1月19日(月)ほうれん草は、今が旬の野菜です。ごま和えにしたり、おひたしにしたりと、和食で活躍することの多い野菜ですが、今日はコーンとハムを加えて洋風のドレッシングで和えました。ドレッシングの酸味がきいて、さっぱりとした味です。ほうれん草には鉄分やビタミンA、葉酸などの栄養素が豊富に含まれているので、日頃の食事でたくさん食べてほしい野菜のひとつです。今日のような洋風のドレッシングや中華ドレッシングでも合いますので、さっとゆでて水気を切ったほうれん草にドレッシングをかけるだけで手軽に作れます。お家でもぜひ試してみてください。 読み聞かせ1月16日(金) 城下町ランチ今日は城下町ランチのメニューです。「松の木蒸しパン」は、高崎城址公園にある松の木をイメージして作った蒸しパンです。松の実に見立てて上にチーズを飾りました。緑色は、ほうれん草をゆでてミキサーにかけたものを混ぜています。ほうれん草の味はほとんどしないので、ほうれん草が苦手な人でも気にならずにおいしく食べられると思います。 城下町うどんは、高崎うどんの麺に野菜ときのこたっぷりのあんをかけた、あんかけうどんです。高崎では昔、お客様が来るとうどんでおもてなしをしていたのだそうです。城下町うどんは、そんなお客様へのおもてなしにもぴったりの、一味違ったごちそううどんです。 1月15日(木)キムチチャーハンは給食の中でも特に人気のメニューで、いつもほとんど残りがありません。例年3月の給食には6年生のリクエストメニューを入れていますが、キムチチャーハンは毎年必ず入っています。辛さは控えめに作っていますが、キムチの香りが効いています。今日は高崎産のにんじんとねぎを使っています。 1月14日(水)インディアン焼きそばは、カレー粉が入っていて、いつものソース焼きそばとは一味違うスパイシーな焼きそばです。日本で焼きそばと言えばソース味が一番に思い浮かぶと思います。中華料理には、麺を油でパリパリに揚げた上に具をのせた堅焼きそばや、あんかけ焼きそばなどがありますが、ソース味の焼きそばは日本にしかない味です。給食で焼きそばが出る日はいつも残量がほとんど出ないので、今日もたくさん食べてもらえるとうれしいです。 音楽集会1月13日(火)今日は、かぼちゃをバターと砂糖で味付けした、かぼちゃのグラッセをつけました。「グラッセ」とは、バターを使って野菜を煮る料理のことを言います。バターの油で、野菜の表面がつやつやに仕上がります。かぼちゃには、ビタミンAが野菜の中でも特にたくさん含まれています。ビタミンAは、カゼなどの菌から体を守るのに役立つビタミンの一つなので、かぼちゃは今の時期にはぜひたくさん食べてほしい野菜の一つです。かぼちゃを食べて、カゼやインフルエンザに負けない身体をつくりましょう。 1月9日(金)今日はごまときなこをまぶした揚げパンです。粉の中に見える黒いつぶつぶが、黒ごまをすったものです。することで、ごまの香りを引き立たせることができます。ごまにはカルシウムやカリウムなどの栄養がたくさん含まれているので、こうして色々な料理に入れるように工夫しています。給食では他にも、混ぜご飯に入れたりごま和えにしたり、サラダに入れたりと、色々な料理に登場します。今日のひじきサラダにも、白ごまを使っています。 1月8日(木)果物(オレンジ) きょうは「はるか」という果物がつく予定でしたが、都合によりオレンジに変わりました。はるかは夏みかんの仲間で、今が旬の果物です。今月はあと1回出る予定なので、次回を楽しみにしていてください。 今日の汁物は体の温まる「のっぺい汁」です。のっぺい汁は、色々な地域で食べられている郷土料理です。元々は野菜のくずを無駄なく食べるために、野菜くずを炒めて汁の具にしていたのだそうです。片栗粉で少しとろみがついているので、冷めにくく、体が中から温まります。 なかよし集会なわとび練習中央小学校入学説明会について(お知らせ)
平成27年度に入学予定児童の保護者の皆様を対象に、入学説明会を実施いたします。
・開催日時 平成27年2月6日(金)13:00〜15:30 ・会場 中央小学校 会議室 PTAによる挨拶運動が行われています!1月7日(水) 七草の日今日から3学期の給食が始まりました。 1月7日は「七草の日」です。お正月の間ごちそうを食べて疲れた胃腸を休めるという意味と、この1年病気をしないで元気でいられるようにという願いをこめて、七草を入れた「七草がゆ」を食べる風習があります。七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つです。聞き慣れないものが多いと思いますが、実は、すずなはかぶのこと、すずしろは大根のことなのです。今日の給食は、せり、すずな、すずしろを含めた7種類の野菜を入れた、「七草雑煮」にしました。 七草を食べて、今年も1年元気ですごしましょう。 12月25日(木) 高崎ケークサレ「高崎ケークサレ」は、「塩味のケーキ」という意味のフランス料理です。高崎の食材をもっと知ってもらおうと、群馬県地域おこしマイスターの青木茂治さんの協力のもとに、高崎市の学校栄養士と一緒に考案したメニューです。高崎産の野菜や、高崎産小麦「きぬの波 」を使って作りました。給食でおいしく食べて、野菜嫌いを克服してもらいたいという思いが込められたメニューです。給食室でひとつひとつカップに入れ、焼きました。 今日で今年の給食は最後です。冬休み中も、3食規則正しい食事をして、元気にすごしましょう。 12月24日(水) クリスマス献立ケーキセレクト 今日はクリスマスイブです。給食も鶏肉のコーンフレーク焼きや、チキンライスで、ちょっと豪華なクリスマスメニューにしました。デザートにはケーキのセレクトをつけました。ミルク、チョコ、ストロベリーの3種類の味のロールケーキで、一番人気はチョコでした。一足先にクリスマス気分を味わってみてください。 二学期終業式12月22日(月)今日は冬至です。冬至は、昼間の時間が1年で一番短い日です。反対に、1年で一番昼間の時間が長い「夏至」の日と比べると、東京では5時間近く昼間の時間が短いのだそうです。冬至の日にはかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると、風邪をひかずに元気にすごせると言われています。かぼちゃは夏が旬の野菜ですが、長い間保存しておくことができるので、冬の栄養源として昔から冬至に食べられてきました。かぼちゃに含まれるビタミンAは、風邪予防に効果があります。給食でも、かぼちゃの甘煮をつけました。冬休みまであと3日、かぼちゃを食べて元気に乗り切りましょう。 12月19日(金)果物(みかん) 毎月19日は、「食育の日」です。食育を広めるために作られました。食育の日に合わせて全国で様々な取り組みが行われていますが、群馬県では、毎月19日を「家族でいただきますの日」としています。家族全員がそろって食事をすることで、食に対する関心を深め、食事の楽しさを感じてもらいたいということから、「家族でいただきますの日」ができました。みなさんは毎日、家族そろって食事ができていますか?給食で、みんなでそろっていただきますをするように、家でも家族みんなで食事を楽しみながら食べてみてください。 表彰朝礼 |