2月3日(火)市教育委員会年度末訪問1
市教育センター島田所長様はじめ指導主事の先生方にご来校いただき、今年度の本校の取組と次年度の方向性について指導助言をいただきました。(写真上)
島田所長様には、子どもたちの授業の様子も見ていただきました。(写真下:3年生図工) 2月3日(火)給食(4年生)
今日の献立は、「大豆と小イワシの揚げ煮」「ちぐさ和え」「味噌味すいとん」「こめっこパン」「牛乳」の節分献立でした。
写真は、4年生の給食風景です。(校長) 2月3日(火)3時間目授業(2年生図工)
2年生の図工は、「6年生を送る会」で使う絵の制作をグループで行っていました。なかなか上手な絵が描けていました。発表が楽しみです。(校長)
2月3日(火)20分休み2
2年生は、遊具で遊んでいました。写真上は、滑り台。写真下は、ターザンロープ。(校長)
2月3日(火)20分休み1
3年生から6年生は、鼓笛の引き継ぎがあって、20分休みに外で遊ぶのは、最近は1,2年生だけです。
1,2年生は元気よく仲良く遊んでいます。写真上は、1年生の鬼ごっこスタート。写真下は、短縄跳びで遊ぶ1年生です。(校長) 2月3日(火)2時間目授業(6年生体育)
6年生の体育は、校庭でサッカーをしていました。今日は風もなく、外でサッカーをするには絶好のコンディションでした。子どもたちは、体を思い切り動かし、サッカーを楽しんでいました。
女子もかなり活躍していました。(校長) 2月3日(火)1時間目授業(6年生理科 )
6年生の理科は、電熱線の太さによって、発熱量がどのように変わるのか、班で協力して実験していました。(校長)
2月3日(火)1時間目授業(5年生国語)
5年生の国語は、説明文の学習をしています。「まんがの法則」という説明文です。子どもたちは、身近な題材なので興味をもって、楽しく学べています。(校長)
2月3日(火)1時間目授業(4年生国語)
4年生の国語は、教科書の音読をしていました。その際に、塚越先生は、音読した一人一人によかったところをコメントしていました。コメントを聞く子どもたちは、とてもよい表情をしていました。(校長)
2月3日(火)1時間目授業(3年生算数)
3年生の算数は、単元末のテストでした。子どもたちは集中して取り組んでいました。(校長)
2月3日(火)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、「だいじなことをれんらくしよう」という単元の一環として、今週金曜日の1日入学で一人一人の発表予行練習をしていました。しっかり自分の発表することを覚えていたのに驚きました。
担任の黒澤先生から、声の大きさ、発表する姿勢、聞く姿勢などいくつか注意点が示されました。本番までもう少し練習すれば、きっとうまくいき、新入生も小学校での生活を楽しみにしてくれることでしょう。(校長) 2月2日(月)ハロースクール(6年生)
写真は、6年生のハロースクールの様子です。時間を有効に使い、しっかり基礎的な力をつけて、中学校へ進学してほしいと思います。(校長)
2月2日(月)ハロースクール(5年生)
5年生のハロースクールの様子です。充実した時間が流れています。(校長)
2月2日(月)ハロースクール(4年生)
高学年の今年度のハロースクールは、今日を入れて7回です。ここまで、ハロースクールボランティアさんのおかげで順調に進んできました。(校長)
2月2日(月)集団下校
子どもたちは、元気なあいさつをして、集団下校をしていきました。(校長)
2月2日(月)5時間目授業(4年生社会)
4年生の社会は、「群馬県の様子」を地図を使って学習していました。県内の町の位置、交通網などの確認をしていました。自分たちの県のことですから、しっかり頭に入れてほしいと思います。(校長)
2月2日(月)給食(3年生)
今日の献立は、「麻婆豆腐」「もやしとほうれん草のナムル」「麦ごはん」「りんご」「牛乳」でした。
写真は、3年生の給食風景です。(校長) 2月2日(月)4時間目授業(3,4年生音楽)
3,4年生は、合同音楽で「ファランドール」の合奏のパート別練習に取り組んでいました。完成が楽しみです。(校長)
2月2日(月)3時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、割合の学習です。4年生で学習した「倍」の考えが基礎となります。この後、百分率が出てきます。「比べられる量」「もとにする量」についてしっかり理解できていれば、その定着は、早いと思います。
復習をして、学習内容をきちんと整理して、次の時間に臨んでほしいと思います。(校長) 2月2日(月)3時間目授業(4年生総合的な学習の時間)
4年生の総合的な学習の時間は、今までのお年寄りとの交流や福祉体験を振り返って、まとめていました。このまとめの活動を通して、福祉についての考えがさらに深まっていくと思います。(校長)
|
|