高崎市陸上記録会陸上大会壮行会10月14日(火)今日はデザートにりんごをつけました。りんごは今が旬の果物です。今日のりんごは長野県で作られている「秋映」という種類のりんごです。秋の青空に映えるような、とても濃い赤い色をしています。寒い地域で作られると、この赤がさらに濃く、黒っぽくなる品種なのだそうです。しっかりとした歯ごたえがあり、りんごらしい甘酸っぱい味が特徴です。今月はりんごがつく日が他にもあるので、別の種類のりんごもまた紹介したいと思います。 台風の被害はありませんでした。
本日10月14日(火)の登校時刻変更では、お世話になりました。旗振りの当番の方には変更にも対応していただき、ありがとうございました。
おかげさまで児童も学校施設も台風による被害はありませんでした。 ラジオ体操明日10月14日火曜日の登校時刻が変更になりました!
明日10月14日火曜日は、台風19号の影響を考慮し、1時間遅れとなりました。まだ、風が強いと思いますので、児童の皆さんは、くれぐれも注意して登校してください。
マーチングパレードに出場しました!10月14日火曜日の登校についてはこちらでもお知らせします
台風19号の影響で14日の登校に影響がある場合はこちらでもご連絡いたします。
10月10日(金)今日の主菜は揚げじゃがのそぼろ煮です。じゃがいもを一度油で揚げてから、ひき肉と他の野菜を煮たところへ加えます。じゃがいもを一度油で揚げることで、形がくずれず、香ばしくおいしく仕上がります。 給食室にはじゃがいもの皮をむく機械があります。機械の中にじゃがいもを入れてスイッチを押すと、中で回転して、じゃがいも同士がこすれることで皮がむけます。皮むきは機械がしてくれますが、芽取りはひとつひとつ手作業でしなければなりません。今日も300個くらいのじゃがいもの芽取りを手作業でしました。手間も時間もかけて愛情いっぱいの給食なので、おいしく残さず食べてもらえるとうれしいです。 保健集会「立っている姿勢と座っている姿勢と立っている姿勢のどちらが疲れにくい」とクイズが出されました。正解は、立っている方が疲れにくい。エーと声があがりました。その後、姿勢をよくする体操をしました。 10月8日(水)今日のドライカレーには、ごぼうが入っています。ごぼうは、平安時代に中国から薬草として伝わったと言われています。独特の香りや歯ごたえがあり、古くから親しまれている野菜ですが、日本以外でごぼうを食べている国はほとんどないのだそうです。ごぼうに含まれる食物センイは、野菜の中でもトップクラスで、おなかの調子を整えたり、動脈硬化やガンなどの病気の予防にも効果があります。ごぼうの独特の香りが苦手な人も、今日のようにカレーに入っていればおいしく食べられると思います。今日のごぼうは、群馬県でとれたものです。 10月9日(木)果物(オレンジ) 今日の和風きのこグラタンには、かくし味に和風の調味料を使っています。味としてはあまり感じないかもしれませんが、実は少しだけみそが入っています。みそが入ることで、コクがでて、味に深みがでます。チーズをかけて、給食室のオーブンで熱々に焼きました。グラタンに入っているエリンギは群馬県産、チンゲンサイは高崎産のものです。 拡大学校保健委員会マーチングパレードについて
来る10月12日(日)にマーチングフェスティバルのパレードが行われます。(10時15分開始予定)
中央小は、11時31分に音楽センター前からスタートする予定です。たくさんの応援をよろしくお願いします。 10月7日(火)今日のアーモンドサラダに入っているキャベツときゅうりは、群馬県でとれたものです。平成23年の調査では、群馬県はキャベツの収穫量が全国で第1位、きゅうりの収穫量は全国第2位に入っています。群馬県の嬬恋村は、キャベツ畑がたくさんあることで有名ですね。群馬県では他にもたくさんの農産物が作られています。10月の給食だよりに、収穫量が全国でトップ5に入る農産物を載せていますので、ぜひ見てみてください。 10月6日(月)は臨時休業になりました
明日の10月6日(月)は、高崎市内全小中学校について台風18号の影響が心配されるため、臨時休業となりました。
10/6(月)の登校時刻の変更等についてはこちらで
10/6(月)は、台風18号の進み具合により、登校時刻の変更等が必要になりましたら、こちらでも掲載します。(保護者の方は、メールでもご連絡します。)
10月3日(金)今日はわかめごはんです。わかめごはんは大人気で、給食で出た日はいつもほとんど残りがありません。わかめは3色分けではみどりのなかまの食べ物だと間違われることが多いですが、赤のなかまの食べ物です。カルシウムやマグネシウム、鉄分などがたくさん含まれていて、成長期のみなさんの体をつくる働きをしてくれます。今日はわかめと同じ海藻類のひじきも、サラダにたっぷり使っています。どちらも日頃の食事で不足しがちな食べ物なので、ぜひ残さず食べましょう。 10月2日(木)揚げパンは給食のメニューとして今や定番ですが、初めて揚げパンが給食で登場したのは、今から60年位前の昭和30年ごろなのだそうです。東京都大田区の小学校の調理員さんが、とても研究熱心な人で、揚げパンを考案した最初の人なのではないかと言われています。おかげで、今も給食メニューとして揚げパンが食べられています。今日はアーモンドの粉末と砂糖を混ぜた粉をまぶして、アーモンド揚げパンにしました。 10月1日(水)気候もすっかり秋らしくなり、これからは秋のおいしい食べ物がたくさん出回る季節になります。今月の給食目標は、「群馬の食材を知ろう」です。群馬県ではたくさんの農作物が作られていて、実りの秋にはたくさんの群馬県食材が収穫されます。群馬県で作られている食べ物や地域の魅力を知ってもらうために、今月の給食では特に群馬県産の食材をたくさん使っています。 今日は、高崎産のチンゲンサイをたっぷり使った高崎丼です。キムチ汁には、群馬県産のにらを使っています。ごはんは1年を通して、高崎産のゴロピカリというお米を使っています。 |