3月12日(木)3、4時間目授業(3年生総合1)
3年生の総合は、「福祉」に関わることをグループで調べまとめたことを発表しあっていました。(校長)
3月12日(木)3時間目授業(1年生図工)
1年生の図工は、1年間の図工で制作した作品を入れる作品入れに、絵を描いたり、色紙を貼り付けたりしていました。1年間の思い出等を題材に楽しく取り組んでいました。(校長)
3月12日(木)2時間目授業(4年生英語)
4年生の英語は、自分が校長になって、教室等の場所を決められるとしたらどこにどんな教室等を置くか決め、それがどこにあるのかを「Where is 〜?」で尋ねたり、答えたりする活動の準備をしているところでした。(校長)
3月12日(木)1時間目授業(6年生卒業式練習)
6年生は、体育館で卒業式の練習をしていました。参観したときは、合唱「旅立ちの日に…」の練習でした。卒業式では、23人の素晴らしいハーモニーを聴かせてくれることでしょう。(校長)
3月12日(木)1時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、立体図形の面、辺、頂点の数を立体模型を観察して確認していました。このような活動を通して、ただそれぞれの数に注目するだけでなく、面の形、辺と辺、辺と面、面と面の関係をとらえられるようにしていきます。(校長)
3月12日(木)1時間目授業(4年生社会)
4年生の社会は、高崎市と片品村を様々な観点から比較し、片品村の特色を浮き彫りにする学習を行っていました。(校長)
3月12日(木)1時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、2年生の総復習に入っています。それぞれのペースで、プリント、ドリル等に真面目に取り組んでいました。2年生で学習したことは確実に身につけて3年生になってほしいと思います。(校長)
3月11日(水)カブト虫の折り紙細工
環境ボランティア、見守りボランティア等でお世話になっている小暮の鈴木さんが折り紙細工のカブト虫を持ってきてくださいました。
早速、教務主任の山田先生が児童玄関前の廊下に飾ってくれました。(校長) 3月11日(水)6時間目授業(4年生図工)
4年生の図工は、作品入れに絵付けをしていました。子どもたちは、思い思いの絵を熱心に描いていました。(校長)
3月11日(水)6時間目授業(3年生音楽)
3年生の音楽も、卒業式に向けての歌の練習でした。しっかり口が開いて、元気のよい歌声が教室に響いていました。(校長)
3月11日(水)5時間目授業(3年生理科)
3年生の理科は、お楽しみ授業の「スライム」づくりでした。スライムは、「ホウ砂」「洗濯のり」「水」「絵の具」で作ります。写真は、「スライム」づくりに夢中な3年生の様子です。(校長)
3月11日(水)5時間目授業(6年生学活)
6年生の学活は、卒業に向けての準備に取り組んでいました。何をしているかは秘密だそうです。(校長)
3月11日(水)5時間目授業(5年生体育)
5年生の体育は、サッカーの簡易ゲームを行っていました。1名が欠席で、6名と5名のチームとなってしまったので、6名のチームにはゴールが2つ、5名のチームにはゴールが1つというハンデ付きのゲームでした。笑顔いっぱいのゲームでした。(校長)
3月11日(水)5時間目授業(2年生音楽)
2年生の音楽は、卒業式に向けて、卒業式で歌う歌の練習をしていました。しっかり、声が出ていました。(校長)
3月11日(水)5時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、補充学習として読解の問題に取り組んでいました。子どもたちは一生懸命、問題に向かっていました。(校長)
3月11日(水)給食風景(3年生)
あいさつし隊が帰ったあとは、グループで仲良く給食を食べていました。(校長)
3月11日(水)あいさつし隊(3年生へ)
今日も「あいさつし隊」が自分の給食時間を削って、3年生の教室を訪問し、よいあいさつをすることを呼びかけてくれました。小道具のマイクも準備され、一段とスムーズに訪問を終えました。(校長)
3月11日(水)給食(3年生)
今日の献立は、「厚揚げとこんにゃくのピリ辛煮」「干し大根のサラダ」「卵と野菜のスープ」「麦ごはん」「牛乳」でした。
写真は、3年生の給食準備の様子です。給食係がてきぱき動き、それ以外は静かに席について読書をしていました。(校長) 3月11日(水)半旗
今日で、東日本大震災発生からまる4年になりました。学校では、犠牲者の皆さんへの弔意をあらわし、半旗を掲揚しました。
あわせて、各学級では、子どもたちの発達段階にあわせた指導を行いました。(校長) 3月11日(水)朝行事(卒業式練習3)
よく口が開いて、きれいな歌声になってきました。(校長)
|
|