高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

11月19日(水)善行表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市の善行表彰が行われ、本校の生徒も参加・表彰されました。

11月14日(金)小中連携クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
風の冷たさが肌にしみる本日
1年生は母校の小学校に赴いて
小学生と町内清掃活動を行いました。

11月11日(火)人権講話

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から一週間、高松中学校人権週間が始まります。

この一週間で、人権について深く考え、成熟した心をもった子どもたちになってもらいたいと思います。

本日は初日と言うことで、校長先生が人権について講話をしました。

生徒も真剣に耳を傾け、この一週間が素敵なものになると良いですね。

11月10日(月)安全の家訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
高松中学校の地域の安全の家の皆様に、パンジーをお贈りしました。

生徒たちも、自分たちをいざというときに守ってくれる家が確認できて、ひじょうに心強かったようです。

東京校外学習 無事 高崎駅に到着

東京校外学習を終え、無事に高崎駅に到着しました。ヤマダ電気本店の前で解散式をしました。生徒の顔には今日1日の満足感と高崎へ着いた安堵の気持ちがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京校外学習 班別活動終了

画像1 画像1 画像2 画像2
ほとんどの班が時間通りに班別活動を終えて集合できました。大きなトラブルもなく、充実した校外学習になりました。またひとつ、高松中学校 2年生集団として、しっかりした実績をあげることができました。
新幹線に乗って高崎へ帰ります。16:50高崎駅着、解散式をして  17:10帰路につきます。

東京校外学習 班別活動

画像1 画像1
各班の計画に従って班別活動をしてきました。東京タワー、東京スカイツリー、貨幣博物館、お台場、NHK放送センター、TBS、浅草、築地、旧岩崎邸庭園、東京証券所、日銀本店、科学未来館、船の科学館、水の科学館、上野公園内の各種博物館など、都内各所に高松中生が散らばりました。各班3カ所くらいずつ見学しています。
画像2 画像2

東京校外学習 浅草 雷門

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草に到着しました。雷門のところで写真を撮りました。海外からの観光客もたくさん訪れています。

東京校外学習 パンダ橋出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時半過ぎに上野駅に到着し、パンダ橋で最後の確認をして、班別行動に出かけました。東京も風もなく、雲ひとつないよい天気です。

11月 7日(金)東京校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、7時40分高崎駅発の新幹線で「東京校外学習」に出かけました。よい天気に恵まれ、今日1日の活動に期待を膨らませながらの出発になりました。

11月 5日(水)連合音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽センターで行われた連合音楽祭に吹奏楽部(1・2年生25名)が参加しました。午後の4番目の演奏で、「あの日聞いた歌」を演奏しました。

11月 4日(火)校区校務員共同作業

画像1 画像1 画像2 画像2
校区内の校務員さんが集まって、本校北校舎と体育館の間の通路のタイルを、きれいに並べ替える作業をしてくれました。校務員さんのおかげで、校内のあちこちがきれいに整備され、よい環境で学校生活が送れています。

10月31日(金)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の教諭が研究授業を行いました。

高崎市内の若い教諭も参観し、授業検討会では生徒たちの学力向上に向けて、有意義な意見が多く出ました。

10月30日(木)小中学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
校区の小学生たちを集め、本日は小中合同学校保健委員会が行われました。

テーマは「姿勢」

大人にはない視点で鋭い意見が飛び交いました。

10月30日(木)パンジー植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の安全の家の皆様、普段から本校の生徒を陰から見守ってくださってありがとうございます。


本日安全委員の生徒が、お届けするパンジーの植え替え作業を行いました。

素敵な花が咲くと良いですね。

10月28日(火)エアコン検査

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度に向けて、エアコンの最終検査を行いました。

生徒たちが涼しい環境で学校生活が送れるように、頑張ってくれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

進路だより

学校だより

給食献立

給食だより

保健だより

学校保健委員会だより

PTA本部より

図書便り

レシピ

給食一口メモ