魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

緊急地震速報による安全確保の訓練

倉渕中学校では、3月9日(月)に「緊急地震速報による安全確保の訓練」を行いました。訓練では、緊急地震速報(訓練用)の後、身の安全を確保しました。生徒たちは、速報を聞き、すばやく安全に行動することができました。
地震はいつ起こるかわかりません。いざという時のために、今後も訓練を続けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

愛校作業

3月10日と11日に、3年生が校舎内外をきれいにしてくれました。卒業を3日後に控えた生徒達は、3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめてていねいに作業をしました。3年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽で「箏」の授業をしました。2人組になって1面の箏に向かい爪をつけて弾いてみました。少し慣れてきた後、13本の糸の位置を確認しながら「さくら」を弾きました。数回の練習でしたがしっかりとした音で奏でることができました。鑑賞の学習では、山田流師範の校長先生が「六段の調べ」を生演奏しました。生徒達は、目の前の演奏を真剣に聴き「すごい手さばきで感動した」「私は、右手で弾いただけでも大変だったのに左手も使っていてかっこよかった」と話していました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の家庭科で調理実習をしました。グループに分かれて「魚のムニエル・粉ふきいも」を作りました。仕上がった料理を彩りよく大皿に盛りつけました。自分達で作った料理は、特別なおいしさがあり、満足していただきました。

剣道の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育では武道の学習をしています。本校では、学校の選択種目として2・3年生が剣道を、1年生は柔道に取り組んでいます。剣道の授業では、全員が竹刀を持って、素振りや切り返しなどの練習をしました。剣道部員を相手に打ち込む姿は、剣士そのもののように見えました。生徒達は、楽しそうに学習に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 公立後期発表
3/18 1.2年学年PTA
3/23 学校朝礼

学校だより