2月26日(木)委員会活動(体育委員会)
体育委員会は、学級のボールの空気入れをしたり、6年生を送る会のためにステージ脇を片付けたりしていました。(校長)
2月26日(木)委員会活動(保健委員会)
保健委員会では、トイレの掃除の仕方について相談していました。(校長)
2月26日(木)委員会活動(給食委員会)
給食委員会は、「好き嫌いなくし隊」の準備を進めていました。(校長)
2月26日(木)委員会活動(放送委員会)
写真は、放送委員会の活動の様子です。(校長)写真上:放送室の掃除、写真下:朗読する本の選定
2月26日(木)委員会活動(児童会本部)
今日は、月に1度の5,6年生の委員会活動の日でした。写真は、児童会本部役員が春休みの過ごし方について協議している様子です。(校長)
2月26日(木)ハロースクール(3年生)
写真は、3年生のハロースクールの様子です。この1年間、時間にすればかなりの時間をかけてきました。その結果、確実に力が高まったものと考えています。その力をさらに高めてほしいと思っています。(校長)
2月26日(木)ハロースクール(2年生)
写真は、2年生のハロースクールの様子です。(校長)
2月26日(木)ハロースクール(1年生)
次回が特別授業なので、通常のハロースクールは、今年度最後となります。写真は1年生の様子です。きちんと出席をとるところから始まりました。(校長)
2月26日(木)5時間目授業(6年生音楽)
6年生の音楽は、「旅立ちの日に…」の合唱練習でした。6年生23人だけの合唱ですが、しっかり声が出ていました。今後さらに完成度が上がり、卒業式では聴いている人に感動を与えてくれることでしょう。(校長)
2月26日(木)5時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、今日2回目の授業でした。1時間目に円周の長さは、直径のおよそ何倍かを確認しましたが、この時間は、身の回りにある円の直径と円周の長さを実際に測りとって、何倍になっているか求めていました。実際に操作を取り入れた学習は、定着がよくなります。(校長)
2月26日(木)給食(1年生)
今日の献立は、「カムカムすぶた」「もやしとわかめのナムル」「ごはん」「あんにんフルーツ」「牛乳」でした。
写真は、1年生の給食の様子です。黒板には、素敵な作品がかざってありました。 2月26日(木)2時間目授業(4年生英語)
4年生の英語は、教科名のビンゴゲームをする準備をしていました。この後は、きっと盛り上がったと思います。(校長)
2月26日(木)2時間目授業(3年生書写)
3年生の書写は、毛筆でした。「光」一文字の練習でした。お手本をよく見て、先生の話をよく聞いて、練習していました。(校長)
2月26日(木)1時間目授業(6年生国語)
6年生の国語は、国語のワークブックに集中して取り組んでいました。この集中力の高さならいつでも中学生になれそうです。(校長)
2月26日(木)1時間目授業(5年生算数)
5年生の算数は、円のまわりの長さは、直径の何倍か(円周率)を図をもとにして考えていました。円に内接する正六角形、円に外接する正方形の図から円周の長さは、直径の3倍から4倍の間であることを確認できました。(校長)
2月26日(木)1時間目授業(2年生算数)
2年生の算数は、田口先生が不在だったため、山田先生が算数のプリント学習の指導をしていました。「はこをつくろう」の単元の確認のプリントでした。「面」「辺」「頂点」などの理解は、完璧だったでしょうか。(校長)
2月26日(木)1時間目授業(1年生国語)
1年生の国語は、物語文「おてがみ」の場面分けをしたあとで、「 」の中はだれの言葉なのかよく読んで、教科書に印をつけていました。
1年生は、指示されたあとの取りかかりがとても早くなりました。(校長) 2月25日(水)6時間目授業(6年生体育)
6年生の体育は、体育館でドッジボールをしていました。ボールを2つ入れて、サイドラインからの攻撃もありというルールでした。ゲームは、白熱していました。楽しく思いっきり体を動かし、気分爽快だったのではないかと思います。(校長)
2月25日(水)事務長の仕事ぶり
本校の中村事務長は、自分の職務の向こう側に常に子どもの姿をイメージして仕事に取り組んでくれています。また、保護者のみなさん、地域のみなさん、業者のみなさんへの電話対応を含めた対応も丁寧で本校職員の手本となっています。
その事務長が、ここのところ自分の職務外の窓ふきをやってくれています。年度末で卒業式も近いことから気をまわしてくれています。本当にありがたい限りです。(校長) 2月25日(水)5時間目授業(3年生理科)
3年生の理科は、今まで学習したことを使ったおもちゃ作りに取り組んでいました。空気の力を使った風船のおもちゃです。次回で完成させるそうです。(校長)
|
|