「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

10月15日(水)4時間目授業(3年生体育)

 3年生の体育は「ハードル走」でしたが、準備運動として、子どもたちが先生に申し入れて「馬跳び」で校庭1周を頑張っていました。リズムよく上手に跳べるようになっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)4時間目授業(1年生国語)

 1年生の国語は詩の音読でした。雨粒がいろいろなものに当たる音が楽しく表現されている詩です。その音を工夫して音読をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水)緑の少年団活動2(3年生)

 プランターを手渡した後で、分屯地司令から一人一人にお土産をいただきました。吉井分屯地の皆様お忙しい中、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)緑の少年団活動1(3年生)

 緑の少年団の活動の一環で3年生が自分たちで世話をした「マリーゴールド」のプランターを自衛隊に贈呈しに行ってきました。
 たくさんの自衛隊員の方が迎えてくれました。代表の児童が元気よく、堂々とあいさつをし、その後、プランターを手渡しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)2時間目授業(4、5,6年生音楽)

 4,5,6年生は、体育館で連合音楽祭へ向けた合同音楽で合唱の練習をしていました。マーチングで息のあった3学年なので、これから練習を積めばどんどんよくなっていくことでしょう。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)2時間目授業(2年生生活科)

 2年生の生活科は、「おもちゃづくり」でした。今度は、個人の製作ではなく、グループで協力をしながらおもちゃづくりを楽しんでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)朝礼(校長講話)

 校長講話は、「運動会」「マーチングフェスティバル」という大きな行事がとてもよくできた。それは、毎日少しずつ頑張ったからである。何事もこつこつ積み上げることが大切である。それを「継続は力なり」というという話と勉強ができるようになるために参考となる「全国学力・学習状況調査」がよい成績だった人の生活習慣について話をしました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水)朝礼(表彰2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左:高崎市小中養護学校書写優秀作品展入選
写真中:高崎市環境ポスター展銀賞、高崎市読書感想文コンクール入選
写真右:ぐんま昆虫の森「虫の絵」作品展入選

10月15日(水)朝礼(表彰1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校歌合唱の後は、たまっていた表彰を行いました。表彰を受ける子もそれを讃える子もとても立派な態度でした。(校長)
写真左:上毛新聞ジュニア俳壇掲載、親子俳句教室優秀賞
写真中:JAたのふじ小学生サッカー大会3位、優勝、尾瀬武尊フロンティアサマーフェスタU−10準優勝
写真右:高崎市小中学校平和美術展入選

10月15日(水)朝礼(校歌合唱)

 朝礼のスタートは、いつでも校歌合唱からです。大きな声で元気よく合唱できました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)朝礼(整列)

 馬庭小の朝礼時の体育館への移動は、子どもたちだけで行います。今日は、先回りをして体育館で子どもたちの移動の様子を見ることにしました。3年生が先頭で入ってきましたが、元気なあいさつのあとは、さっと無言で整列していました。その後、6年生、5年生、4年生と続きましたが素晴らしい態度でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)交通指導

15日は、定例の交通指導日です。保護者の当番の方と職員の当番が子どもたちの登校を見守りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(火)子育て講座

 今日は、平成27年度新入児の就学時健康診断を実施しました。子どもたちが健康診断を受けている待ち時間に保護者対象の「子育て講演会」を行いました。講師は、元高崎市社会教育指導委員の中澤先生にお願いいたしました。
 中澤先生は、「子どもの心を安定させることが大切である。そのためには家庭がうまくいっていなければならない。」「子どもが家庭の中で必要とされていることや可愛がられている、愛されていることを実感させることが大切である。そのためには、話を聞いてやり、頑張りを認めるのがよい。」「勉強ができるようになるには、やる気が大切である。また、日常生活で親が学ばせなければならない。」「子育ては親育てである。多少我慢しなければならないこともある。」等子育ての参考になるお話をたくさん聞くことができました。
 中澤先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)給食(4年生)

 今日の献立は、「きのこサラダ」「グリーンスープ」「黒パン」「ヨーグルト」「リンゴ」でした。
 写真は4年生の給食風景です。和やかに会食していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)4時間目授業(6年生算数)

 6年生の算数は、教室と図工室に分かれて少人数学習を行っていました。単元は「速さ」でした。「道のり」、「速さ」、「時間」の関係の理解が定着したでしょうか。しっかり復習してほしいと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(火)4時間目授業(3年生音楽)

 3年生の音楽は、リコーダーの授業でした。1学期より確実に上手になっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)3時間目授業(2年生国語)

 2年生の国語は、「大きな声で楽しく音読」をねらいとする詩の授業でした。楽しい詩を楽しく元気よく読めるように練習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(火)3時間目授業(1年生学活)

 1年生の学活は、給食センターの栄養士さんをゲストティーチャーとして、お招きして、担任の黒澤先生と2人で授業を行っていました。「好き嫌いなく食べる」ことを紙芝居を使うなどして、丁寧に指導していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)2時間目授業(6年生理科)

 6年生の理科は、学校の下の地層について、考える授業でした。教科書で学習していることを身近な事象にあてはめて考えることは、理科の学習で大切にしていることです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(火)2時間目授業(5年生音楽)

 5年生の音楽は、塚越先生の合唱の授業でした。音楽室はまだ完全に片付いていない状態ですが、空いたスペースでよい歌声を響かせていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
3/2 地域あいさつ運動
3/3 スクールカウンセラー
3/5 ALT
PTA新旧引継会議

学校だより