9月11日(木)

画像1 画像1
 五目ごはん 牛乳 厚揚げの含め煮 かきたま汁 果物(梨)

 今日の梨は、榛名の上里見町で梨を作っている、中曽根農園さんが届けてくれたものです。榛名の梨の歴史は、明治1年に前橋から梨の苗が入ってきたことから始まりました。それまで榛名では、桑畑や綿の栽培が行われていましたが、梨のほうが高く売れたため、梨の畑が増えていきました。今では、群馬県でとれる梨の半分は、榛名地区で作られています。梨を作る際には、安全な消毒薬を使ったり、放射能の検査を必ず行ったりすることで、安心して食べてもらえるようとても気をつけているそうです。
 今日の梨は「豊水」という種類で、みずみずしく、甘みと酸味のバランスが良い梨です。

9月10日(水)

画像1 画像1
 胚芽パン 牛乳 なすのミートソーススパゲッティ 四色野菜のサラダ

 今日のミートソースに入っているなすは、2年生が学校の畑で育てたなすです。今年の夏は天気が悪い日も多く、野菜を育てるのには難しい気候でしたが、そんな中で収穫することができた貴重ななすを給食に使わせてもらいました。自分たちで育てたものや、身近な人が育てたものは、愛着がわき、よりおいしく感じられると思います。がんばって育ててくれた2年生に感謝して食べましょう。

運動会応援練習

画像1 画像1
9月12日(金)。運動会応援練習です。サンダーイエローズ、アクアブルー、レッドファイヤーズに分かれて、団長の指揮により応援歌や声援などの練習をしました。1年生から6年生まで、団としての仲間意識・結束力が強まっています。運動会では、大きな声援が校庭に響きます。

音楽クラブ

画像1 画像1
音楽クラブ。放課後のマーチング練習です。講師をお招きして、音出しや動きの練習を重ねています。練習が始まると、打楽器のリズムに合わせて、管楽器が響きます。地域の方も立ち止まって、見ています。どこまで上手になるか、楽しみです。

旗 元気にあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気にあいさつ の新しいデザインの旗が立ちました。毎朝、「おはようございます。」の気持ち良いあいさつが、校庭や校舎で響きます。運動会の練習疲れもなく、みんな元気です。

9月9日(火)

画像1 画像1
 ビビンバ 牛乳 キムチ汁 果物(オレンジ)

 運動会の練習が始まりました。今月の給食目標は、「運動と栄養について考えよう」です。効率よく運動するためには、赤・黄・緑の3色の食べ物をバランスよく食べることが大切です。赤のなかまの食べ物は、骨や筋肉をつくるもとになります。黄色のなかまの食べ物は、体を動かす力のもとになってくれます。緑のなかまの食べ物は、体の調子を整え、赤や黄色の食べ物のはたらきを助けてくれる効果があります。給食では毎日3色の食べ物がバランスよく入るよう考えています。運動会に向けて頑張れるよう、給食も残さず食べてほしいと思います。

9月8日(月)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 鶏の高崎みそ丼 けんちん汁 雪見だいふく

 今日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、昔のこよみで8月15日の月をさします。中秋とは秋の真ん中という意味で、昔は7月〜9月が秋にあたるため、秋の真ん中である8月15日の十五夜に月見をする風習がありました。そこで、十五夜の日は月を楽しみながらススキやお月見団子、季節の果物やさといも、栗などをお供えして、作物の実りに感謝をします。
 今日の献立は、お月見でお供えする里芋を使ったけんちん汁と、今がおいしい秋なすを使った鶏の高崎みそ丼です。そして、お月見団子の代わりに雪見だいふくをつけました。

9月5日(金)

画像1 画像1
 ごまきなこ揚げパン 牛乳 中華スープ ツナサラダ

 今日は、ごまときなこをまぶした揚げパンです。ごまはカリウムやカルシウムなど、栄養素たっぷりの食べ物ですが、現代の食事では不足しがちです。給食では、野菜をごま和えにしたり、サラダや混ぜごはんに入れたり、今日のように皆さんの好きな揚げパンにまぶしたりして、たくさんごまが食べられるように工夫しています。給食やおうちで食卓にごまを使ったメニューが出た時には、好き嫌いせずに食べてほしいと思います。

9月4日(木)

画像1 画像1
 わかめごはん 牛乳 煮込みハンバーグ 夏野菜の味噌汁 果物

 今日はかぼちゃやナスなど夏野菜を入れた味噌汁にしました。7月の給食では、オクラやとうもろこし、トマト、枝豆など、たくさんの夏野菜を使ったメニューを出しました。9月に入り、だんだんと秋のおいしい食べ物が出てくる時期になります。これからは秋が旬の食べ物も登場しますので、楽しみにしていてください。

9月3日(水)

画像1 画像1
 パンプキンパン 牛乳 冷やし中華 アセロラポンチ

 今日はいつものフルーツポンチと違って、アセロラジュースを使ったフルーツポンチです。アセロラは熱帯の暑い地域で作られていて、ビタミンCがとても豊富な果物です。ビタミンCが多い果物というとレモンが思い浮かびますが、アセロラはレモンの17倍ものビタミンCを含んでいます。暑い日にさっぱりと食べられるメニューです。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(水)。運動会全体練習2回目。各団の整列位置の確認、ラジオ体操の隊形異動とラジオ体操練習、応援の位置の確認、入場行進の練習と盛りだくさんでしたが、上級生のリードで密度の濃い練習がしっかりとできました。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(火)。校庭で運動会の全校練習が始まりました。今日は、アクアブルー、レッドファイヤーズ、サンダーイエローズの応援席と開会式の整列場所を確認しました。今回の運動会のスローガン「最後まで 仲間を信じて つき進め」の披露もありました。みんなで運動会を盛り上げていきます。

土曜日のチャレンジ教室

画像1 画像1
9月6日(土)。午前にチャレンジ教室が開かれました。静かな落ち着いた雰囲気の中、参加した児童は課題に挑戦します。たくさんのボランティアの方にお世話になっています。

第3回資源回収

画像1 画像1
9月6日(土)。PTA第三回資源回収が行われました。今回は、3年生が中心です。たくさんの資源を各町内から回収しました。大変、お世話になりました。11月と2月にも予定されています。

なかよし集会

画像1 画像1
9月5日(金)。2学期最初のなかよし集会がありました。1年生から6年生縦割り班に、分かれてドッジボールで朝の楽しい時間を過ごしました。上級生が、下級生に優しく接している姿がたくさん見られます。班をしっかりとまとめていました。

雷舞練習

画像1 画像1
9月3日(水)。運動会に向けた雷舞の練習が、始まりました。1学期に各グループで練習を重ねてきているので、今回は通し練習が中心です。1年生から6年生まで、ろうかや教室で汗をかいて猛練習です。

9月2日(火)

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 マーボーナス 春雨スープ 果物

 今日はマーボーナスです。ナスは群馬県でたくさん作られている野菜の一つで、生産量は全国でもトップクラスです。何位だと思いますか?正解は、全国で第3位です!ナスの出荷が夏に多いのは、館林市や富岡市、藤岡市、前橋市などで、冬から春にかけては伊勢崎市やみどり市など、群馬県の東の方の地域で多くなります。
 ナスには水分がたくさん含まれていて、体を冷やしてくれる効果があります。まだまだ暑い今日のような日にはぴったりの野菜です。

9月1日(月)  2学期の給食スタートです

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー いかくんサラダ

 いよいよ2学期が始まりました。夏休み中に生活リズムが乱れてしまったという人も、朝ごはん、給食、夕ごはんの3食をしっかりと食べて、生活リズムを整えましょう。
 今日は皆さんの大好きなカレーですが、ごはんがいつもと少し違います。今日は「発芽玄米ごはん」にしました。発芽玄米にはビタミンB1やミネラル、食物センイなどがたくさん含まれていて、近年、健康に良い食品として注目されています。白いごはんに15%発芽玄米を混ぜて炊いていて、色は少し黄色っぽく見えますが、味にはそれほど違いはないので安心して食べてください。
 残さず食べて、2学期もがんばりましょう!

児童会あいさつ運動

画像1 画像1
9月2日(火)。児童会によるあいさつ運動がはじまりました。あいさつ名人には、あいさつシールが渡されます。各学年のあいさつの木にたくさんのシールが輝きます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
9月1日(月)。2学期を元気に迎えられるように、PTAあいさつ運動が始まりました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気よく「おはようございます」と元気なあいさつをしています。今週一杯あいさつ運動をしていただきます。

 本日:count up19
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝礼
3/5 委員会11
3/6 音楽集会10
3/7 チャレンジ教室

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食室より

図書だより

学校評価まとめ