火) 給食週間3日目

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 治部煮 けんちん汁 果物(いちご)

 今日は給食週間の3日目です。今日の郷土料理は、石川県の「治部煮(じぶに)」です。今年の3月から新しく北陸新幹線が開通することになり、石川県も観光名所として注目を集めています。治部煮は江戸時代からお祝い料理として食べられていました。小麦粉でとろみをつけたお肉を野菜と一緒に煮て、最後にわさびで少し香りをつけます。本当は「すだれ麩(ふ)」という、麩の生地をすだれに巻いてゆでたお麩が入るのですが、なかなか手に入らないため、今日は高野豆腐を代わりに入れました。「治部煮」という名前の由来はいくつかあるそうですが、煮るときの「じぶじぶ」という音からついたという説もあるそうです。

1月26日(月) 給食週間2日目

画像1 画像1
 はちみつパン 牛乳 ほうとう 大豆の磯煮 果物(オレンジ)

 今日は給食週間の2日目です。今週は、最近ニュースなどで注目された色々な県の郷土料理を給食に入れました。今日は山梨県の「ほうとう」です。2013年に富士山が世界遺産になりましたが、その富士山がまたがる県の一つが山梨県です。ほうとうの名前の由来は、武田信玄が自分の大切な刀「宝刀」で具材を切って作ったことから名付けられたという説もあります。山梨県の山間部では、カイコを育てている家庭が多く、カイコのえさとなるくわを作り、裏作で麦を作っていたので、その小麦粉を使って家庭で麺を打ち、ほうとうを作っていたそうです。体の温まる、野菜たっぷりのほうとうです。

1月23日(金) 給食週間1日目

画像1 画像1
 ごま塩ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 豚汁

 今日から29日までの1週間は、中央小の給食週間です。毎日当たり前にある給食ですが、給食週間中、給食は何のためにあるのか、どうやってできているのかなどを考えてみてほしいと思います。今日は昔の献立です。日本で1番初めの給食は、今日の献立に豚汁と牛乳がつかないくらい、質素なものでしたが、家で十分に食事ができない子どもたちのとっては大切な栄養源でした。今は食べ物がすぐに手に入る時代になりましたが、みなさんの成長に必要な栄養をとるという給食の役割は、今も変わりません。インフルエンザに負けないためにも、給食でしっかりと栄養をとり、健康に過ごしたいですね。

1月22日(木)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 ごぼうと豚肉のごま炒め 田舎汁 果物(ぽんかん)

 ごぼうと豚肉のごま炒めには、高野豆腐が入っています。高野豆腐は、昔は冬の寒い時期に豆腐を外に並べ、凍らせて作っていましたが、今では工場で急速冷凍させて作ることができるようになりました。高野豆腐は水分をよく吸うので、料理に入れると調味料を含み、味がしみておいしく仕上がります。カルシウムや食物センイが多いのも特徴です。

1月21日(水)

画像1 画像1
 クリームサンド 牛乳 肉団子スープ 花野菜サラダ

 今日はクリームサンドです。給食室でひとつひとつクリームを絞りました。ホイップクリームは暑いと溶けてしまうため、寒い時期だけの特別メニューです。
 肉団子スープには、前にも紹介した国府の白菜を使っています。旬の野菜はおいしいだけでなく栄養もたっぷりなので、体にもうれしい食材です。

1月20日(火)

画像1 画像1
 ごはん 牛乳 たらの薬味ソースかけ ふるさと汁 果物(オレンジ)

 たらは、今が旬の魚です。やわらかく淡白な味で、鍋や煮物などにして食べられることが多い魚です。今日は片栗粉をまぶして油で揚げ、薬味ソースをかけました。給食室特製の薬味ソースは、色々なお魚によく合うので、給食でもよく登場します。しょうがとねぎがたっぷりで、カゼ予防にも効果的です。

避難訓練

画像1 画像1
1月26日(月)。地震が起きて火災が発生したという想定で、校庭に避難する訓練を行いました。訓練の様子を、中央消防署の方に見ていただきました。その後、起震車なまず号で児童代表と先生代表が、東日本大震災や中越沖地震、阪神淡路大震災を体験しました。放送をよく聴いて、落ち着いて、避難することの大切さを学びました。

休み時間の縄跳び練習

画像1 画像1
1月26日(月)。20分休みに全校で縄跳び練習をします。練習後には、元気に校庭で遊びます。

業前運動

画像1 画像1
1月21日(水)。業前運動が今日から長縄跳びになりました。学級毎に集まって、連続してとんでいきます。後半5分間は、通算して何回跳べるか数えます。何回跳べたか発表があると、その都度、児童の歓声が校庭に響きます。

1月19日(月)

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー ほうれん草のサラダ

 ほうれん草は、今が旬の野菜です。ごま和えにしたり、おひたしにしたりと、和食で活躍することの多い野菜ですが、今日はコーンとハムを加えて洋風のドレッシングで和えました。ドレッシングの酸味がきいて、さっぱりとした味です。ほうれん草には鉄分やビタミンA、葉酸などの栄養素が豊富に含まれているので、日頃の食事でたくさん食べてほしい野菜のひとつです。今日のような洋風のドレッシングや中華ドレッシングでも合いますので、さっとゆでて水気を切ったほうれん草にドレッシングをかけるだけで手軽に作れます。お家でもぜひ試してみてください。
 本日:count up4
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 学校保健委員会5
2/13 保健集会5
2/14 資源回収予備

学校だより

各種お知らせ

給食室より

図書だより