2月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、しっとりふりかけ、鶏の照り焼き、ひじきサラダ、白玉汁、牛乳でした。

鶏の照り焼きは、2年1組のリクエストメニューでした。

2月10日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、チキンライス、クラムチャウダー、ポパイサラダ、牛乳でした。

2月9日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、鰆(さわら)の西京焼き、五目きんぴら、高崎汁、牛乳でした。

2月6日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、豚肉のごまに、チンゲンサイときゅうりの中華あえ、
大根とわかめのみそ汁、牛乳でした。

2月5日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、こぎつねご飯、たれ別みそおでん、チキンあえ、牛乳でした。

2月4日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、アーモンドあげパン、春雨サラダ、肉だんごスープ、牛乳でした。

肉だんごスープは5年1組のリクエストメニューでした。

2月3日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、イワシの蒲焼き、きゅうりとかぶのサラダ、豚汁、福豆、牛乳でした。

節分の行事食、図書とのコラボ献立でイワシと福豆が出ました。

2月2日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、バンズパン、ちゃんぽん、蒸しシューマイ、
黄桃のヨーグルトソースかけ、牛乳でした。

ちゃんぽんは1年3組のリクエストメニューでした。

1月30日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ご飯、うめジャム酢豚、のり酢和え、チンゲンサイとホタテのスープ、
牛乳でした。

今日の給食に使用した群馬県産食材は、
・豚肉
・チンゲンサイ
・小松菜
・梅ジャム        です。

1月29日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、タラのねぎみそ焼き、ブロッコリーのおかか和え、
tonton汁、みかん、牛乳でした。

今日の給食に使用した群馬県産の食材は、
・ぶたにく
・ねぎ
・ブロッコリー
・きゃべつ
・大根       です。

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、パーカーハウス、鶏肉のコーンフレーク焼き、ポパイサラダ、
ポトフ、牛乳でした。

鶏肉のコーンフレーク焼きは4年1組のリクエストメニューでした。

今日の給食に入っている群馬県産食材は、
「ほうれん草、鶏肉、ブロッコリー、キャベツ、かぶ」でした。

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、鮭の香味焼き、大豆の磯煮、富岡製糸場のまゆ玉汁、牛乳でした。
まゆ玉汁は図書とのコラボ献立でした。

今日の給食に使用した群馬県産の食材は、
「大豆、鶏肉、ねぎ、大根」です。

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、みさとのブルーベリージャム、おきりこみ、
やさいのごまマヨネーズあえ、牛乳でした。

1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
浜尻小ではいつも以上にたくさんの群馬県産の食材を使った給食をお届けします。

今日の給食に使用した群馬県産食材は、
「ねぎ・大根・ほうれん草・ごぼう・里芋・ブルーベリージャム」でした。

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、生揚げの含め煮、千草あえ、なめこのみそ汁、牛乳でした。

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、豚肉のアップルソースかけ、マカロニサラダ、白菜スープ、牛乳でした。
豚肉のアップルソースかけは1年2組のリクエストメニューでした。

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
献立は、クリームサンド、ニョッキのトマトスープ、ツナサラダ、牛乳でした。
クリームサンドは3年1組と4年3組のリクエストメニューでした。

1月20日(火)の給食

画像1 画像1
献立は、ごはん、春巻き、春雨サラダ、豚肉と大根のスープ、牛乳でした。
春雨サラダは2年2組のリクエストメニューでした。

1月19日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、コッペパン、チョコクリーム、ポークビーンズ、チーズサラダ、牛乳でした。

1月16日(金)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、ポークカレー、ひじきサラダ、青リンゴゼリー、牛乳でした。

1月15日(木)の給食

画像1 画像1
献立は、麦ご飯、さばの味噌煮、切り干し大根の煮付け、小松菜のかきたま汁、牛乳でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31